メーカー/モデル名 | マツダ / ロードスター S スペシャルパッケージ(MT_1.5) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
1.5Lだが排気量ダウンを感じさせないエンジン。 ロードスターらしい軽さを感じる軽快な走り。 ちょっと足回り固めになったがそれがちょうど良い。 幌の開閉が楽。 ハンサムになった外観 平均燃費15km/Lはなかなか良い |
不満な点 |
暖房の効きがちょっと弱くなったような気がする。 ドリンクホルダーが使いにくい。 アクセルペダルのポジションに違和感あり。 シート座面高めでAピラー上部が視界に入り狭く感じる。 |
総評 |
ライトウエイト、FR、オープン2シーターという伝統に変わりはなく、人馬一体を楽しめる。NDもやはりロードスター。吊るしでかなりバランス良く仕上げてあり、そのまま乗っても楽しめる。 横浜家系ラーメンと同じ感覚で、ロードスター系ND家はまさしくロードスター。NA家、NB家、NC家、ND家、少しずつ味が異なるが、基本コンセプトは同じ。そのまま乗っても楽しいがトッピング(チューニング)で自分の好みに仕上げたくなるところも家系ラーメンに通じるものがある。 買う前は嫁さん全く興味なく、反対してましたがロードスター買ってからは毎週どこに行きたいとか、週末の天気予報見たりとか、しっかりロードスターライフにハマってます笑 ロードスターにすれ違うたびに手を振りながらただドライブするだけで楽しく幸せになれる、いーんじゃない、それで。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
歴代の愛嬌ある丸さよりもシャープなカッコよさを感じる。これはこれでカッコいい。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走り出しやコーナーなど軽さを存分に感じられる。リアの接地感が高く、安定した感じ。ゆっくりとドライブしても良し、ちょっと元気に走らせても良しでどこでも気軽に気持ちよさが味わえます。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フワフワ感はかなり薄れ、しっかりコシがある。
麺は固めな感じだが、個人的には歴代の中では最も好み。吊るしで1万kmも走ったのは初めて。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
開口部はちょっと小さくなったが思ったよりは荷物入るトランク。しかし車内収納スペースは減っている。特にグローブbox無いのは残念。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
平均15km/Lはかなり満足。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
初めはちょっと高いかな?と思ったが、乗ってみるとコスパは悪くないと感じる。
|
イイね!0件
サイドブレーキの調整をするだけ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/04 18:25:58 |
![]() |
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/08 07:52:25 |
![]() |
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/15 08:27:57 |
![]() |
![]() |
サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター) NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ... |
![]() |
ジープ レネゲード 見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!