• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまいたち666の愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2022年7月1日

スタート出来無い?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
6/29朝、スタート出来無い?5分位ブレーキ踏み直したり色々すると始動?7/1朝また同じ現象?30分格闘したがダメ!Dに連絡して昼に引き取り普通に始動?
2
Dに入庫、3日間現象起こらず?結果テール改造?OBD2の分配?が原因か?との結論?ノーマルに戻して持って来いとの事!7/3夜納車
3
7/4朝、やっぱりダメ、30分格闘で始動?全部電源OFF状態でメーター睨んでたら、ハリが0以下に動いたので始動する気がしたのでボタン押したら始動した?それ以降何もしてい無いが問題無し?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホースジョイント部分測ってみた

難易度:

LED打ち替え

難易度:

なるべく時短手洗い洗車!

難易度:

フロントカメラ

難易度:

インナードアハンドルカバー取り付け

難易度:

6か月点検 電話が頻繁にかかってくるので!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月7日 2:24
こんばんわ
補機バッテリー弱っていませんか?
OBD2も影響与えるのは補機バッテリーにです
コメントへの返答
2022年7月7日 23:05
こんばんは、
情報ありがとうございます、一応コムテックのレーダー探知機ZERO803VをOBD2で繋いで監視はしてるんですが?MAX14.3v(始動時)〜12.3v(走行時)位は保ってますが、直接調べてみます。
2022年7月7日 22:28
こんばんは、昔、ティーダに乗ってるときに、スモールライトを、安いLEDにしたら、CVTが、3足位で固定される事が、夜中に頻発して、それが高速で起きて、渋滞のあとなかなか加速しなくて死ぬかと思う事が有り、翌日ディーラーに行ったら、エラーが、10個位残ってて同時に出ることはありえないとか、、、それから常時点灯するライトは中華のLEDは、恐くて使ってないです。
コメントへの返答
2022年7月7日 23:18
こんばんは、情報ありがとうございます、残念ながらほぼ?全て?中華製です、魅力的なLEDが日本製で見つからず仕方なく中華製を付けてます、OBD2の分配も何かしらの不具合を引き起こしてる可能性も残念ながら否定は出来ません。

プロフィール

かまいたち666です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタート出来無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 20:18:27
テールランプ・シーケンシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 18:58:50
オートライトの設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 23:25:08

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
HE12e-power NISMOsに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation