
楽しかった友人との再会が終わり
今日は珍しく久慈のホテルで朝食をいただいてからのスタート▶️
まず龍泉洞へ
OPENと共に入ったので人もあまりおらず
ゆっくり一周
1ヶ月程前の大雨の時は中が大変な事になったようですが、見る事が出来てよかったです😊
ただ出て来たら観光バスの御一行が…
危ない危ない…
あの狭い一方通行の洞窟をあの団体の後に入ったらいつ出てこられるかわからない。
次はまたまた無料高速に乗って宮古の浄土ヶ浜へ
北海道の積丹の海も積丹ブルーと言われとてもキレイですが、浄土ヶ浜の海もとてもキレイです
ここには青の洞窟と言われるところがあるそうで洞窟に行くザッパ船に乗って…
とてもキレイな光景です。
言葉になりません…
学生時代に来た時と震災でなのか?
少し変わってしまった感じでしたが
時間があるならずっといたい場所でした♪
お腹も減り海鮮物が多かったので
宮古のたらふくさんでラーメン🍜

この一択しか無いラーメン屋さんです。
人気店なんでしょうね〜次から次へとお客さんが来ていました。
美味しゅうございました。
南下はここまでです。
いよいよ八戸に向けて北上します。
その前にどうしても妻に見せたかった
北山崎へ
ここでも美味しいソフトクリームをいただき
八戸へ向けまたまた無料高速で階上ICへ
階上町に幽霊坂と言われる場所があります。
ここは学生の頃から知っているのですが
なぜ幽霊坂と言われるかと言うと

この道 上っているように見えますよね?
Nにしてブレーキを離すと😱
前に動き出します。地味にスピードも出ます。
道路の切れている先は普通に下りです…
興味のある方はぜひ。
まだ時間もあり天気も良いので
種差海岸へ
インフォメーションセンターとか新しい建物そして駐車場も整備されあの頃と変わってしまっていたけど海岸の公園はあまり変わっていなくてよかった〜
ちょっと散歩して
また海沿いを走り
葦毛崎展望台へ
ここもそのままだったけど
ソフトクリーム屋さん?キレイな建物が出来ていました。
あの頃は種差海岸の駐車場横に17アイスしかなかったもんな〜🤣
いよいよ最後の蕪島神社⛩️

運良く?
ウミネコがおでかけされていて一羽もいなく糞まみれにならずにすみましたわ🤣
ここも神社はそのままだったけど
休憩所や売店そして駐車場が整備されておりました。
昔話しばかりになりますが
平日なんて車も少しで人もそんないなく観光地って感じではありませんでしたが、金曜日ですが何処も観光客?ナンバーは八戸が多かったけど
たくさんの人が来られていました。
すっかり夕方です。
ホテルがある街中に走っていると
昔何度も行った銭湯♨️が
まだやっていた…😊かなりいい雰囲気になっていたけど。
ホテルに車止めて八戸の街をウロウロ
居酒屋でちょっと飲んで
飲み屋街へ
そこにはディープな八戸がありました〜
明日の夜に行くところを決め
ホテルへ
あっという間にまた1日が終わってしまいました
Posted at 2024/09/19 08:48:46 | |
トラックバック(0)