• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりの愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

ストラット交換&アゲサス投入 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
来ましたのはホンダディーラー整備場前です。

 今日は車検対応でオイル漏れしたフロントストラット交換をお願いしに来ています。

 ともあれこの時期はタイヤ交換作業最盛期で事前にかなり前から工数を確保していただいての作業になります。
2
正確なものではありませんが、目算用に簡単にスケールを当てて交換前の車高を把握しておきます。

フロントがタイヤからフェンダーまでのクリアランスが5センチですね。
3
リアが5.5センチです。

とりあえずこれを基準に交換後はどれくらい車高が変化したか確認することにします。
4
ご連絡をいただき車を受け取りに行ってきました。

取り外したフロントストラットがこちらです。

わずかな手の力でフルストロークすることができる状態でした。

スプリングだけでフロント荷重を支えていただけだったようで、スプリングもかなりダメージを受けてヘタっていました。
5
15万キロ間近の軸側の写真
6
こちらはジャバラです。スプリングアッパーマウントという品名ですね。

アッパーマウントのスプリングの受けを兼任しているパーツですが、ストリームやクロスロードはハンドル転舵時の異音の原因を解消するために交換する部品の一つになります。
7
こちらはリアストラットマウントロアーという品名のパーツです。

リアの軸側のマウントですね。こちらも潰れがかなりひどく、軍手で触られて綺麗になってるみたいでしたが、サビの噛み込みもひどく、取付ボルトも同時交換となりました。

今回アゲサスの投入にともない、サスペンションを分解することになったため各種交換いたしました。詳細は明日投稿します。
8
とりあえず、無事帰還しました。

あたりはすっかり暗くなったので見た目や車高確認は明るくなってからになります。

乞うご期待!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト光軸調整

難易度:

アッパーマウント交換

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

空気圧点検

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@オサ坊 さん
カサカサ音解消おめでとう御座います🍾
リアサス終了とは部品を取るのも難しくなっていきそうですね😰
私も後回しにしないで出来るだけ早めの交換を心がけたいと思います。」
何シテル?   03/23 17:52
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation