• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Headdingの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

メーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日購入したマジックカーペットデザインさんのメーターリングの取付けをした。

取付けは助手席側のスカッフプレートからAピラーの内張、インテリアパネル、メーターカバー、メーター本体等を順に外していくことになります。

結論から言うと『カプラー』に大苦戦しました。
今回の作業手順ではカプラーはハザードボタンのあるパネル、メーターカバー、メーター本体の計3箇所あるのですがその内、後者の2箇所で苦戦をしました。
メーターカバーのカプラーはこの作業での難所である事は事前にわかっていたのですが、結局外さずに交換をしました。(何とかできました)また、メーター本体のカプラーは外す事は簡単だったのですが、メーター交換後のカプラーの取付けは全くブラインドになり手探りだったので苦戦しました。

まぁ素人で不器用な自分でも苦戦はしたものの最終的に出来たので大満足でした。

写真のとおりのメーターが視界に入り取付け後少し走りましたが気分が上がります♪

作業日:2025年5月18日
走行距離:45,700km
2
私が他の方にアドバイスできることがあるとすれば『夏は作業しない』ことくらいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席パワーウィンドゥ開かなくなったので補修

難易度:

NA ロードスター 助手席ドリンクホルダーの取り付け

難易度:

アクセルペダル取付け

難易度:

スカッフプレート

難易度:

LEDに交換

難易度:

ウィンカー延長レバー34mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ) http://cvw.jp/b/3301527/48497527/
何シテル?   06/21 09:23
NA、NB、NDロードスターと乗り継いでいます。(もちろん途中で他のクルマにも浮気しています) 今年でロードスター歴通算20年です。(2022年現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAKU RAKU 車 クール 送風ファン付きシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:41:40
OPENCAFE GARAGE ウインドブロッカーTYPE-140ブルーエッジ色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:40:31
SecondStage デジタルカーボン調シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 15:00:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation