
ブレーキの慣らしを頑張ろう!ブレーキローターとパッドの当たりを出そう編。
キャリパー+ローター+ブレーキパッド交換から約2,700km走ってますが、未だカチカチ音はなっているので、一度状況をチェックしてもらいに名古屋へ。
同乗走行しながら音をチェックなのですが、deckさんに着く頃には普通のブレーキレベルではカチカチ言わない良い子になってましたw
ま、ローターとパッド当たり面の馴染み的なやつで音が出ていた可能性が高い、とのこと。
どこまで当たりが付いたら慣らし終了か?という現物サンプルを見せてもらうと、いやこれがスゲーピカピカ鏡面仕上げのCDみたいな綺麗なローター面でした。ホントに鏡みたいな綺麗な面でして、ここまでいかないとまだまだ馴染んだと言えないということが分かりました。
慣らし継続ですね!あんまり何も意識せずテキトーに街乗りやら何やら軽い感じで乗ってるとそのうちピカピカになるらしいです。

写真では伝わりにくいが筋目無しの綺麗な鏡面でツルピカでした。
結局今日は特に何かしてもらうことが必要なのか?というとそーでもないのですが、音が出てた右フロントだけパッドバラして綺麗にして再組立してもらいました。
ついでに、デトマソパンテーラとかいう、いにしへのスーパースポーツカーのエンジン音聞かせてもらったり。エンジンの位置がとんでもなく前寄りのV8ミッドシップでなんかホントに走ることのみ考えて設計されてる車にしか見えない素敵な車でした。(写真無し)
あとは、ブレーキ前後バランスのお話とか、ホイールの話とかをして今日は終わりました。
まずはローターを鏡面になるまで馴染みを出して、そっから細かいバランス調整をしながら、突っ込み王を目指そうと思います。なかなか馴染み出るまで長いのね〜
ブレーキもハマりだすとトコトンまでベストなバランスを目指したくなってしまいますね。足回りと同じく何やら奥が深くてしかもその変化はとても分かりやすく効果を体感出来るので面白いです。
突っ込み王までの道のりはまだまだ遠いですね。
では。
ブログ一覧
Posted at
2023/06/10 22:23:06