★初車検しました★
1
登録から3年経過し車検となりました🎵
ディーラー(スズキアリーナ・狩場店)の対応が毎々イマイチなのでオートバックス東戸塚店(指定工場)で行いました☆
ちなみに、オートバックスでの車検は初めてです🔰
予約して見積してもらい、見積見てから作業依頼、そのまま1日預けて点検してもらいました(^o^)
走行距離は13,193km🎶🚗💨🎶
車検を通らないようなカスタムはしていなので、色々追加したパーツも特に指摘なく無事終了しました(^o^)
2
費用は60,640円(税込)💴✨👛
リッターカーは安いですね(^o^)
今までのクルマの半額以下でした☆
・自賠責保険:17,650円
・重量税:16,400円
・法定手数料:1,600円
・整備費用(部品代+工賃):24,990円
3
整備費用の内訳ですが、初回車検であまり走ってもいないので「特早コース」としました☆
※基本項目とコンピュータ診断
特早コース…エンジン、トランスミッション、パワーステアリング、バッテリー、ABS、エアバックなどメイン装置だけの点検かと思ったら安全装置の点検も含まれてました(^o^)
[価格]12,100円
※会員特典などいくつか割引特典使用
4
エンジンオイル交換は以下です☆
「カストロール MAGNATEC 5W-30 3L」
[価格]3,880円
アマゾンより少し安かったです💴✨👛
みんカラではエッジにする方を多く見受けられますが、まだ3年なのでこれで割り切りました(^o^)
5
オイルエレメント交換は以下です☆
「PIAA ツインパワー オイルフィルター Z11(レンチ付)
[価格]2,080円
こちらもアマゾンより少し安かったです💴✨👛
6
タイヤローテーションは基本項目に含まれているそうです☆
ちなみにタイヤはまだまだ大丈夫とのことでした(^o^)
7
ブレーキフルード(オイル)は、全量交換した方が良いと言われ素直に従いました☆
ランクはDOT4、商品は聞き忘れました(^o^;)
ブレーキフルードは2〜4年が目安と聞いたので、次の車検まで延ばす(5年)のはやめました(^o^)
[価格]3,850円
8
ブレーキブリーダーキャップ(ブレーキシステムにおいて、気泡や空気を排出するためのキャップ)も交換しましょう!と言われ素直に従いました(^o^;)
[価格]4輪で880円
9
ホイール取付部のハブ防錆処理も勧められるまま素直に従いました(^o^;)
何もかも言われるがまま…凄くいい客かも💦
この処理がどれくらい効果があり、やらないとどれくらい影響あるのか分かっていませんが、ホイールが白なので内側に錆がつくと目立つと思いお願いした次第です(^o^)
[価格]4輪で2,200円
10
以下はまだ大丈夫とのことでした(^o^)
・ラジエーター(クーラント)液
・バッテリー
11
以下は既に整備手帳にアップした通り自分で事前に交換しました(^o^)
・エアコンフィルター
・エアフィルター(エアクリーナー)
・フロントワイパーゴム
・リアワイパーゴム(ブレードごと)
[価格]全部で7,490円
以上が初車検の記録になります(^o^)
店舗作業と自己作業合わせた総額は68,130円でした💴✨👛
12
おまけ(^o^)
フロントガラスの左上に貼る1年点検のステッカーは貼らずに貰ってきました☆
リアの燃費基準達成と低排出ガスを示すステッカーも剥がしており、なるべく余計なステッカーは貼りたくないので(^o^;)
※上記2つのステッカーは、2021/4以降の新規生産車から貼り付けを廃止してます。
#ken2.com
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ken2.com の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク