• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱伍郎の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2023年7月25日

カウルトップパネルのゴムを交換する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントガラス下のカウルトップパネル(?)のゴムが劣化してボロボロになってしまい、みっともない事火の如し。
R系ミニ(BMW全般?)では定番のトラブルのようですね。
ゴムはパネルと一体成型されていて、純正パーツは片側6500円程するようです。
まずはフリマアプリで1000円前後で売っているカウルカバー用ゴムを試してみる事にします。
2
1.7m巻きで1030円で購入。
3
断面はこのような形状です。
左側のUの字形状になっている部分をカウルにはめ込んで、右側の両面テープをフロントウィンドウに貼り付けるそうです。
4
まずは手で剥がれる部分は剥がして、残った部分をカッターで切り取ります。
5
ゴムの下は埃で酷い状態になっていましたので、水洗いして更にパーツクリーナーで脱脂をしました。
6
端部の両面テープの剥離紙をこんな感じで出しておいて、運転席側からはめ込んで行きました。
7
カウルカバーが左右で重なる部分は厚みがあってはめ込めないので、こんな感じで裏側を切ってやりました。
8
助手席側まではめ込んだら、剥離紙をピローンと剥がして両面テープでガラスに圧着してやります。
9
完成です。
あまりキレイではありませんが、ボロボロの状態よりは100倍マシになりました。
端部をもっとカッコよく切ってやれば良かったかも。
10
カウルカバー左右の合わせ目部分も上手く処理できました。
1000円でこれならコスパは非常にいいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

使用開始して初のオイル交換

難易度:

フロントウィンドウカウルカバー交換

難易度: ★★

電圧計付き携帯ホルダーアーム作成(再再製作)

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

41388オイル交換(DIY)

難易度:

O2センサー洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「088888 888.? http://cvw.jp/b/3314541/47853421/
何シテル?   07/21 23:04
壱伍郎です。乗り物大好きおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リテーナクリップ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 13:29:03
基本整備と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:53:57
レカロに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 15:03:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルファロメオ156GTAからBMWミニクラブマンジョンクーパーワークスに乗り換えました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
スズキラパンSSからダイハツコペンに乗り換えました。 久しぶりの2シーター、オープン(ベ ...
スズキ アルトラパン スズキアルトラパンSS (スズキ アルトラパン)
通勤用のアルトラパン658esseesse(笑)です
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ツインスパーク→JTS→GTAと3台のアルファロメオ 156を乗り継ぎました。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation