• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月06日

DSCオフに慣れた今日この頃

DSCオフに慣れた今日この頃 DSC OFFにし始めたのはいつだったでしょうか? ロドとキャバクラと私 vol.3で語っています。つまり、OFFにし始めたのはその頃からで、そのあとはブレずにエンジンかけたらDSC OFFを実践してきました。約1年半前からオフってるということになります。
あ、写真はクロミのやつで話題とは直接関係無いです。

このダイナミックスタビリティコントロールというやつですが、OFFにすると、スタビリティをコントロールしてくれなくなります笑。最も分かりやすいのはリアが滑った時にアクセルを踏んでいてもリアの滑りを止めようとアクセルを自動的に緩めてくれるような制御が入ったりしてスピンしないようにしてくれたりします。

これ、ONでもOFFでも一旦はリアが滑りますので、そのあとの対処というか制御が入るか入らないかの違いです。OFFにした時は自力でリアの滑りをコントロールする必要が出てきます。


だが、しかーし、OFFにした方が車側で余計なことをしなくなるので、実は車の動きが分かりやすかったり、制御しやすかったりもします。勝手な制御でトラクション抜けたりしなくなる、というメリットあります。

リアが滑ったあとの制御のしやすさとか、そーいうところも考えてチューニング、セッティングするようになりますし、リアが滑ったあとの車の操作も体で覚えられます。

で、最後は慣れますし、車は滑っても怖くない方向にしっかりセッティングされて乗りやすくなります。
何も知らずに滑ったらDSC任せで車の挙動を立て直すより、DSC無しで車を制御できるようになっちゃったほうが実は最終的には安全なのではないか?と私は思います。


DSC OFFにしてはじめてデフオイル変えてみようかなとかLSDの効きを調整したくなりましたし、デフオイル変えたら変えたでトラクションかかるようになってこれまたFRの車の楽しさが増しますし、色々と楽しさアップしたところはあります。


既に私はDSC OFFがデフォルトになっています。KPCが付いている最新のNDロードスターはDSC OFFするとKPCも OFFになってしまうため、皆さんOFFにはしないのかもしれませんが、私のはそーいうの付いてないので気兼ねなくDSCをOFFしてます。


安全装置に頼るのが安全なのか、それとも安全装置無しで安全に走る技術を身につけるほうが安全なのか?さぁどっちでしょうね。後者のほうが車を操る楽しみがあり、より人馬一体を感じられると言う点で私はこっちかな。


では。
ブログ一覧
Posted at 2023/10/07 09:22:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

注目機能:新型マツダ ロードスター ...
太田哲也さん

シルビアの足回り改造とテストドライ ...
蒼with白苺さん

セントラルサーキット走行会
パンダコさん

GT7【ランボルギーニ・ガヤルド・ ...
macモフモフさん

FF→MR→FRと乗り継いできた人 ...
AY_SRさん

この記事へのコメント

2023年10月7日 10:32
こんにちは~
私もDSCは常にOFF走行ですが、KPCもOFFになるのですか?
てっきりKPCはOFFにするのが不可能だったと思っていましたので(*'▽')

私はクスコのMZを使用しています。(機械式2way)
コメントへの返答
2023年10月7日 11:56
tak3-49さん、
KPCはDSCと一緒にOFFできるらしいですよ。私はまだKPCを体感したことはないですが。990S試乗は街乗り40キロとかのペースで何も分からずじまい笑
2023年10月7日 14:31
早速のご回答ありがとうございます。

KPCは人に気づかれないらしいので、私も良く分かりません(笑)
ディーラーに聞いた話では切れないと言われたので(+o+)
本社にでも問い合わせてみます(`・ω・´)シャキーン

NDは余計な制御は要らない派なもんで(笑)
とゆうかDSCとかKPCとかの制御が入るとサーキットでの挙動がかなりおかしくなるので・・・・

次の改良型のサーキットモードみたいなやつどうなることやら・・・OTL
コメントへの返答
2023年10月7日 15:07
tak3-49さんへ
完全オフになるかはやはり問い合わせてもらうのが良いかもですね。車で遊んでて最も楽しかった頃がAE86で走ってた頃と思うので、別に何にも電子制御とか付いてなくても楽しかったですもん。あの楽しさを味わいたいんですよねー
2023年10月7日 22:15
ゆぃの助NDさん
ウチはサーキットでもDSCを入れたままですね~
去年のクラッシュの後遺症で?それからず~とONですね~(汗)
OFFにした所でクラッシュしたものですからトラウマになってますね
ただ!マツダのDSCは良く出来ていて綺麗に曲がっていればリアを滑らせていても介入は無いですね
どうも動きが不自然だとグリップ走行中でも介入してくるようです
ちなみにベストタイムもDSCを入れたままで出しているので
DSCが介入すか?しないか?でコーナーのスムーズさを確認してますね~
コメントへの返答
2023年10月8日 8:30
n山さんへ
サーキットで使う場合のDSCの調整というのが次のマイチェンで搭載されるトラックモードというやつですかね?最近ずーっとONを試してなかったのですが介入しないギリの線でいうのがあるんですね。
2023年10月15日 12:46
こんにちは。
遅くなりましたが、マツダ本社確認結果DSC OFFの場合全ての制御OFFとの回答でした。DSC、TCL、KPCとか全部OFFだそうです。

n山さんはONですか、やはり腕が良いのですね・・・(/ω\)
私はとてもONだとぐちゃぐちゃになって運転出来ないっす(笑)
コメントへの返答
2023年10月15日 13:50
tak3-49さん、
やはりDSCと共にKPCなどもOFFになるんですね!とりあえず私のはKPC付いてないので影響は無いですが😅

プロフィール

「最近オートバックスにはmomo置いてないのかな?NARDIはたくさんあったが。そしてラフィックス2はあったがGTCは無かった。ラフィックス2てどーなんかな?」
何シテル?   05/06 16:15
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました。2025年度は修理とメンテがメインかと思いますが、ぼちぼ ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation