• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

一足お先にクリスマス

一足お先にクリスマス去年に引き続き、今年もGrisさんのケーキを予約したんですが、河口湖と距離がありまして平日の受取が無理なんですよね。ということで昨日取りに行ってきたわけです。


凍結は無かったのですが、とにかく標高高いエリアは怖いので、ロードスター ではなく、レネゲードです。明るい時間に行ってさっさと引き上げる作戦。ルートもいつもと違います。


そしたら思いのほか早くついて、吉田うどん行っとくかーとなりました。ちょうど11時前、開店直後が狙えます。


ふもとや。



肉ときんぴらの肉きんうどん。マジでごぼう最高でした。嫁さは肉天うどんでしたが、ソッコー交換させられました。



このシーズンは少し空いてるとはいえそれでも即並び始めてて私達が出る頃には待ち行列出来てました。人気ですね。



で、あとはケーキ受取して帰る感じ。

Grisは開店から6年くらいだそうです。私は4年前からお世話になってます。
instagramが若い女性に人気で、お客さん増えたみたいです。



去年はロードスターで壁にケーキが接触するほど変形してましたけど、今年はどーなの?




セーフ!



ブーさんと。



カットするとこんな感じ。
生クリームの感じがとても好き。4号サイズを2人でペロリ。




いつもではないですけど、季節によってはショートケーキを出してることもありますね。まぁ最近遅めの時間に行くもので、季節ものは売り切れなことが多いんですけどね。


ついでにクッキーあったら買ってきてと頼まれてたんですが、完売だそうで何も無かった!
発送もできるそうなので、今度頼んでみようかな。


メリークリスマス🎄
Posted at 2024/12/23 08:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

とんかつ美味いぜ!静岡

とんかつ美味いぜ!静岡嫁さんのお気に入りのお店が静岡にあり、SALEしてるのでお出かけしました。


割と道路も混んで無くて、東名を使うと2時間ぽっちで静岡行けちゃうんすねー近いですね。


買い物の部分はほぼ待ちぼうけするしか無いのですが、お店のお姉さんが近所の美味しいところMAPをちゃんと作ってるんですねー!素晴らしいです👍



で、その中でひとつ入ってみたのが水塩土菜というとんかつ屋さん。






中は古民家的、窓もなく外から何にも店内が見えない造り。しかしちょうど出てきたお客さんが、チョー美味しかったwと満足げ。若いお姉さんがトンカツ食ってそんな感想を漏らすなんて、期待大ですよね。



14時でラストオーダーらしく、滑り込みで入ったのですが、何種類かある中で私はヒレとんかつ定食を選択。




嫁さんロースでしたけど、ヒレのほうが柔らかさが驚異的で多分お勧めはヒレかな。


衣も油も軽いし、肉は何というか超柔らかで嘘みたいな食感。女性たちが美味しいと言い、また来たいというには訳がありますね!何なんだかこの罪悪感を感じないほどの軽やかなとんかつ。
ウチの嫁さんもトンカツ好きとかではないものの、ここのトンカツはまた食べたいと申しております。

シジミ入り赤だしとか、いやー久しぶりでしたけどこれも美味しいねー😋


ということでまた近いうちに行ってしまいそうなとんかつ屋さんでした。
本気で美味いトンカツに出会ったの久しぶりかな、最近ラインナップに無かったトンカツなるメニューがローテに入りそう😃


難点は駐車場無いんで近くのコインパーキング使う感じになります。一方通行多いので割と難儀。


では。



Posted at 2024/12/22 07:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月20日 イイね!

色褪せないチューニングパーツ10選

色褪せないチューニングパーツ10選装着してから効果を常に感じる、いつまでも色褪せないパーツ、10選です。


私が装着したパーツの中から選んでいます。
つけた後いつの間にか効果も感じなくなって美味しさはどこへやら?と思うものもあるんですが、今から挙げるパーツたちは今も変わらず存在感を感じるものです。私のパーツレビューの写真をスクショして貼ってます。私は装着してすぐにレビュー書くので、だいたいレビュー上げたタイミングで装着したと思って貰えば良いかと。





では、発表します。


その1、3Dアクセルペダル
これすぐに効果が体感できるのにいつまでも存在感あるパーツ。私の車を試乗して良いなとなって買った方が複数います。






その2、フルバケットシート
常に乗る時から不便を感じるため、そーいう意味でも存在感は高いです。それでいて乗ってしまうとしっかりとしたホールド感が存在感バッチリ。






その3、CPU
パワー感は色褪せますが、何よりアクセルレスポンス、そしてアクセル踏み込み量に比例したスロットル開度が得られるとこが気持ちいいです。






その4と5
ホイール&タイヤ
タイヤは全ての性能に直結するパーツですし、ホイールはインチアップやインチダウンで大きく特性変わります。しかも見た目も変わります。









その6
シフトノブ。これも毎回触れるとこなのでね。






その7、8、9
ブレーキキャリパー、ブレーキローター、ブレーキパッド。
街乗りでもブレーキのタッチとコントロール性を感じられます。乗るたびに色んなブレーキ操作の課題作って楽しんでます。












その10 マフラー
やはり音の変化はね、乗るたびしっかり違いを感じるよね。




こうやってみると、やはり効果をいち早く感じ取れて、長い間にわたりずーっと効果を感じるパーツはレビューのポイント高めですね。


あ、車高調を10選に入れ忘れたw



では。
Posted at 2024/12/20 21:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月17日 イイね!

逆襲の86パイセン

逆襲の86パイセン自分の車のネタは無いんですが、これ割と続けられそうという他人の車のチューニングネタ。


前回のMFG聖地巡礼ツーリングにて、私のロードスターを試乗し、何やら新たなゾーンに入ったみたい。


まずは乗り慣れた自分の86よりロードスターの方がヒール&トーがやりやすかった点について、質問を受けました。
はい、ロードスターはアクセルペダルでブレーキとアクセルの位置を調節してますよ、というと、なーるほど〜とかなり納得した様子。

早速調査して部品を購入したようです。


まずは自分の触れる箇所から運転しやすい環境を作るのが最初のおすすめチューニングですよとアドバイスしておきました。もちろんアクセルペダルもそのひとつ。

ロードスターとの差は、チューニングによる車のポテンシャルの差では無くて、乗りやすさ、コントロールのしやすさの違い、絶対的な速さに大きな差は無いと思いますよ、と私も86に乗った感想を伝えてあります。実際ノーマルでもかなり86良いんですよ。でもちょっと運転しづらいとこはありますね。


最初はありがちなのですが、速いのは車のパワーとかタイヤのグリップとかそーいうのが違うのが大きな要因と思いがちです。実はそーでは無くてどんだけその車を乗りこなせているかの違いが大きくて、車の絶対的なポテンシャルの差では無い、ということが殆どです。
最初に車を乗り比べて、そこに合点がいったみたいです。結局、論より証拠ですよね。どこまで車と一体感を得られるか、そこ大事。


ざっくりとした説明はして、あとはパイセンが色々情報を調べて何やらパーツを見つけては質問がきます。
クラッチストッパーってどーなん?とか質問されたり。で、すぐに答えます。私のロードスターにも付いてますよ。それを伝えると、あーやっぱりそーなのかーどおりで。みたいに納得し、パイセンはヘソクリで即発注みたいな笑



今までチューニングをやってこなかったパイセンですが、完全にチューニングに目覚めたようです。


他人の車のチューニングを見守るやつ、これ自分の懐も痛まないし、チューニング理論の再確認みたいな感じで割と楽しいです。お互いメリットしかない。


いつの日か逆襲を受けてお山で煽られる日が来るのを楽しみにしてます。


では。
Posted at 2024/12/17 20:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

赤耳のイエローギャング

赤耳のイエローギャングフィクションです。


某cafeを満喫した帰り道、道の駅清川を超えた先で、1台の黄色いマシンが後ろに付く。なんだ?このプレッシャーは。



次の信号に引っかかる。私の前には3台。ここは右折して七沢方面に向かうのが近道ではある。でもまだウィンカーは出さず。後ろのやつは耳が赤い、となるとやはりそっち系か?


前の車が1台右折、2台目も右折。そしてまさかの3台目も右折。となるとここはウィンカーを出さず直進がスジでしょう。いくぞ、我が相棒ロードスターよ!


厚木方面に向かうルートは前方が開けた。そして後ろの奴は赤耳。つまり、分かってるっしょ、こんな時。



はい、1速、2速とフル加速。やはり付いてくるではないか!イエローギャング。
3速はそこそこに、4速入れて流し気味に、コーナーはシフトダウンしながらそこそこをキープ。

いや、ピッタリ付いてきますやん、イエローギャング。


単なる帰り道、隣に嫁さんも乗っている。後ろのギャングにはそれが見えているのか見えてないのか。



と言ってもここは引くわけにもいかない。更にペースを上げてギャングの様子を見るしかない。直線はそこそこにしながらも、コーナーはなるべくスピードキープ、立ち上がりはしっかり踏んでいく。タイヤが鳴くような速さではないが、それでも割と頑張ってるほうか。無理はしない程度に。


割と立ち上がり早めに全開にして2つ3つコーナー過ぎたところでギャングは少し距離を離してきた。私はそもそもイエローギャングの戦闘力を把握していない。アレには乗ったことがないのだ。ただ知っているのは奴がFFだということくらいである。


恐らくコーナー立ち上がり全開はアンダーが出て早めには踏みにくいのか?とも思ったりしたが、イエローギャングはそんなにヤワだとも思えない。ペースを少し上げたとはいえ、こちらはカジュアルスポーツなタイヤではあるし、嫁さんいる手前、フルブレーキングとかそーいう大きめの荷重移動は出来ない。コップの水をこぼさないような丁寧かつ安全なレベルでのお話。付いてこれないはずはないだろ。。。でも何か距離を取られている。


というところで前にまた一般車が現れる。そのままファミマのある信号で停止。奴の余裕の表情から見ても、まだまだいけるが今日はここまで、みたいな退屈そうな表情に見えた。


暫く後ろに居たが、私が本格的に伊勢原方面に向かったあたりでまたお山の方へと戻って行ったようである。



これが赤耳のイエローギャングとの初めての出会いだった。また今度会えたなら是非お話してみたいものである。多分お友達になれそうだ。


第一話、赤耳のイエローギャング

終わり

Posted at 2024/12/16 21:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日のディーラー巡り、終了しました。いやはやここまで根本的に違うもんだとは思わなかった。迷うレベルでも無く好みはハッキリ分かれるでしょうね。」
何シテル?   08/24 15:09
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation