• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月07日

試乗記(25) 過不足ない優等生

試乗記(25) 過不足ない優等生
レビュー情報
メーカー/モデル名 スバル / インプレッサ スポーツ スポーツ STI スポーツ_AWD(CVT_2.0) (2021年)
乗車人数 2人
使用目的 買い物
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ドライバーと同乗者に負担をなるべく掛けないよう配慮された車でありながら、尚且つドライバビリティを忘れていない車作り。
不満な点 総評でも述べたが、ロードノイズは気になる。
発売当初の2016年では普通だったのだろうが、もはや同クラスの他車とは比べ物にならない五月蝿さである。
総評 ☆5

試乗車はSTIグレード(AWD)でした。

結論から。
素晴らしいと思います。
流石はスバル車の最終形。
流石はSTI。
安心して走行できる且つ、300万円代で買える車としては最高の一台では無いでしょうか。

まず、乗っていて不快感が少ない。
『圧倒的に』、です。
AWDという点も大いに貢献しているとは思いますが、縦揺れ横揺れ、段差での繋ぎ目を超えた際のショック、余りにも安定して走行するので、非常に驚きました。
唯一、一般道走行にも関わらずロードノイズが車内に入り込んでくるのが気になりましたが、旧世代SGPでの設計なので、遮音性まで求めるのは酷ですし、それを補って余りある洗練された走りが出来る車ですので、常用域ではそこまで不快に感じる場面は多くないと思います。
(高速を頻繁に利用するなら他車が良いです)

STIというと、スポーティで果敢に峠を攻める印象がありましたが、こんなにゆったりした乗り心地を作れるのかと、改めてブランドの熟成と技術の可能性を垣間見た…そんな一台でした。

良い車です。

カメラ画質はまあ普通の部類で、どちらかと云えば荒い。
ステアリング連動ガイド線完備。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
☆4

【エクステリア】
見た目に関してはまあまあと云ったところか。
スバルのエクステリアデザインは格好良さと云うよりは、安全性や機能性を追求し、現代に受け入れられそうなデザインテイストを加えた結果「そうなった」感があるので(トヨタの意向が多分に入ったBRZは別枠だが)特に思う事は無い。


【機能的でありながらもスポーティな外観】

【インテリア】
チェリーレッドの色味が前席だけでなく、後席にも散りばめられている。

リヤウインドウスイッチにもメッキパーツが装着され、細かい所で「後席に座ってガッカリ」を減らす努力が垣間見える。
前席だけで力尽きるメーカーが多い中、これは嬉しい。


【アームレストと後席】


【後席ウインドウスイッチのメッキパーツ。ドアハンドルも勿論メッキ。周囲はカーボン調で、品よく加飾されている】

足元の空間にはゆとりがあり、大人4人でも余裕の広さ。
流石に後席にUSB関係が無いのは時代遅れである。
☆-1。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
☆5

ほぼ総評で述べた通り。
唯一気になるのはロードノイズのみ。

Siモードを試してみたが、コーナリングが楽しくなる位の僅かな乗り味の変化であり(だが変わった事はしっかりと感じる)、性格がガラッと変わるようなモノでは無い。
しかし、この車のキャラクターにはマッチした制御だと感じた。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
☆4

乗るまでは判らなかったが、鼻先が非常に軽く、軽快だ。
積んでいるFB20エンジンが軽いのだろうか。
軽量化も重視して設計されたというのは本当のようだ。

ホイールベース2670mm。
MAZDA3の2725mmより短い為、安定感は大丈夫か?と思ったが杞憂であった。
AWDの為、直進安定性は言わずもがなであるが、本当に無駄な揺れが無い。
考え尽くされた低重心の妙技。
良い足のセッティングをしている。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
☆4

良い。
ノーマルの状態で席を倒した際に出来る段差を斜めにするカバーが付いている。
オプションのトノカバーもまた絶妙だ。


【段差が目立たぬよう配慮されている】


【シンプルだが機能的で使い勝手の良いトノカバー(オプション)。手前の金属部分を引っ張れば展開する】
燃費
☆☆☆☆☆ 1
☆1

他社NAエンジンと比べても悪い。
試乗中も数分でみるみる減っていくガソリンメーターに辟易した。

「スバル車に燃費を求めるな」という意見は根強いが、排ガス規制やガソリンの高騰も相まって、もうそんな時代では無いので(だからこそトヨタからTHSハイブリッド技術供与の話が進んでいる訳でもあるので)、「いい走りをするから燃費は悪くて良い」というのはスポーツカーでも無い乗用車には当て嵌らない。

異論はあるだろうが、スバルは燃費に関して、もうユーザーに甘えるのはやめて欲しい。
価格
☆☆☆☆☆ 4
☆4

見積もりを取った。
STIらしくしようと諸々パーツを付けたら360万程度。

この乗り心地なら妥当を越えている。
コスパが良いと言える。

交渉次第だが、かなり余力はあるようで、最終的に300万円代前半で買えはするだろう。
納期は6月上旬の今から発注で10月には届くので4ヶ月ほどだそうだ。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/06/07 15:28:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

街の様子
Team XC40 絆さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

肉活。
.ξさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Y-AMTにちょっと飽きて来たかも…という話😅 http://cvw.jp/b/3319470/48569466/
何シテル?   07/28 22:00
たんむずと申します。 本当はしょっちゅう運転していたい、サンデードライバーです。 試乗が好きなので、偶にレビューをしますが「酸っぱい葡萄」にならない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GSX250Rからの乗り換えです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 12:33:44
なかなかの走りです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:50:28
AXXL カスタムリムステッカー YAMAHA RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 13:04:04

愛車一覧

ヤマハ MT-07 Y-AMT ゼロセブン (ヤマハ MT-07 Y-AMT)
初めての大型バイク、納車です🏍 YAMAHAの新機構であるY-AMT搭載車を選択しま ...
ヤマハ XSR125 XSRひゃくにじゅうご (ヤマハ XSR125)
人生で初めてのマニュアルバイク!納車しました⸜(* ˙꒳˙ * )⸝ CT125 ハ ...
ホンダ CT125 ハンカブ (ホンダ CT125)
人生で初めてのバイク🏍️ 納車しました!色はターメリックイエロー!🟨🟨🟨 黄色 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車されました🎶 --------- 備忘録 【ボディカラー】 ・ダークメタルグレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation