• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御手洗@Trinityのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

コレが林道ですか!?

P1010602富山まで仕事で行きました。

その帰りに退屈なので、普段使わない道を通ってみることに。

長野県の松本から小諸方面に抜けるのに、いつもはR254で三才山の有料道を抜けるのですが、地図で見ると美ヶ原林道という道があるので乗り入れてみることに。

別名、美ヶ原スカイラインという名の林道です。

出発点は写真の美鈴湖。
小さな湖ですが天気が良ければいい景色かも。

P1010603始点から片側1車線で舗装もいい状態です。
林道とは思えないほど整備された道で、やはり観光地への連絡路というだけのことはあります。

勾配はややきつめで、森の中を一気に登っていく感じで景色はあまり良くありません。


P1010605どんどん登っていくと、こんな感じの九十九折れが続くようになります。
それでもやはり道も広くて走りやすいです。

途中何カ所かタイヤ痕の残っている個所がありました。
元気に走っている人もいるんですねぇ。



P1010604そのカーブからの眺め。
かなり上ったので、松本側が一望できます。

天気が良ければな~




P1010606ハイポイントを過ぎると、稜線近くを走る道になります。
ここからは登りも下りも織り交ぜた道筋に。
雨が降ったせいでこんな霧が立ち込めている所もありました。





P1010607ず~っと進むと分岐点に。
左に行くと県道62号線で上田方面へ。
直進するとぐるっと回って松本方面へ逆戻り。
最後は行き止まりになります。




P1010608県道62号線は延々こんな感じです。
こっちが林道って感じですね。
一気に下って行きます。

途中、武石峠というところを抜けるウネウネ道です。

ビーナスラインへの分岐を過ぎると、最後はなだらかになってR152に連結してました。


長野はオモシロイ道がいっぱいですね~^^
Posted at 2010/05/22 00:40:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 山とか峠とか | 旅行/地域
2010年02月08日 イイね!

動画を編集してみたものの・・・

先日の雪道車載を編集してみました。

と言ってもカットして見ただけですが。

夜でも意外と綺麗に撮れました。
暗くなった時にややコマ落ちが気になりますが、これはもう仕方ないですね。

タービンブローのせいで全くパワーがありません(泣



雪の深い所でスポイルしてしまいます。



FRも頑張ってます。




Xactiに付属してきたソフトを使ってみましたが、使い勝手が分からずに四苦八苦。

何かいいソフト探そうか・・・?

皆さんは何を使っているのでしょうか。

オススメがあったら教えて頂きたく思います。



この記事は、雪ドリ行ってきました。新潟県好きです。ただ暴風雪ヤバし!について書いています。
Posted at 2010/02/08 17:59:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 山とか峠とか | 日記
2010年02月07日 イイね!

今シーズンはコレにて終了


昨夜から今朝にかけての雪は大変酷いものでしたが、転んで怪我などされた方はおられませんか?

僕らは例によって雪ドリに出撃してまいりました。

今回は所沢からアノ方も86で参戦してくれました(笑
遠路はるばるありがとうございました。
とても楽しかったです。

もう、現地は凄い有り様でした。かなりの豪雪で、除雪した形跡はあるのに雪が深すぎです。それでも乾雪だったのでグリップはなかなかに良好でした。FR2台もスピンしたりスタックしたりを多々繰り返しながら元気に走ってこれましたよ。


ちょっと現地で知り合った人とお話したり。

今回はこの間買ったビデオカメラで車載撮りしてみたり。

86のワイパーリンケージが外れてみたり。

さらにタイヤが外れてトンネル縦断してみたり・・・(汗


ハブボルトが辛うじてお亡くなりにならなかったのと、帰りの道中だったのがせめてもの救いでした。そのまま最寄りのGSに寄ってホイールナットを購入して事なきを得ました。なんとか笑い話で済みましたね(笑


そして、僕のインプレッサは今シーズンの役目を終えました。
まだ降りそうではありますが、タービンブローでブーストがかからないのと、4番シリンダーがお亡くなりになっているようなので、このまま永眠してもらうことにしました。

また色々バラして、来年用のスペアパーツになることでしょう。


車載の映像は編集中なので、いいとこあったらアップします。


ではでは。
Posted at 2010/02/07 17:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山とか峠とか | 日記
2009年12月20日 イイね!

水上山中の熱ーい一夜

P1010373ついに始まりました、雪ドリシーズン。

寒波の影響で群馬北部も結構な積雪があったようで、この機会を逃すまいと行ってまいりました。

今回はランデブーとKRFからの参加。3台8名で夜の水上に出没です。

が・・・僕は急遽入った仕事の為、クルマの雪ドリモディファイが全くできず断念・・・
仕事が終わって夕方、準備に勤しんでいるはずのM縞さんへTELすると、ミツ缶が犬に噛まれて病院へ搬送されたそうで・・・顔を噛まれるってどうなの?尻尾振ってるからって唸ってる犬は危ないでしょ。

その後急いで準備を終え、いざ水上へ。仕事が引けなかったサクラちゃんゴメンナサイね。

赤城高原SAで軽ーい夕食のあと現地へ。

山に入るとちょっとアイスバーンぽい。僕はBOOさんのランエボ3に同乗させてもらいましたが、フロントデフのお陰で気持ち悪いくらい前に進む感じ。同じ4駆乗りなのに、ちょっとリズムが違うので慣れるまで時間がかかりましたよ。
新品スタッドレスを下したM縞さんとミツ缶とヤスはいい調子でした。新品てすごいグリップです。走ったり曲がったりは一緒だけど、とにかくよく止まる。BSのGZだからかも知れません。新製品はやっぱいいのかな?

走っては移動し、走ってはまた戻り、結局上がったのは日も変わって午前4時くらい。

お約束のトラブルも多々ありました。

お嬢とM縞さんが側溝にハマったり。

M縞さんがカニさんのS14を小破させたり。

ミツ缶がトイレのタイルで滑って手を擦りむいたり。

ヤスがアンダーに悩まされて何度も雪壁に埋もれたり。

僕が割れたレンズで指を切って、真っ白な雪を血で染めたり・・・
はめていた手袋とタオルが真っ赤になるくらい出血しましたよ。トイレ脇の駐車場に血痕を残してきたので、見た人は気持ち悪いかも・・・
ニュースにならないといいですね(笑

そんなこんなで終始トラブルばかりの初雪ドリでしたが、目一杯楽しんできました。僕もクルマを雪ドリ仕様にして走りたいですね。一緒に行きたい人がいたら遠慮なく声をかけていただきたいものです。

きっとドラテクもアップすること間違いなしですよ。

春にはポンコツになること必至ですが。

ではでは。
Posted at 2009/12/20 12:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山とか峠とか | クルマ

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation