• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

flozentalesの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

ABSウォーニングランプ常灯修理③ 完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、金槌で叩いてシャシブラを吹いた箇所がまだ、ほんの少し接触しているようです。
ディスクグラインダーを使い、がっつり削ります。
2
左側はタイヤと接触していませんが、カバーを外したところが錆びておりました。
タイヤハウス内の叩いた箇所全体をなだらかにしつつ、サビを落としてシャシブラを吹きます。
3
車輪速センサーを交換後、初回のエンジン起動でABSランプが点滅します。
少し走行したところ見事に消えてくれました。

これにて、メーター内のウォーニングランプが原因で車検に落ちる事は無くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

フロントブレーキ交換(パッド、ローター)

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度:

DIXCEL ECパッド

難易度:

ローターの方向を変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン ボディ統合コントローラー配線図 https://minkara.carview.co.jp/userid/3308266/car/3454936/7436518/note.aspx
何シテル?   07/27 09:42
flozentalesです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
旧型コペンに乗っています。 運転があまり好きではないし、下手だと思っているのであえて、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation