• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGおやじのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

北海道ハチマルキューマル ミーティング

北海道ハチマルキューマル ミーティング今日は北海道ハチマルキューマルミーティングに参加させていただきました〜。
天気予報はイマイチでしたがそれなりに晴れの天気でいい一日になりました〜😊



2年ぶりに長男の運転で
BGさんも昔の相棒とのドライブ
さぞ嬉しかったと😊
おやじも嬉しかったけど🫢

朝5時に 旭川のカムイスキーリンクスへ

長男の助手席にいると
昔 よく千歳や白老サーキットにD1ストリートリーガリ連れて行った事を思い出します。
あの頃は自分が運転でしたが、今は長男の助手席で…時の流れを感じます…😭

ちょっと早すぎた?と思いましたが
入り口は長蛇の列💦

あれよあれよで駐車場は80、90の車でいっぱいになります。
そんななかBGの主治医や同じBG乗りのきよさんと彼女さんとご一緒させて頂きいい時間過ごせました〜




うろうろ

自分の青春の時代の車を見るの
楽しいですよね〜
ロンブーの亮が色んな車に乗りたい気持ちわかります。
そんな中で これ



CRXのSi
昔よく走りに行っていた
通称 ラゾ 大宮ナンバーのCRX
を思い出しました〜白色でしたが。
新潟に転勤して その後何処にいるのか?
いじってあったSiはVTECより早かったな〜。



そして展示されていたこのチャリンコ🤣
こんないいメーカーではなかったが
親に頼んでウインカーつきの5速AT?MT?
シフトのの自転車買ってもらってすごくうれしかった子供の頃思い出しました😊
ホントはスーパーカーライトの自転車が…
欲しかったとは 言えません🤣
オッサンしかわかりませんよね🤣



菅原文太さんが映画で乗られていたトラックも
おいでになっていました。
とても人気でしたね。



とりあえずおやじのBGも
あまり興味を持たれていませんが😛
スバル車人気あまりないんですよね〜
ヤングやお子様は
FD セブンが人気のようです。
確かにカッコイイですもんね〜

なんとか1日天気がもって
いい初夏の1日過ごせました〜
次は何処のミーティングにお邪魔しようか?






Posted at 2024/06/09 20:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

桜🌸を探して春の岩内へ

桜🌸を探して春の岩内へ今年はBGさんと桜🌸のツーショット撮っていないなと思い妻と道の駅スタンプを押していない道の駅あかいがわへ寄って さて何処へ向かおうか?🤔
岩内神社⛩️の桜がキレイだとの情報があったので銀山経由で稲穂峠へ
途中 キレイな🌸に出会えました。



肉眼で見るととてもキレイなんですが
写真にするとうーん🤔

天気も良く 窓を開けボクサーサウンド🎵
を音楽代わりに

岩内町に入り写真を撮るの忘れましたが
岩内神社のそばの道路の真ん中で
まったり顔を洗うかわいい猫ちゃんに遭遇☺️

岩内神社へ到着



もう少し早い時期に来ていれば
キレイだったでしょうね〜😭

神社の中へ行くと

おー  なんてキレイな🌸が



🌸とBG
今年も撮れました〜いい写真が☺️

岩内神社の神様に今日の旅が無事に楽しく終わるようにお願いして、道の駅 岩内へ

今日はGWなので何か開催されているようです

行くと タラ丸君が出迎えてくれます



地元の食べ物の紹介や出店も出ており
その中で どんじゃ弁当が😱
ちょっとお高いのですが
ゲッツ‼️☺️



ただの のり弁じゃないですよ〜
寒い時期に漁師さんが手も感覚が無くなるような海で岩に着いている海苔を
大変な思いで取り、すだれのような物に
丁寧に1枚の海苔の形になるようにして
浜風で乾かした 大変貴重な海苔なんです。
今では取られる方も減り 出会える確率も非常に少ない海苔なんですよ。
自分は母親の兄が漁師だったので子供の頃
春になるとよくいただきました〜
小さな石もくっついていてガリッとか言うのですがたまらなく美味い海苔です。
皆さんも何処かで見つけたら
お高いですが一度ご賞味あれ。今日はBGで来たので、かみさんはMT免許持っているくせに
AT限定とか言って運転してくれないので
せっかくどんじゃ弁当なのでノンアルで🤣

そうこうしていると オブジェじゃないたら丸君が😱



岩内を満喫して 赤井川の山中牧場の
ソフトクリームを😊



通るといつも激混みなんで
お初 いただきました〜
お値段もお味も
ありがとうございます😊です。

実は昨日も北にBGさんとお出かけして
虫だらけになったので、今朝 早朝から洗車して差し上げたんですが、帰宅してまた 虫だらけになったので、フロント周りだけシャワー🚿
を🤣
明日はGW後半最終日
天気は雨予報なので
まったり静養💤したいと🤣



二日間で385KM がんばりました〜
燃費 11.3Km

これ以上はなかなか。
BGさんとのドライブは楽しいので
良しと👌しましょう👍

Posted at 2024/05/05 18:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

札幌市交通資料館リニューアルプレオープンへ

札幌市交通資料館リニューアルプレオープンへ今日は交通資料館のリニューアルプレオープンの抽選に当たったので妻とJR北海道バスに乗り



こんな料金で一日中 地下鉄乗り放題の最強アイテムを手に入れ いざ交通資料館へ



とは言え 私の目的は この2台のバスをまた見たかったわけであります。






札幌市営バスが民間に移行され3月31日でちょうど20年が経ちました。
2007年7月 この2台の残された市営バスが
ここに展示されました。
もう退職してずいぶんと経った親父を誘い
長男と3人でその展示を見に行ったんですよね〜
もう17年前です。



親父のなんとも言えない表情が思い出されましたね。照れながら運転席に座り、自慢げにバスの中の秘密を話してくれた姿を思い出しました。









資料館の中は以前と比べもちろんキレイにはなりましたが、自分には少し物足りなかったかな〜

同じ札幌市内に住んでいてもなかなか行く事が出来ないから抽選に当たりいい時間過ごせました〜

それから自分の趣味に付き合ってもらったんで
妻の好きなパスタ屋🍝さんへ



妻は札幌カツスパ
私はガーリックナポリンタン🤣
ガーリックと言えばビール🍺でしょ?と
美味しゅうございました〜☺️

そのあと 我が家からは地の果ての新札幌まで
最強カードを使い地下鉄の旅。

ほぼ行く事ないので異国の地🤣
すっかり街も変わっており
新しい商業施設を発見‼️
なんとそこで
北海道のテレビではアイドルの 
on ちゃんに遭遇🤭
あっ😱on ちゃんと声をかけると
タックルくらいました🤣🤣



onちゃん ありがとう😊

新札幌をプラプラ街歩きして
焼き鳥とビール🍺を
またいただき🤣
運動不足の股関節が悲鳴をあげ始めたので
ぶらおやじ 終了。

天気も良く いいGWのスタートになりました〜。
明日は親父に会いに墓参り。
そして2回目のオーラ君の
オイル交換頑張るぞ💪

Posted at 2024/04/27 20:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

2024 春 巣穴から

2024 春 巣穴から今年は雪解けが遅く
今日が冬眠明けとなりました☺️
札幌は朝から☀️で
妻と北へ向かうか?
南に向かうか?
道がキレイそうで雪解け水を浴びない方は?
南でしょうと苫小牧方面へ。
札幌からR274で道の駅あびらD51ステーションを目指します。
レガリスマフラーが心地よいビートを奏でます☺️



うーん、アドバンスドバンパー
かっちょえ〜😆

いつも外にいるD51がいない…
4月20日からお外に出るようで
今日は格納庫でまったりしておりました。



D51 カッコいいですよね〜

この前買ったレーザー探知機
オーラから拝借してBGのダッシュボードにつけて、春の交通安全週間だから実力を見てやろうと思っていた矢先
ダッシュボードから落下
あれ?電源入らん?
一度も実力を見る事なく…死亡😭


落ちたら 抜けろ‼️コネクタ💢

そんなこんなで次は
道の駅ウトナイ湖を目指します。
ナビの言う事聞かないでもうちょい行けるべや…
ナビさんも 言うこと聞かないんだったらと
わけわからん感じに😛
なんとか到着。
そうしたらフォレスター乗りのmさんに遭遇
この絵 2024年じゃ無いですよね〜🤣



少し話をさせていただきお昼🍚
いつもは かつや なんですが
今日はちょっとお高いお店で☺️


やっぱり 美味しいですね😋
お高いお肉は。

もう少しゆっくり苫小牧をと思ったのですが
今日の苫小牧はガス(霧)がけっこう出ていたので早めのご帰宅。

2024 無事にBGさんと妻との3人でこの春のスタートが出来てよかった☺️
BGさんの心地よいビートをステレオ代わりに
今年も安全運転??
今年は秋に青森 岩手にも計画中なので
楽しみでしょがありません。

Posted at 2024/04/07 17:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月27日 イイね!

冬のタウシュベツ川橋梁&アイスバブルツアー

冬のタウシュベツ川橋梁&アイスバブルツアー昨年の6月にタウシュベツ川橋梁を見て
その姿に感動して、ぜひ今度は雪と十勝晴れの冬のタウシュベツを見たいと計画を立て

いざ 冬の十勝へ Go‼️

今回も高速で帯広へ

途中 オーラくん 6666Km 🎊



今回は事故とかで途中で降ろされる事もなく
無事 帯広市へ到着〜
冬の高速は塩カルがハンパないので
先ずは洗車場探し
相変わらず、帯広は何度行っても方向音痴になってしまう🤣
下廻りの洗車が終わったところで
タウシュベツのある糠平湖を目指します

途中 士幌町でキレイな朝焼けに
出逢えました〜☺️




朝のぬかびら温泉郷
とても静かです…
そこいらに普通に鹿が🦌うろついております🤣この糠平湖では先週20、21日 
JAF公認氷上タイムトライアルが行われていて
哀川翔さんも参加されていたそうです。

集合時間になり今回は凍った氷上をカンジキ履いて歩いてタウシュベツを目指します。
片道2Km 往復4km😭
今年は暖かすぎて氷が薄く2月1日からは
立ち入り禁止になるそうで1月最終末に
予約しておいてよかった〜👍
また今回もひがし大雪自然ガイドセンターさんにお世話になりました。

森の中を歩き 湖に出て見えてまいりました



おっ 意外に近いと思いきや….
いつまで歩いてもなかなか近づかない…
運動不足のこのボディにはかなりキツイぞ😩
股関節が悲鳴を上げている…
頑張ってなんとか到着〜

素晴らしい👍

夏とは違ったタウシュベツ川橋梁
ただ前回よりも崩落箇所が多い…

ついでにコイツも


このキノコ🍄湖底の切り株の上に氷がついて
キノコの様になるそうで
きのこ氷と言われて人気のようです☺️

あっという間の滞在時間😭
冬のタウシュベツは また違う雰囲気で
とてもよかったです〜
ただただ おーい冬は十勝晴れの日
多いんじゃないのかーい⁉️
まぁ 何ヵ月も前から予約しているので
お天気だけは…しょうがないですね😭

また2Km 頑張って帰りますよ〜💦
雪道は倍以上歩いた位の体力を使います
おやじは限界😵です。

実は今日はダブルヘッダー🤣
午後の部は 
アイスバブル探索ツアー‼️

また4Km歩くのか?
ビクビクしておったのですが
今回は片道1Km位でした〜😃
このアイスバブルは湖面が凍る途中で
湖底から湧き出るメタンガスが氷の中に閉じ込められて出来るそうです。
ただ今年は暖かすぎと雪のおかげで
例年のような感じでは見られないと…

午後の部の参加者は10人ほどでしたが
みんなで湖の雪をかき分け
宝探しの様にアイスバブルが出来る途中の過程を探します🤣
誰かが見つけると みんなでキレイに見える様に雪や氷をすくって写真を🤳





大の大人達が、子供の様にみんなで協力して
なんかいい時間でしたね〜☺️

そんな楽しい時間は あっという間に
終わってしまいます。

今夜は帯広で豚丼を食べて
明日の朝の柳月の三方六(バームクーヘン)
の橋切れをゲットするために並ばなくてはならないので
寝ます💤

何ヵ月も前からひがし大雪自然ガイドセンターさんに連絡して予約やホテルの予約を頑張ってくれた妻には感謝です🥲

とてもいい時間でした〜
いつまでこのつながっている形を見せていてくれているのか?
タウシュベツ川橋梁



また いつか…

Posted at 2024/01/29 10:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「とうとうBGレガシィの最終章
これはもうしばらくと考えていたけどお値段が上がる⤴️との事で
ポチッ🤣
今後したい物はもう揃えたから
これが最後のポチッ
交換とアライメントもお願いをした
う〜ん😔とりあえず飲もう🍺」
何シテル?   06/24 21:06
BGオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

油田部長さんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 21:39:23
今日は、洗車日和❗️😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 16:44:05
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 08:04:18

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1997 年から一緒にいます。長い長い付き合いになりました。 前車が前期レガシィBD5 ...
日産 オーラ e-POWER ふみふみ号 (日産 オーラ e-POWER)
2023年7月1日 納車されました。 毎日、妻が通勤で乗っているので妻の愛車です😆 レ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation