• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年11月02日 イイね!

コーティングかWAXか

コーティングかWAXかいつもここ迷うとこですが、コーティングが良いのか、WAXが良いのかって、悩みますよね。

プロにお任せ系も含め、ここんとこコーティングが流行りなんでしょうが、個人的にはどーしてもコーティング系にはそこまで信頼感無いんですよ。まず、良い状態を維持できる自信がない。


簡易的なものでコーティング自分でやってもそうですし、結局水弾きが良いのは良いんですが、青空駐車だと水滴が残ることでのリスクも高くて常に良い状態をキープ出来ないうえ、いったんコーティングが痛むとそれを修復するのが手間です。そもそも雨が降ったら喜んで走りに行くタイプですから、雨の日はカバーをかけてお出かけしないというようなことが出来ません。


WAXは耐久性がちょっと低いから何度もWAXかける手間はあるとはいえ、コーティングだってしっかり表面を綺麗に保たないとイオンデポジットとかウォータースポットとかついちゃうので、頻繁に洗わないといけないわけで、どっちみち洗車することに変わりないですよね。


色々悩むけど個人的にはWAX派なんです。そしてWAXでもうちょっと耐久性とか艶とか求めたい、プロのWAXを経験したい、なんて考えていたら、あるんですねー世の中には。


WAX派のほうが最近少ないので目立ちはしないものの、あるんですよ、天然カルナバ系なやつが世の中には。WAXでありながら、耐久性も向上していてしかも光沢も素晴らしいという私の夢を叶えてくれそうなドラえもん的なWAXです。


しかし、施工してくれるプロショップが超少ないんですね〜、keeperとは比べものにならないほど少ないw。いや、片手で数えられそうなレベルでしか無い。なので遠征も考えることになってしまいますね。


まずはDIYでアルミホイールのWAXコーティングから試してみようと思ってます。
失敗してもリセットが楽なのはWAXの良いとこですしね!

let's try!
Posted at 2023/11/03 13:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

修理ばかりになってきました

修理ばかりになってきました今月はミッションオイル漏れ修理したとこですが、その後、今度はエアコン付けると音も変だし全く冷風出ないので、ディーラーへ行ってきました。

ガス抜けで補充くらいならまぁ良いかと思いましたが、完全にガス漏れのため、部品交換が必要だそうで。。。マヂですか。
コンプレッサーもダメだったら10万超コースとなります。

部品手配は例のごとく○ENSOらしいのでしばらくかかります。とりあえずコンプレッサー以外のとこ手配して交換、ダメならコンプレッサーから交換です。

こうたて続けに修理ばかりだと萎えますね。しかも10万コースが続くとちょっと考えもの。
まだ10万kmにも満たないのですが、ちょっと出費が多過ぎてやばいですね。

復活した頃にはもう冬でお山も凍るころになってしまうのでしょうか。

走らないで楽しむ方向へ変えていくしか無いですねぇ。
Posted at 2023/10/30 08:33:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

LM時代に向けて

LM時代に向けてBBS LM、発注から約70日経過しました。元々納期は120日との回答ですので、まだ50日はあるわけですが、既に2ヶ月を切っています。

LM 2023limitedは、3/31〜8/31の期間限定で受注受付でしたが、既に初期に発注されてる方は納入済みで、ちょいちょいSNSで写真見かけるようになってきました。


因みにNDロードスター幌の黒でこのlimitedを既に装着されている方も存在します。同じ趣味の方がいらっしゃるわけですね!期間限定のlimitedなLMはだいたい毎年出ますので、そこまでたくさん売れる感じは無かったと思いますが、
今回のはそこそこ売れてるんじゃないか?と推測しています。意外と色んなボディカラーに合わせてるようで、白も黒も赤も何でもとりあえず合うのかな?といった印象です。


BBS LMも来年30周年ですから、これからちょっとしたブームが来てもおかしくない気がしています。ロードスター勢は17インチがまだまだ少な目ですが、そろそろ多様化の波が押し寄せてインチアップも増えてくるのでは?と勝手に思っています。軽量化をウリとする990Sもグレード廃止になりましたし、どっちかというとエレガントな色使いの内装やら幌色やらが追加されて出てきます。つまり、スポーツ路線からの脱却という方向性を後押しするようなマイナーチェンジ内容も含まれています。前回のブラウントップとかもそうですよね。


軽量を前提としてホイール選びをすると、まぁいうほど選択肢が無いというか、鍛造1ピース一択になり、インチアップというよりインチダウン方向が主流になると思います。ミーティング行ってみんなどんなホイール履いてるのか?を見ればすぐに現状はすぐ分かると思います。


今後は個人的には17インチだったり、マルチピースだったり、今までは少数派だったこのあたりが徐々に盛り上がりを見せてくることを期待してます。どうせマルチピースも選択肢少ないですから、BBS LMも有力候補として挙がってきて、結果増えてほしいですね。LMはlimited含めカラーリングが豊富で色で雰囲気全く変わるので色違いだけでも同じに見えなかったりバリエーションは楽しめます。


だいたいは写真で見たり現物を見たりして、あ、これイイな!って思うところから始まることが多いと思うんですよね。なのでまずは身近に見かける存在になれば、そこから徐々にLMが増えてくるみたいな。
今はネガな部分を敬遠されてる方も実際にはそんなにネガでは無いかもしれないわけですし、そこら辺もしっかりチェックしていきたいと思っています。


そして将来LM時代がやってくる、そんな未来が来るとイイな。新時代ですね〜


では。
Posted at 2023/10/27 13:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月23日 イイね!

やはり家系ラーメンのような車

やはり家系ラーメンのような車庶民派。とにかくそのままでも良いのですが、少し自分好みにカスタムすると更に楽しくなります。国内最強コミュニティにより、カスタムしたくなりがちで、その沼にハマると出られなくなるという中毒性も。
Posted at 2023/10/23 21:21:54 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年10月18日 イイね!

今後のやることまとめ。

今後のやることまとめ。ホイールを17インチに変えるところから、第二世代が始まります。

とは言ってもまだ本格的に第二世代(GEN2)が始まるわけではないので、まずはインチアップに車のセッティングを合わせるとこからですね。


まずは車高調のオーバーホール兼セッティング変更。バネ下重量増とタイヤの剛性upに合わせて少し変更してもらおうかと。来年の春くらいでしょうか。

そのあとリアブレーキローターの径up。ここも前後バランス調整であって、大幅な仕様変更ではないです。

ま、ここまでを来年度できれば良いかなと思います。


実際、第二世代はどっちかというと見た目側をいじっていくのがメインになりますが、来年はそこまでいかないかもしれませんね。
例のウィンドブロッカーの黄色が誕生したらもちろん導入することになると思います。



因みに今年やったのは、今んとこブレーキのみです。あと12月にはホイールが17インチに変わる予定。ホイール変えた理由もほぼブレーキの要求からなので、今年はブレーキのみいじってるようなもんですね。

足回りも深いんですが、ブレーキもバランス調整がなかなかに難しいので試行錯誤してますね。とはいえキャリパーとブレーキパッドは決まりましたし、あと少し何とかしたいなっていうとこまできてるので、来年終わるとは思いますが。


17インチしか入らないブレーキ径にしたあとに、バックアップの17インチホイールをもう1セット欲しいな、というのがその後の課題になるのかな、と思います。2024モデルに期待したいですね。


では。
Posted at 2023/10/18 13:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちらしそば。そんなん
お勧めされないと選択出来ない隠れヒットメニューやろー。天麩羅とか刺身とかとろろとか色々のっててこれはハッピーセットな感覚で良いですよ♪」
何シテル?   11/11 20:44
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation