• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-vabの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

リアシート下ぷちデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デッドニングに興味を持ちはじめたので、試しに簡単そうなリアシート下から手をつけてみました。
使用したのはホームセンターで買えるブチルゴムのアルミシートです。
もう少し厚手が良かったんですが、無かったのでまあいいやと思いこれにしました。
2
早速リアシート外しです。
3
外す時にこのフックの存在知らなくてガチャガチャやってたらたまたま外れました。
4
さっきのフックとこの金具(語彙力の無さ)が引っかかってたみたいです。
座面を知恵の輪を外すみたいにクイッと上に持ち上げると外せました。
5
外したら脱脂して、適当に切ったアルミシートをペタペタ。
響くところは二枚重ねで貼りました。

体感、なんか後ろから聞こえてくる音が静かになった?気もします。
ナンタラカンタラってやつでしょうか。
6
ついでにラゲッジランプのベースがカタカタしてたので動かないように固定しました。
7
あとはケーブルが揺れた時に異音がしないように隙間テープで囲いました。
8
ほんとは吸音材とか欲しかったけどそれはまた今度。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ異音対策

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

車検整備

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

リアカメラ交換

難易度: ★★

ドアキックガードを簡易的に補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※備忘録

車検時にファンベルト・エアコンベルト交換しました。(写真はありません。)

エンジンの音が静かになりマフラーの音を存分に楽しめます✌️

交換距離:59,702km(前オーナーは交換した形跡無しのため初交換)」
何シテル?   10/30 22:55
VAB-B型に乗ってます。2020年11月納車。ちょこちょこいじってます。街乗りとワインディングで楽しんでます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Sport V105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:51:49
DUNLOP DIREZZA DZ102 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:49:54
VAB後期バンパー化 20240430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:49:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI typeS B型に乗ってます♪ 宜しくお願いします!! ・内装 後期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation