• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoの"コペ吉" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年1月24日

エアディフレクター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフオクでスモークのエアディフレクターを調達しましたので交換です☆
写真は、交換前。
リアウインドウに水滴が着いているのは、通り雨の直後だからです。
2
交換理由は、以前の雨天オープン走行後にケアをしなかったせいか、水垢だらけでみっともなくなってしまったからです。

背景が黒い所を見ると分かりますよね?
3
さて、作業の最初にして最大の難関。
ディフレクターの支え部分のカバー外しです。

抉れば取れます。
が、部材が薄いので結構簡単に端部の形が変わっちゃいます。
できればなるべく薄いもので抉った方がいいです。
4
ちなみに、クローズで作業するのは効率が相当悪い。
と言うことで、晴れ間を縫ってオープンに。

カバーが外れました。
こういう構造です。
カバーは片方だけ外せばOKです。

外した側のステーを引き上げて外し、もう反対のステーを引き抜けばディフレクターが外せます。
5
ディフレクターがないと寂しい後方視界。

この状態で走ってみました。
風がしっかり左頬をなでてゆきます。
6
さ、交換しましょう。
このステーは+山のビスで留まっています。
緩めて外し、新しいボードに付け替えましょう。

なお、今回用視したヤフオクの999円の方のボードですが、純正に比べてちょっと薄いです。
しっかり締めないと、カタカタ音の原因になるかも?
7
あと、下部中央についているスポンジ。

コイツの移植は……厳しいです。
出来れば新しいものを用意して付けてあげてください。
8
外したときと逆の手順で元に戻して、完成~。

見た目にも変化があってGoodです~。
(写真は、根元のカバーを留め忘れています。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プチ塗装

難易度:

ラバープロテクタント施行

難易度:

フクピカ

難易度:

小物塗装(エアブラシテスト)

難易度:

ヨレヨレのボンネットを変えよう

難易度:

ダイハツ純正 クッションフード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation