
14インチ編
夏タイヤをインチダウンされたりスタッドレスを14インチにされている方も散見されます
日産ノート用の鉄っチンを流用するとか、まあ色々
そんな中、みんカラ内で一つ
気になる投稿
を発見
「shgyk」さんという方の投稿ですが、
6J-14 +40だとフルステアした時に内側リムがタイロッドに干渉する
旨、報告されてます(shgyk様、投稿をクリップさせていただき、ここで取り上げさせていただいてリンク貼らせていただきました)
個体差やバランスウェイトの貼付・打ち込み位置等によって変わってくる部分だと思われますが、留意すべき貴重な情報です
もう一つ、GTでラリー参加されてた(もう過去形かな?)大橋逸夫氏のブログ記事、
タイヤとホイールについての実験 – TWINGO GTはラリー競技に使えるのか? です
ここでは銘柄を明かしてませんが、
レイズのTE37 Gravel の6J-14 +38を仮装着して「問題なし」と結論付けてます
大橋氏がホイール装着した状態でロックトゥロックでハンドルを回してタイロッドとの干渉の有無まで検証されたのかどうかは不明です
無印の
素のTE37にも同じサイズの物がありますが、トゥインゴに装着してどうなるかは未知数です
6J-14の場合インセットが何mm以下ならタイロッドに干渉せずに済むのか分かりませんが、不幸にも干渉してしまった場合はスペーサー使用を考慮する事になります
14インチ履くなら、
(写真)が本命です
5.5J-14 +36というサイズですね
このサイズですと6J-14 +40より10mm以上インナーリムは外側にいきますので干渉の問題も大丈夫でしょう…たぶん
ちなみに1年以上前でしたか、5chのトゥインゴスレに干渉無しとの装着報告がありました
まあ
5chの情報なので信じるかどうかは自己責任で
2021/03/23追記
先日某所でその5chの書込をした本人様と思われる方のトゥインゴを偶然目撃しました。5chではタイヤ外径を小さいサイズにした旨書き込まれてましたが、その通りかなり小さめサイズのマニアックな銘柄のタイヤを装着されてました。
…日本は狭いです(^_^;)
おそらくこれがトゥインゴに履かせられるホイールの中で最軽量と思います
この他に、OZの
SuperturismoWRCと
SuperturismoGTに6J-14 +36というサイズがあります
結構重いらしいですけど…
この銘柄のトゥインゴへの装着実績は見つけられません
あとは…前に紹介した
ワタナベ8スポークとか
クリムソンのDEAN MINIにもトゥインゴが履けそうな14インチがあります
尚14インチにする場合、タイヤは前後175/70か185/65、或いは195/60あたりになるでしょうか?
上記のshgykさんは前165/70、後185/65とされてます
スタッドレス用安ホイールは14インチも15インチも色々揃ってますね
ヒラノタイヤさんのサイトとか見れば14インチも15インチもトゥインゴに装着できそうなサイズが用意されてる銘柄を複数見つけられます
関連ブログ
トゥインゴのホイール(その1)
トゥインゴのホイール(その2)
トゥインゴのホイール(その3)
トゥインゴのホイール(その5)
トゥインゴのタイヤサイズ
トゥインゴのタイヤ
ブログ一覧
Posted at
2020/11/07 17:33:20