• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱伍郎の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

サビたフェンダーのボルトを交換する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンネットを開ける度にフェンダーを留めているボルトがサビているのが非常に気になります。
これはコペンあるあるだそうで、ネットで調べると対策部品が出ているようなので、ディーラーにて発注することに。
2
ダイハツディーラーの営業マンに対策部品の件を伝えると、「そういった事例は初めて聞きました。」との事でした。
えっ?そうなんですか。
タントやムーブと違ってコペンは台数が出ないだろうし、そんなものですよね。
部品を注文し、3日後には入荷しました。
部品番号は90041-20174-
ボルト、ウイズ ワッシャ
2022年5月の時点での単価は税込み176円でした。
3
早速交換します。
取り外してみると、サビが酷いですね。
4
真鍮ブラシでサビを落としてやり、コンパウンドで磨きました。
5
パーツクリーナーで脱脂した後、タッチペンでリタッチしてやります。
私のコペンのカラーはB42、ダークブルーマイカM、メタリックなのでクリアを塗った方がいいのでしょうが、どうせ普段は見えないし、サビが広がらなければオッケーです。
6
左側が今までのボルト、右側の黒いのが対策品です。
何らかの表面処理でサビ対策をしているようです。
まぁ取り付けている場所も水がたまりそうだし、そりゃあサビるよね、といった感じです。
7
タッチペンが乾燥した後、対策ボルトを取り付けてやりました。
8
反対側もサビは無くなりキレイになりました。
ああスッキリ。
今回はボンネットを開けた時に見える4本を交換しましたが、フェンダーを留めるボルトはドア側にあと6本あるそうです。
気が向いたら交換してやりましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダー割れ補修

難易度:

パンドラバンパー補修

難易度:

ボディ磨き

難易度:

リヤバンパー交換

難易度: ★★

(´・ω・`) 塗り塗りして、また貼った。

難易度:

オープン時ルーフに傷が付くので弄ってみました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン コペンのアルミホイールを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/3314541/car/3266218/7827612/note.aspx
何シテル?   06/09 22:29
壱伍郎です。乗り物大好きおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャッキアップ方法・リジットラックの掛け方【アップデート版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 07:54:22
レムスマフラー スペーサー製作〜取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:22:05
MT車にリバース音追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 07:56:59

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルファロメオ156GTAからBMWミニクラブマンジョンクーパーワークスに乗り換えました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
スズキラパンSSからダイハツコペンに乗り換えました。 久しぶりの2シーター、オープン(ベ ...
スズキ アルトラパン スズキアルトラパンSS (スズキ アルトラパン)
通勤用のアルトラパン658esseesse(笑)です
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ツインスパーク→JTS→GTAと3台のアルファロメオ 156を乗り継ぎました。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation