• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月07日

カルマンギア レストア開始 その12

カルマンギア レストア開始 その12 カルマン君の「地獄の配線」の修理はまだまだ続いていますが、以前の左写真の状態からちょっと改善してきてはいます。後はなぜか動かなくなったワイパーと、リレーにちゃんとつないだ”はず”のウインカー、それにホーンを直す必要があります・・・って、現時点でうまく作動するようになったのはヘッドライトだけですねえ・・・

とりあえず、現時点での配線は下の写真のようにちょっとはすっきりしたかなって感じです。配線が交差したりしている部分は、必要な機能が全部動くようになってから修正しましょう!


元々付いていた何用なのかわからないライトスイッチも取れました!


配線にうんざりしてきているので、ヘッドライトを外してみました。すると、錆の巣窟になっていました。錆のかすが大量に溜まっていました。お得意のサビチェンジャーでごまかしとこうかなあ・・・まあ、錆びたネジが折れずに外れただけでもよしとしましょう!


もう一つの逃避修理がフロントフードの開放ノブです。現状は、ダッシュボードの下の鉄板に穴を空けてリアのエンジンリッド用のノブが無理やりつけられています。まあノブを引けばフードが開くので機能的には問題ないのですが、かっこ悪いのでノーマルに戻してみます。本来は、グローブボックス内のレバーを引いて空けるようです。幸いにも新品のレバーが手に入ったので、早速つけてみました(仮止めなのでネジは不用意に長いです)。


ワイヤーのサポートのようなものが必要ですが、新品が手に入らないのでアルミのアングル材で自作しました。アルミのアンクル材はモンキーのグラブバーでも使えましたので、なにげに役に立ちますねえ!


また、鉄板ビスの穴を修理したサイドモールも取り付けてみました。新しいクリップを装着して左側は問題なくつきました。よく見ると穴を埋めた跡が見えますが、まあいいでしょう!


ところが、右側のモールを付けようとクリップを装着しようとしたところ、クリップが付きません。原因は厚く盛られているパテです!カルマンのバッジ部分が凹んでいないのでパテが入っているなとは思っていましたが、こんな悪さをするとは・・・クリップは穴部分の厚さが薄くないと付かないんですね。ちょっとどうするか考えます!エンブレム部分を含めてパテを削るのが一番ですが、再塗装費用がかかるし・・・


ちなみに、クリップの取り付けは以下のようにやります。クリップのピンが出た状態で穴にクリップをパチンと入れ(左の青矢印)、ピンを棒でツライチまで押し込んで固定します(右の黄色矢印)。ここにモールを手でたたき込めばモール装着完了です。簡単ですね!


逃避ばかりしていられませんので配線にまじめに取り組まなくてはいけませんが・・・寒くなってきたしな~~~~って感じです。

修理はまだまだ続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2023/12/07 11:19:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カルマンギア レストア開始 その13
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その9
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その6
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その4 ...
k.sugiさん

REVELL KARMANN GH ...
vw_dormobileさん

カルマンギア レストア開始 その10
k.sugiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その47 ちまちまとした修理 http://cvw.jp/b/3312603/47801173/
何シテル?   06/24 13:09
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation