• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイのおじさんの"T120" [トライアンフ ボンネビルT120]

整備手帳

作業日:2024年11月7日

オイル交換とエアーフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今年2月初めに納車されてから9ケ月経過、走行距離も10,000キロを超えた。
1000キロで最初のオイルとオイルフィルター交換を行ったので2回目はDIYで。
今回はエアーフィルターも交換しました
当日の走行距離は10,443キロ。
2
オイルはMotul 7100 15W-50、初回の交換を販売店で行った際勧められたもの。
販売店で聞かされたオイル交換頻度は、
12ヶ月または12,000キロ・・・なんだかとても長い。推奨は10,000キロまたは10ヶ月だとか。Motulの推奨交換は8,000キロ・・・何を信じればいいのやら。今回は約9,000キロで交換。
3
オイルフィルターは純正品をネットで購入。 ネット販売は探し回る労力の必要が無く欲しいものが確実に手に入るので海外では便利です。このお店ドレンボルトワッシャーもつけてくれました。
オイルフィルターの取外しには64㎜のフィルターレンチが必須です、近所で入手できなかったのでベルト式の汎用品を使ったが作業に苦労しました。
4
エアーフィルターは評判の良いK&Nブランドを購入。 掃除して再利用できるのでお得だとか。ただし次回はフィルタークリーナーと塗布用オイルを用意しないと。
作業はEGRホースを外してインジェクションのエアーフィルターカバー風の飾りを外さないとフィルターの蓋のトルクススクリューが外しにくい。
K&Nの説明書にはフィルター上面の外周にシーリンググリスを塗るとありました。
5
作業性はよくありませんね。
インジェクションユニットの後部にあるエアーフィルター風の飾りの下はラバーのチューブでした。
6
メーター内の整備警告ランプ(余計なお世話ランプ)がいつ点灯するのか分からないが近所の改造ショップでリセットをしてもらう予定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアホイールスポーク破損とブレーキパッド交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

ドライブチェーン調整

難易度:

タイヤ交換しました

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT125 CT125オイル交換をする https://minkara.carview.co.jp/userid/3308456/car/3022053/8231487/note.aspx
何シテル?   05/15 13:17
一年のほとんどをタイのチェンマイで過ごしています。 タイに移り住んで15 年、チャンマイに暮らして13年になりました。 CT125が上がりバイクと思い乗ってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイのおじさんさんのトライアンフ ボンネビルT120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 12:36:11

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT120 T120 (トライアンフ ボンネビルT120)
ライダー人生もそう長くないと思い買ってしまいました。 久しぶりのBigBike圧倒的なパ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
タイのチェンマイでWave125i, PCX150と乗り継いでCT125を入手しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation