• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto-hayabusaの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年11月16日

幌リリースレバーカバーの音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近エンジンの回転数に応じてビビり音が激しくなってきました。
そこでホームセンターで縁ゴムを買ってきて隙間にぐるりと挟み込んでみました。
音も抑えられて違和感なく収まっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアの雨水処理

難易度:

Aピラーを補修する

難易度:

ドレイン清掃

難易度:

スマホホルダー改善

難易度:

ドアロック修理2

難易度:

軽量化第2段

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月18日 19:01
はじめまして、同じ悩みを持つ者です。
差し支えなければ、部材とどのように施工したのか投稿又は教えて頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2022年11月26日 22:35
はじめまして。
しばらく見ていなかったので返信遅れてごめんなさい。
縁ゴムはたまたまホームセンターでサイズが良さげな物があったので50cmほど買ってみました。
単純に隙間に滑り込ませただけなので大した施工はしていないんですよ。
ただ、ホームセンターによって同じ物がないので合うものを見つけたらラッキーだと思ってください。
2022年11月19日 12:53
良いですね〜
真似させて頂きます!
コメントへの返答
2022年11月26日 22:37
返信ありがとうございます。
投資額が少ない割にはビビリ音で困っている人には満足できるネタだと思いますよ。
買ってみてダメでも違うものに変える事が安価にできますから。
是非トライしてみてください。

プロフィール

バイクと車が好きでいろいろ乗り継いできました。 ・YAMAHA XJ400Z-E ・HONDA CR-X Si ・Mazda ユーノス Roadster NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 14:21:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年9月登録(車台番号NCEC-1019××)の超がつくほどの初期型NC1を所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation