• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月18日

カルマンギア レストア開始 その13

カルマンギア レストア開始 その13 地獄の配線の逃避として、鉄板ビスの穴補修を済ませたモールの取り付けを進めます。左写真の部分はパテが厚いのでクリップが付かないとあきらめかけていましたが、根性で押し込むと付けることができました!メデタシ!

一方の地獄の配線は、ワイパーが動くところまでは進みましたが、なぜか高速モードでは動きません。入手時には低速モードと高速モード両方で動いていた(ただし、メインスイッチOFFでも動いていた)ので、スイッチの不具合ではなく配線の接触だと思います。現状はメインスイッチONじゃないとワイパーが動かないようにはなりましたけど・・・

リアフェンダー前部(ドアの後ろ)のモールを外してみると、上下4個ずつあるはずのクリップ用の穴が2個ずつしかありませんでした。


リアの内張を外してみると、下の写真のように前から2番目の穴がパテで塞がれていて、鍾乳石のようになっていました。フロントエンブレムと同じですね。また表面の塗装が取れるといけないので、「鍾乳石」をニッパーでカットしてから穴をあけました。


ここまでは楽勝でしたが、一番後ろの穴はここからは見えませんので、手探りで表から穴を探しました。右サイドはすぐに穴を探り当てられましたが、左サイドは難航しました(勘で穴をあけているせいもあり)。なぜか左の後ろの穴2個だけ板金ハンダで穴が塞いであり、穴ではなく鉄板があるように見えたからです。穴はパテで埋まっているという先入観があるのでちょっと戸惑いましたが、ピンバイスでも削れて来るので、板金ハンダだなってわかりました。どうしてここだけ板金ハンダで穴を埋めたのか意味不明です。上の穴は元のモールの位置を信用して勘で探っていたので変なところまで削ってしまいました。まあ、パテとタッチアップでごまかそうと思います!


この余分に削った部分の処理が終われば、モールを装着できます。これで鉄板ビスで留められていたモールの修理は終了です!モールがあるとサイドビューが引き締まるように感じるのは私だけでしょうか。

ということで、あとはウインカーの作動が確認できれば電気系統も一段落ですが・・・後から入手した純正の中古ウインカーリレーユニットがどうも怪しいとにらんでいます。とりあえずバイク用のリレーに戻そうかなあ・・・ あっ、ホーンの配線もまだだった!

修理はまだまだ続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2023/12/19 00:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カルマンギア レストア開始 その12
k.sugiさん

MR41Sハスラーのスポーツモード ...
親方@千葉さん

VABも純正クルコンを有効にしたい ...
車好きの若鳥さん

解放スイッチ。
tana-zoneさん

【備忘録】マツダ ドライブセレクシ ...
親方@千葉さん

EVスイッチワイヤレス化計画
Rukkaさん

この記事へのコメント

2023年12月19日 6:54
大変そうですが、楽しそうですね。
私も直っていくのを楽しみに拝見しております。
コメントへの返答
2023年12月19日 11:03
SNJ_Uさん

コメントありがとうございます!

カルマンの配線は前に変にいじられていることもあり、私には地獄です。コンピューターの”コ”の字もなく、配線を繋げるだけですのでSNJ_Uさんのように電気に詳しい方にとっては楽勝だとは思いますが・・・

逃避レストアをしながら、ぼちぼち行きます!

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その47 ちまちまとした修理 http://cvw.jp/b/3312603/47801173/
何シテル?   06/24 13:09
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation