• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

危機感ゼロ⁉️

危機感ゼロ⁉️おはよーございます☀️

寒い寒いとは思いつつ、普段の冬によりなんとなく暖かい日が続いてますね。

そんな冬に息子は高校受験・・・みんカラ始めた頃は言葉も発していませんでしたが、大きくなったもんです。

ボクが地元じゃないので、この辺りの高校の特色や学力の目安がわからず、ヤキモキしているのですが、息子は写真の通りどこ吹く風😓

まあ、ボクも高校受験はなんとなくだったからとやかくは言わないけど、多少は方向性を見出だして欲しいなぁ。
Posted at 2019/11/24 09:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき
2019年11月02日 イイね!

寒くなりましたね~(&10月のまとめ)

寒くなりましたね~(&10月のまとめ)おはようございます。

この秋最後の3連休ですね~。
今週は当番ではないのですが、明日明後日と、年に1回の出張です。
まあ、展示会で、毎年あちこち場所が変わるので、結構観光気分だったり(笑)

さてさて、ずいぶん寒くなり、駆動バッテリーも徐々に重たい感じがしてきました。。。夏場(外気温25℃以上)は半分(総容量逆算で65%)を少し上回るくらいまで50~60Aで急速充電してくれるのですが、15℃くらいになると、60%ちょいくらいから頭打ちが始まります…真冬だとさらに。。。

走行中の回生エネルギーも弱くなってきてるので・・・この冬は片道もたなくなるかなぁ(黄昏)

少し話が飛びますが、先日から使ってるPHEV Watchdogですが、以前のEVBatMonになかった機能として、冒頭の画面の真ん中のところで『駆動に使える電力量』を示してくれます(写真は0%(駆動電力が電欠))。

EVBatMonだと
満タン100%-エンジン始動30%=駆動に使える容量70%

として、駆動に使える容量が半分になるのは

駆動に使える容量の半分35% + エンジン始動30% = 65%

と計算して目安にするものの、他の目安は暗算しつつもモヤモヤしてましたが、Watchdogはこれを数字でだしてくれるので、わかりやすいです。

半分のとき


満タンからしばらく走ると


まあ、全体の母数が総電力量で、それが徐々に減っていっても、常に満タンが100%で計算されるので、気休めではあるんですけどね~。
速度の誤差が大きい以外は完成度の高いアプリだなと思っています。

最後になりましたが、10月のまとめ

月間走行距離:2,696㎞
エネルギー費:18,122円(ガソリン9,789円,電気2,081円,電サポ6,252円)
エネルギー費を地域のガソリン単価140円で割ると、129.4リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり20.83km

電気代から逆算される充電量は・・・PHEV Watchdogの示す値はまあまあ信用できそうなので、今月からそれを。


88.9%ですね。

納車からの実績は

総走行距離:41,810㎞
エネルギー費:210,957円(維持費:238,813円)
ガソリン換算累計:1493.67リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり27.99km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

231,434円

今後もざっくり半額で推移していきそうな感じです。
Posted at 2019/11/02 07:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2019年10月01日 イイね!

鞍替え?(&9月まとめ)

鞍替え?(&9月まとめ)おはようございます。

とうとう10月来ちゃいましたね~。
消費税も2%値上げ。

まあ、あまり趣味もなく、食品以外のものを買わないので、影響があるとしたら、外食くらいかなぁ・・・。

増税対策ではないのですが、コストダウン。

ランダーくんのバッテリーモニターとして使っていた、先代Xperiaが真夏の過酷な使用・・・というか保管・・・に屈して、お亡くなりになりました。

それに対応すべく、EVBatMonを今のXperiaにインストール(約3,000円)したのですが・・・アプリを使う以前にBlueToothがつながらない(涙)

グーグル先生をフル活用してもダメだったので、諦めてタブレットで時々確認するとともに、ソフトもフリーのアプリ、PHEV Watchdogへ乗り換えました。

まあ、このタブレットが10インチで大きめなため、まだ試せていないのですが、悪くはなさそう・・・そのうちアップします。

さてさて9月のまとめです。

月間走行距離:2,258㎞
エネルギー費:10,866円(ガソリン4,167円,電気1,685円,電サポ5,014円)
エネルギー費を地域のガソリン単価137円で割ると、79.31リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり28.47km

電気代から逆算される充電量は・・・よくよく考えると、夜な夜なやってる急速充電器が小数点以下2桁まで表示なので、そちらから計算した方がより正しいのではないかと考えました。

今月は5.06kWhが46%(75%-29%)だったので、
逆算すると91.7%(5.06kWh÷46%÷12kWh)

納車からの実績は

総走行距離:39,114㎞
エネルギー費:192,835円(維持費:216,691円)
ガソリン換算累計:1364.22リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり28.67km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

227,704円

もうすぐ4万キロですが、うちのランダーくんのバッテリー、ひょっとすると当たりっぽい気がしてきました。。。F1マシンの如く、16万キロ時点で69%ギリギリを狙いたいところですが、どうなんでしょうね。

さてさて、徐々に気温が下がり始めますが、どこまで暖房我慢出来るかなぁ(笑)
Posted at 2019/10/01 06:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2019年09月14日 イイね!

久しぶりに。

久しぶりに。こんにちは。

本日は当番が回ってきてて、自宅でモヤモヤ。

これから3連休や飛び石連休の多い時期ですが、少ない人数で回しているので、実質半分くらいしか取れません。。。

さて、先週のことですが、息子の成長に伴ってなかなか行けなくなっていた実家の南予、宇和島に帰ってきました。

あ、写真はそのときのもの、道の駅から見上げた虹とヤシの木です。
我が故郷ながら、南国だなぁと。

宇和島には大正生まれで来月95歳になるボクの祖母がいて、1年ほど前から施設にお世話になっており、たまにはひ孫の成長を見てもらっとかないとなと。

15年ほど前ですが、ずいぶん元気な祖母で、こういう人が100歳まで生きるんだろうなぁと思っていたのですが、少し前にはずいぶん弱ってしまい、お見舞いに行っても記憶がずいぶん失われ、ちょうど孫の名前が思い出しにくくなる・・・半世紀前くらい・・・まで削られてるみたいです。

1時間ほどの面会で、ボクの名前は2回、息子の名前は5回くらい聞き返してたなぁ(笑)

でもでも、ここまで来たら、100歳まで生きてもらわないといけないですね。

すでに玄孫もいるスーパーばあちゃんですが、5年経ったら、その子供もいるかも?
Posted at 2019/09/14 14:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 暮らし/家族
2019年09月01日 イイね!

パーティ♪(&8月のまとめ)

パーティ♪(&8月のまとめ)こんばんは。

すでに回す必要もないのですが、風にあたりながらだと寝つきがいいので、扇風機を回しているのですが、どうしてもタイマーを掛けて寝床につけず、毎晩2時~3時に凍死しそうになってます(笑)

昨晩は定期的に食事会をしている仲間と我が家でパーティをしました。

季節がらBBQなのですが、遅い時間からだったのと、最近雨も多いということで、ダイニングでお好み焼きパーティ♪

1カ月に1度両親が家や敷地の掃除をしに来ているのですが、いつまでもお願いするわけにもいかないので、こういった交流をしっかりして、自宅の維持に務めないとなぁ。

さて8月のまとめです。

月間走行距離:5,133㎞
エネルギー費:24,237円(ガソリン5,632円,電気1,868円,電サポ16,737円)
エネルギー費を地域のガソリン単価136円で割ると、41.06178.21リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり28.8km

電気代から逆算される充電量・・・は8.51kWh(83.4%)

納車からの実績は

総走行距離:36,856㎞
エネルギー費:181,969円(維持費:205,825円)
ガソリン換算累計:1284.91リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり28.68km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

214,882円

お盆に毎日のように報道されていたあおり運転、ニュースで『20日で2,000km』がなんとなく強調されていたのですが、それが異常だとすると、ボクは免許取得以来ずっと異常者ですな(笑)

『試乗車を代車で借りて・・・』だったら納得ですが(汗)

そうそう、8月は九州旅行にも手助けされて、車中泊を10泊していました~♪
維持費節約の累計が20万円を突破したところなのですが、この車中泊も十分付加価値ですよね~。
まずは5年、乗ってある間に、あとどのくらい車中泊するかなぁ。

さてさて、9月に入りました。
お仕事ガンバっていきましょう~。
Posted at 2019/09/01 21:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation