
昨年の6月にタウシュベツ川橋梁を見て
その姿に感動して、ぜひ今度は雪と十勝晴れの冬のタウシュベツを見たいと計画を立て
いざ 冬の十勝へ Go‼️
今回も高速で帯広へ
途中 オーラくん 6666Km 🎊
今回は事故とかで途中で降ろされる事もなく
無事 帯広市へ到着〜
冬の高速は塩カルがハンパないので
先ずは洗車場探し
相変わらず、帯広は何度行っても方向音痴になってしまう🤣
下廻りの洗車が終わったところで
タウシュベツのある糠平湖を目指します
途中 士幌町でキレイな朝焼けに
出逢えました〜☺️

朝のぬかびら温泉郷
とても静かです…
そこいらに普通に鹿が🦌うろついております🤣この糠平湖では先週20、21日
JAF公認氷上タイムトライアルが行われていて
哀川翔さんも参加されていたそうです。
集合時間になり今回は凍った氷上をカンジキ履いて歩いてタウシュベツを目指します。
片道2Km 往復4km😭
今年は暖かすぎて氷が薄く2月1日からは
立ち入り禁止になるそうで1月最終末に
予約しておいてよかった〜👍
また今回もひがし大雪自然ガイドセンターさんにお世話になりました。
森の中を歩き 湖に出て見えてまいりました
おっ 意外に近いと思いきや….
いつまで歩いてもなかなか近づかない…
運動不足のこのボディにはかなりキツイぞ😩
股関節が悲鳴を上げている…
頑張ってなんとか到着〜
素晴らしい👍

夏とは違ったタウシュベツ川橋梁
ただ前回よりも崩落箇所が多い…

ついでにコイツも
このキノコ🍄湖底の切り株の上に氷がついて
キノコの様になるそうで
きのこ氷と言われて人気のようです☺️
あっという間の滞在時間😭
冬のタウシュベツは また違う雰囲気で
とてもよかったです〜
ただただ おーい冬は十勝晴れの日
多いんじゃないのかーい⁉️
まぁ 何ヵ月も前から予約しているので
お天気だけは…しょうがないですね😭
また2Km 頑張って帰りますよ〜💦
雪道は倍以上歩いた位の体力を使います
おやじは限界😵です。
実は今日はダブルヘッダー🤣
午後の部は
アイスバブル探索ツアー‼️
また4Km歩くのか?
ビクビクしておったのですが
今回は片道1Km位でした〜😃
このアイスバブルは湖面が凍る途中で
湖底から湧き出るメタンガスが氷の中に閉じ込められて出来るそうです。
ただ今年は暖かすぎと雪のおかげで
例年のような感じでは見られないと…
午後の部の参加者は10人ほどでしたが
みんなで湖の雪をかき分け
宝探しの様にアイスバブルが出来る途中の過程を探します🤣
誰かが見つけると みんなでキレイに見える様に雪や氷をすくって写真を🤳
大の大人達が、子供の様にみんなで協力して
なんかいい時間でしたね〜☺️
そんな楽しい時間は あっという間に
終わってしまいます。
今夜は帯広で豚丼を食べて
明日の朝の柳月の三方六(バームクーヘン)
の橋切れをゲットするために並ばなくてはならないので
寝ます💤
何ヵ月も前からひがし大雪自然ガイドセンターさんに連絡して予約やホテルの予約を頑張ってくれた妻には感謝です🥲
とてもいい時間でした〜
いつまでこのつながっている形を見せていてくれているのか?
タウシュベツ川橋梁
また いつか…
ブログ一覧
Posted at
2024/01/29 10:27:47