• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろど○の"どうろスター" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

センターアンダーパネル製作2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続きです。
これがガラスマットを貼りこんだところです。

前側の枠の角部は、よくほぐしてもうまく付きませんでした…
傾斜をゆるくすればよかったなーと反省です。

1日乾燥させて、ゆっくり剥がしてやります。
土台がプラダンでも、PVA塗ってるだけで簡単に剥がれます。
2
これが不要な部分を取り除いただけの状態です。
ここから、実際に車両に取り付けながら調整していきます。

前側は引っ掛けるだけなので問題ないですが、真ん中の純正の取り付け穴を使用する部分は、もう少し幅を広げたらよかった…(笑)
付くのは付いたのでよしにします。
3
今度は、トラスメンバーに留める準備をします。
写真のような、鉄のフラットバーを加工し、ナットを溶接したものを作りました。
4
これを、トラスメンバーに溶接します。

溶接したら、しっかり錆止めを塗り、車に付け直します。
5
完成したところがこちら。
取り付けボルトも、今までの部分と同様、極低頭ボルトを使用しました。

トラスメンバー部の凹みもこのボルトがきれいに入り込むので、フラットです。

オイルパンとも干渉がないし、まずまず成功みたいです。

トランスミッションの冷却が必要なら、適当なところに穴を空ければ導風もできそうなので、いいかも?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパーカット✂️その2

難易度: ★★

中期純正opサイドスカート塗装日記

難易度: ★★

MAZDASPEEDフロントリップ取付+車高調整

難易度:

リアバンパーカット✂️その1

難易度:

幌 ホロの交換。 ホロリ。

難易度:

純正トランクスポイラー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター A/Cリレー、コンデンサファンリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/330887/car/1707133/7992874/note.aspx
何シテル?   11/02 23:28
あえてNB買って大体自分でやって、おもちゃ扱いになってます。 無いものは作ってしまえばいいじゃないを地で行く感じでやってます。 ほぼパーツレビュー、整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター どうろスター (マツダ ロードスター)
VVT付きの後期が欲しくて、赤以外なら何色でもいいと探してもらったらこの色に。。。 最初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation