• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紗紅の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2015年4月19日

プラグ交換・・106,036km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
しばらく前に入手していたBOSCHのPLATINUM IR FUSION です。
無難に純正と同じ4極の接地電極タイプにしました。
2
以下先人に倣っての作業です。
最初にキャビンフィルターを取りだし、ケースを外します。

写真上
赤○4か所 T30トルクスネジを外す。
青○4か所 ツメを外すとエンジンをまたいでいる配線が出て来ます。

写真下
手前に引っ張りだしてケースを外した状態
3
次にエンジンカバーを外します。

赤○2か所 10mmナットを外します。
オイルフィラーキャップを外してカバーを外したらまたキャップを閉めておきます。
4
指でイグニションコイルを外します。

指を引っ掛けて持ち上げるとカプラーが勝手に外れ、そのまま上に引くとカポって感じで外せます。

なるほど確かに簡単^^)
5
16mmのプラグソケットを用いてプラグを外します。

思ってたよりキツく締まっており、中腰での作業なので6本外したら腰が痛くなりました。

新旧比較・・電極形状が違いますが純正もBOSCHですね。

46購入後10年半、106,036kmにて初めての交換です。
6
新品取付けに当たって今回これを使ってみました。

コパスリ・・銅グリスです。

耐熱温度1100度、プラグ取付け部からの燃焼ガス漏れ防止にも使えるってやつです。
他にも通電率が大きいのでバッテリー端子などにも使えます。

こいつをネジ山からガスケット部まで塗って取り付けました。
7
最後に外したキャビンフィルターケースを軽く水洗いして綺麗にしてから戻して終了。

交換後50kmくらい走ってみましたが感触は何も変わらずでした^^;
8
次のメンテはしばらく先になりそうですがオイル交換の予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換(N63用)

難易度: ★★

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

プラグ交換(2回目)

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

イグニッションコイル交換 M54

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月19日 19:22
お疲れ様です。
プラグを緩めるときって、凄く力が要りますよね(笑)

私もコパグリス買いたくなりました。
タイヤ交換やら、色々と便利かも。
コメントへの返答
2015年4月19日 19:49
どもです。

ほんとですよね、特に奥側の2本は中腰体勢で力が入らず苦労しました^^;

コパスリ・・高温個所や通電端子部など、何かと重宝するアイテムみたいですよ^^)
2015年4月19日 20:25
10万キロ越えで初交換しても感触は変わらないモンなんですね〜。

せめて少しでも良くなる感覚があれば交換する甲斐がありますけどね(笑
コメントへの返答
2015年4月19日 21:03
それだけプラグの性能が上がっていて普通に乗ってれば10万kmくらいじゃあまり劣化しないのかも知れませんね。

まあ気分は一新されましたぁ(*^^*)
2015年4月19日 21:29
僕も12万キロで初交換しましたが、良くなった体感はありませんでしたね。でも、その時交換しないとヤバかったかもしれません。
コメントへの返答
2015年4月19日 22:13
12万kmでも大丈夫だったんですね。
イリジウムプラグで10万kmっていいますから、
点火がおかしくなる前で良かったですね。

プロフィール

なるべくお金のかからない弄りをしていこうと思います。 最近は維持りモードです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
04年11月納車。私の日常の足となってるE46-330iMスポーツ。土日のお出かけの主役 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
07年5月納車。平日は妻が使用、土日は私が運転して家族でどこかにお出かけというパターンが ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2010年10月31日納車されました。 通勤メインですが、どれくらい走るか燃費が楽しみ。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
97年6月納車。私が330iの前に乗っていたE39-540i。V8、4.4リッターのクオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation