• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

嫁さんのシエンタいつ来るの。

まぁ、気長に待ちますか。特に困ってないし。
という嫁さんのシエンタ。当初7月とか言ってたのが9月かも?とかいう話が。
これ、ある程度捌けないと新型作れないんじゃないのかしら。
ちなみに現在のトヨタディーラー、同じ理由でクラウンもシエンタもハリアーもプリウスも受注中止中とのこと。主力車種やないけ。

〇 まぁ、それでも新型は出続ける。

まともに車を用意できなくても、モデルチェンジは行われていきます。
受注を早めに切り、なんとか車を収めて、モデルチェンジをして、また待たせる。
店もメーカーも消費者も大変ですな今。
8月に大々的に「新型シエンタです!」って発表しようとしてるのに、工場ではまだ現行シエンタのバックオーダーを抱えてる。みたいなことになるんですかね。
新型を速攻買った人とかいつ車が届くのやら。ノアヴォクも順調に遅れてますしね。そして来年大本命のアルファードのFMCですか。やべえっすな。

〇 新型といえば

はい。GLCが新型になります。まぁ、普通に日本にも入ってくるんでしょう。
テスラやヒュンダイがBEVを売りまくってるなか、国産メーカーは大丈夫なのかという空気ですが、まぁ、メルセデスもディーラー単位では「大丈夫?」って感じなんですよね。
うちのディーラーの場合は試乗用兼代車用のEQCが1台あるのみ。EQAあったと思ったんですが、秋田行っちゃってるんですかね。
Sクラス Cクラス そしてGLCと本当にこれBEVになんの?って感じで普通にFMCしてガソリンエンジンとディーゼルエンジンを並べてますもん。
EQAからEQSまで並べてEQXXとか言ったところで、店で当たり前に売る当たり前の値段の当たり前のBEVをまともに用意できてないんですよね。作ってみたを出ていない。本気で量販するレベルにまだまだないわけです。
なので、現状BEVを考えていろんなメーカー見て回ってる人が、まずメルセデスが候補に入んないわけですよね。いや、これこそ大丈夫なのかしらね。

〇 GLC VS CX-60

まぁ、マツダVSメルセデスをガチで考える時代が来るとは。
ただGLCが大きくなって値段が高くなってエンジンはおなじみOM654。となれば、あれ、マツダもありじゃね?ってなりません?なるかも。
ブランドを取るかスペックを取るか。みたいなそんな感じ。
いや、ほんとエンジンの時代終わるんですかね。まだまだ続くんじゃ。
GLB乗ってるうちに冷やかしにいこう・・・
Posted at 2022/05/17 22:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 345 6 7
8 9 1011 12 1314
15 16 1718 192021
22 23 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation