• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magaranのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

博物館巡り

博物館巡り水曜日はヤマハ土曜日はホンダ

静岡県の磐田市と、栃木県の茂木。

たくさん走りました。



博物館には貴重な車やオートバイが多数展示されています。

その会社の成り立ちや、成長の過程なども分かります。

メーカーにとっても良い宣伝になりますから、力が入っていますし、

無料のところが多いです。

(ホンダは無料と言いつつ、施設の入り口で2,300円必要でした。)

おじさん世代にとっては、若かりし頃の思い出が甦って

なんとも楽しい空間です。

日本のオートバイメーカー4社のうち3社を見学しましたが

(カワサキは神戸なのでなかなか・・・)

3社のお勧めランクをしてみましょう。





3位 ホンダ

施設も立派で、展示台数も多いのですが、説明が簡素で単調。

館内滞在時間30~40分


2位 ヤマハ

展示台数はそれほど多くないが、説明に工夫が凝らされていて興味深いです。

滞在時間40~50分


1位 スズキ歴史館

これは圧倒的です。最初に行ったのがここだったので、

他はどんななんだろうと相当期待してしまいましたが、肩透かしでした。

そのくらい力が入っている。メーカーの熱意を感じました。

滞在時間1時間30分。

展示が充実していて、まったく飽きない。もっとじっくり見たかったくらい。

お勧めです。


Posted at 2023/06/25 11:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月21日 イイね!

52.62

燃費チャレンジと、こないだ付けたスロットルアシストの試験のため

どこかにでかけたいな。天気もいいみたいだし。

思いついたのはヤマハの博物館でした。

静岡県磐田市なら平坦基調だし、距離もいい。

結果は50㎞越えを果たすことができました。

スロットルアシストも良かったですよ。

国道1号は6速固定で走れるところが多く、そんな時はポチっとなとロックを掛けると

右手は楽できます。

心配だったスロットルの微調整も問題なくいけました。

ヤマハコミュニケーションプラザも良かったです。

ヤマハのオートバイはとにかく造詣が美しい。細部に至るまで。

凝ってんなーと感心してしまうものが多いですね。

芸術肌の技術者が多いのでしょう。









手振れがひどいですが。


スズキは以前行ったので、ホンダとカワサキもいつの日か行ってみたいです。


Posted at 2023/06/21 20:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

ジクサーの燃費

ジクサー250の最高燃費は48㎞

ジクサー150は65㎞

私調べではそうなりました。



その他、わたし調べで分かったことを書くと

ジクサー250のスピードメーターは実際より10%ほど高く表示される。

・150のスピードメーターはフロントスプロケットの軸の回転数から検出。

・一方ジクサー250はリアホイールの回転数から検出している。

ジクサー150でフロントのスプロケを1丁あげ、スピードメーターアプリと

 実際のメーター表示を比較したら、ほぼ同じだった。


※あくまでもわたし調べなので間違っていたらお許し下さい。



うちにはジクサー250と150があります。

燃費運転には適したシーズンになりました。

チャレンジごとの好きな私はぜひとも上記の記録を超えてみたい。

ジクサー250は13T→14Tに、ジクサー150は15T→16Tに

それぞれドリブンスプロケットを交換しています。

これは燃費には有利なので、超えて当然です。

しかし、ジクサー150は、歯数が変わって走行距離が伸びても

その変化が反映されません。

距離計をもとに満タン法で計算しても意味がないんですね。

ズレ量を10%くらいのはずなので、

400㌔なら440㌔、500㌔なら550㌔走行として計算してもいいですが

なんか正確な数値ではないのでやる気がおきません。


一方ジクサー250の方はその辺が正確なのでやる価値はあります。

実はすでのリッター49は出しているので、

あとは自分の記録を更新して50を出したいところ。

できるだけ荷物を減らし、余計なものを外し、

高速を時速80㎞くらいで走るトラックの後ろを走り続けるのがいいと思います。

それなんか意味あんの?と聞かれそうですが

何事もチャレンジですから・・・



Posted at 2023/06/18 11:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月16日 イイね!

ハンドル固定

ハンドルの固定といえば、思い浮かぶのはパチンコのこれですね。




オートバイでスロットルを固定するとしたら

グリップの根元に何かを噛ますか、バーエンドの方に噛ますか。

どちらも商品化されていますが、結構高額です。


そんな中、このアイデアは素晴らしい。(みんカラの方です)






真似したかったのですが、デイトナのグリップはゴムがフニャフニャで無理でした。




ジクサーの150は純正のグリップなので試してみたいですが

こっちは苦にならないくらいスロットルが軽いです。

スロットルもクラッチも軽いから、何の工夫、改善も不要。

操作性はほんとうに素晴らしいバイクですが、弄りがいがない。


Posted at 2023/06/16 18:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月11日 イイね!

届いた



予想より一まわり大きく、予想の2倍重いです。

鉄?アルミ?の板が6枚かしめられていてずっしりです。

ギザギザの切り欠きもあって、懲罰?拷問?の道具にしか見えません。

押し込み式のレバー?ボタン?はバネが強くてかなり押し込まないといけません。

逆に解除のボタンはバチンとかなりの勢いで戻ってきます。

ペラペラのコピー商品を想像していましたが、いやこれは違う。

ガチなやつです。

後日取り付けたらご報告します。



Posted at 2023/06/11 18:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GIXXER250 フロントブレーキメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/3302691/car/3176051/8234642/note.aspx
何シテル?   05/18 11:02
気が付けば車もバイクもスズキばかり、しかも青。 今やみんカラが心のよりどころです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    1 2 3
4 5678910
1112131415 1617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:01:36
スロットルリターンスプリングを弱くしてみた(アクセル引っ掛かり修理(一応完)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 21:39:30
ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 12:11:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
青いワゴンR ターボモデルです。 さてどのように付き合っていきましょうか。
スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
みんカラやネットの情報を参考に、カスタム、メンテナンスを行っています。これまでシートの加 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
中華パーツ多数。 一手間掛けてオリジナリティー出そうとがんばりました。 令和6年5月に ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
息子の移動用に購入。ときどき借りたり弄ったりしています。このバイク、全ての要素が絶妙。ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation