• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S8192の愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

イグニッションコイルとプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
最近アイドリングが安定しないのと、燃費が異常に悪い為(6km/L)点火系の交換をしました。

IGコイルはメーカー不明の純正タイプ
品番(90048-52126)

スパークプラグはNGK製の
品番(BKUR6EK9)を使用しました。
2
点火系を交換するにあたって、まずはインタークーラーを外します。

写真の赤矢印のボルト(M6×2本)を外し、
青矢印のホースバンド及びホースをプライヤー等を使って外します。
3
インタークーラーを外せたら次はイグニッションコイルを外します。
赤矢印のボルト(M6×3本)を外してカプラーを抜くのですが、この時にカプラーの爪を折らないように注意して外しましょう。(折れると面倒臭い事になります笑)

イグニッションコイルが外せたらプラグが見えるので
16ミリのプラグレンチで外せばひとまず取り外しは完了です。

プラグを外す過程の写真は撮り忘れたので他の方の整備手帳を参考にして下さい。
4
こちらが外したコイルとプラグです。

1番3番が焼け過ぎてたのとプラグホール内にかなりの量のエンジンオイルが入っていました。

早急にヘッドカバーパッキンを交換してオイル漏れを止めないとイグニッションコイルやプラグからリークしてエンジン不調になりかねないので、すぐに部品を注文しました。
5
取り付けは外した逆の手順で行うだけなので今回は省略します。

コイルとプラグの締め付けトルクですが、トルクレンチを
使い規定トルクで締め付けた方が確実ですが、今回は持ち合わせていなかった為、普通のラチェットレンチで締め付けました。
プラグはアルミ製?のガスケットが少し歪む程度で、
コイルはゴム部分が密着し軽く歪む程度で締め付けました。(締め付け過ぎには注意です!)

いざエンジンをかけて見ると、不安定だったアイドリングが安定し吹け上がりもかなり良くなりました!


今回使用した工具
・10ミリソケットレンチ
・16ミリプラグレンチ
・プラスドライバー
・プライヤー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

そういえば・・・

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

休眠準備

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オプティ パワーウィンドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3319582/car/3042031/6585341/note.aspx
何シテル?   10/12 22:24
車イジり初心者ですがよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABV制御用バキュームスイッチングバルブ(VSV)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 22:25:31
VCVカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:54:44
過給圧制御用バキュームスイッチングバルブ(VSV)交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:46:48

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
過去車
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
小さい頃から好きで乗りたかった一台! ほぼどノーマルで買いましたがいつかサーキットを走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation