• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリダーのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

GWドライブ🚗💨💨💨 Part スリー🤟

GWドライブ🚗💨💨💨 Part スリー🤟GWドライブもこれで帰り道、ルート選択は地蔵峠を抜けて山越え、高山せせらぎ街道を南下し名古屋へ凱旋🏰 ガイセンってナニ? ダレにカッタン ? (^^;; www

地蔵峠実はお初だったんです😅


この道は、旧飛騨街道なんですね。
歩いて越えるにはた〜いへん😩 昔の人はエライもんだね🦵アタシャムリだね。




『おっーここが地蔵峠展望台かい!』
『御嶽が綺麗だね。』





暫し御嶽を眺め、出っぱ〜つ🚗💨


またしても現れました。展望台🏔
おつぎは九蔵峠
『サンセットポイントとな😳』


あと30分もすれば日の入りサンセット🌇



御嶽に雲も掛かってるし、まぁいいかな⁉︎ と後にし振り返れば、3億年前からの海底からの隆起とな☹️ドレドレ





岩肌を見たところで、ハイおつぎ🚗💨www


車を走らせること30分くらい。
『なんだ?なんだ?延々白樺並木だぞ!』


1kmくらいはあったのかな?
『こりゃ白樺湖より白樺ぢゃん😆』


そう思いながら走ってると、『なんか肌寒いなぁ』
外気温見たら5℃ そりゃ窓全開してりゃ寒いわね〜(笑)
そうこうしてたら電光掲示案内に【積雪注意】
『おやおや🤔 4月もおわりなのに雪?』


『気温5度だもん、道にはないでしょ🤗』
と、ワクワクしながら走らせます🚗💨💨




時刻はもうすぐ6時半🕡
何気に横を向いたら… 山の上だし…


『あと何個、山を越えれば街の灯りが見えるの🥺』



どんどん暗くなるし、『こりゃ “せせらぎ街道” 向かったら何時になるか分からんね。』
急遽、41号下呂経由に変更です😮‍💨 ムネンジャ~



と、思いつつまだまだ車を走らせます🚗💨💨


『おっまたまた案内看板がでてきたぞ。』
観光案内でした。


車を降り下を覗き込む😳

どれ⁉️

溶岩流、草木も生い茂り、辺りも暗くてわかんないよ〜



と、ひたすらすれ違いなんて出来ない狭い山道を走らせ、家に着いたのは翌 マルヒトマルマル時

明日は、もう0時を回ったから今日だね。
荷物を積んで、門前練習会の準備へと続くのであった🏎🥱



GWはじまりのドライブはこれで、おしま〜い。
まだまだ後半にもドライブいきますよ〜🚗😆



Posted at 2022/05/08 21:11:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月08日 イイね!

GWドライブ🚗💨💨 Part ツー✌️

GWドライブ🚗💨💨 Part ツー✌️自然湖を見て、イタリア🇮🇹でご飯を食べたあとは、
御嶽神社里宮でドライブの安全をお祈り⛩

お次は、ネイチャーカヌーツアーの受付でもらったパンフをたよりに😳フムフム

『おっ!近くに滝がある!』

マイナスイオン💫を浴びましょ浴びましょ。🤗


へー滝行あるんだー😎


階段を登っていくと…
『あらっ?クマさん💩』




清滝


祈願所と滝行更衣室


『おっー 』水行場


『水飛沫が凄いね❗️』
『この奥が水行場か⁉️』



こりゃやるしかない…😎


『根性見したら〜‼️』




おつぎは “新滝”


滝行への入口



入り口をくぐると


滝の裏側にも入れます。




身を清めたあとは、御嶽山を拝まないとね🏔
何しに来たのか分からない。


めざすは “田の原遥拝所”
ここは山頂までは登ることが出来ない方が、御嶽の祭神を御参り出来るところです。

途中、霊神碑群を見て




十二権現を御参り







そして、“御岳スカイライン”
ブー🙅‍♂️ 通行止め〜😵


『仕方ない… ここから拝んでおきましょう』




このあとは、温泉♨️
炭酸プクプクつかりましょ🤤キモチイイナ~




さ〜てお風呂も入ったことだし、そろそろ帰るかな!
帰り道は来た道を戻ることは致しません。
二本木の湯から直進 🚗💨
峠を抜けて高山入り、新緑のせせらぎ街道で帰りましょ😊



帰り道🚗💨💨💨

Part スリー へつづきます〜


Posted at 2022/05/08 18:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月08日 イイね!

GWドライブ🚗💨 Part ワン☝️

GWドライブ🚗💨 Part ワン☝️GWも残すところあと1日😩
てか、今日明日は土日で普通でも休みだしー

2日はダートの練習会だったでしょ。
で、30日が長野ドライブ🚗💨
向かった先は、

“自然湖”

1984年9月14日に起きた大地震、長野県西部地震 「御嶽崩れ」で出来た湖。
解説によると、水が溜まり深い渓谷とともに森が沈んでしまったそうです。年々、立ち枯れの木々は減少し、土砂の流入で少しずつ浅くなり、周りの森も大きく変化し、少しずつ変化している。長い年月をかけ、同じ自然の力で地震の爪痕が分からない風景になっていくでしょう。とのことです。


道の崩落で通行止め🙅‍♂️
GW中のみ通行可能です。


そしてそして、通行するには許可証が必要
戻ったら許可証は返付です。


川の流れを変える工事をやっていましたよ。



通行手形をもらい、ず、ず、ずぃ〜と車を走らせ到着です。

自然湖と立ち枯れの木々


ネイチャーカヌーツアーもあるそうです🛶


土砂の流入と立ち枯れした木々





つづきまして〜🚗💨💨



まずはお昼🍙

 腹が減っては戦はできぬ!
 満腹ではなおさら戦はできぬ🤣

お好きな旗を持ってお席についてください。とのこと。
旬な旗、Zマークはありませんでしたよ。😅

イタリア🇮🇹といえばピザ🍕


イタリア🇮🇹で蕎麦🥢


イタリア🇮🇹で五平餅🍡



食後のデザートと言えば🍦
いえいえ今日は違います!季節はさすがに寒いのか桜が咲いていました🌸
今年さいごの花見。奥のピンクの桜は近づくと甘い香りを漂わせていましたよ♪




その後のことはノープラン (笑)
道の駅寄ればパンフレットもあるし、現地に行けば、何かあるだろー😁


次に向かった先は、御嶽神社里宮


ここまで安全に来れたことに感謝です👏




これから続くドライブの安全をお祈りして


Part ツー へつづく〜



Posted at 2022/05/08 01:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@つよぽん さん
ホイールが一緒なんだね! ラリータイヤはサーキット禁止なんでねー😂」
何シテル?   09/12 16:00
初代パルサーから始まったカーライフ AE86で知った競技の世界 カローラレビンの次はEP82、ミラージュサイボーグ、同時にEP71、ランサーエボのナンバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34 567
8 9101112 1314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:37:31
猫飼い歴 最大の損失By珊瑚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 21:54:24
Yuki@ZN6さんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 21:57:32

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初代パルサーが初めての車だったけど 車人生は自分で買ったAE86 カローラレビンGTV ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
発売されてもう10年?20年?何年になる? 初めて見たとき『あっ!可愛いなぁ♡』 ちょ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
86でどんなに頑張っても、頑張っても、EP71にも勝てないし・・・なんで1600が130 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今でも覚えているけど、ダートデビューしたてでスタート位置じゃあ心臓バクバク!!走り終えた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation