• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

GoTo!!

GoTo!!おはようございます。

4連休もあっという間に最終日。

ホントは遠乗りしたかったのですが、8月下旬と違って、全国の皆さんがGoToしてるので、思ったような宿も見当たらず、息子もまったくついてくる気配がないので、弾丸車中泊旅行に切り替えました♪

土曜日の昼前には出たかったのですが、朝から家事でバタバタ、昼前にちょっと腹ごなしをしたら眠くなりごろり・・・気づいたら夕方の4時。。。当初考えてたルートとは別のルートで移動。

ボチボチ充電しながらなので、結局日付が変わる少し前に目的地近くの道の駅に到着。

ランダーくんはいつもの車中泊モードに♪

え?どこにいったって?

ここです!・・・また銅像(笑)

銅像と言えば高知、高知と言えば・・・中浜万次郎・・・あ、ジョン万次郎です。

足摺岬にあります。

肝心の岬は雨男に祟られ、爽快感はなかったのですが、太平洋はいつみてもリラックスできますね。

室戸岬と同じく、長居することもなく、9時前には復路へ・・・
次に向かったのは・・・

柏島です。

サンゴの群生地が近く、また海の透明度の高さから、ダイバーさんのメッカのひとつにカウントされてます。
実は約20年前、就職直後はここの50キロほど北に住んでいて、今のように走り回っていたのですが、訪問したのは今回が初めて・・・ナビやスマホの進化のおかげですね。。。

こちらも時間とともに人が増えてきたので、早々に撤収・・・次に向かったのは・・・

ホントは下流の佐田の沈下橋からすべて・・・なんて思っていたのですが、さすが4連休、どこの沈下橋もたくさんの人出で、結局は学生の頃によく遊んだ、長生の沈下橋だけカメラに収めました・・・今度平日に再チャレンジですね。

ま、弾丸旅行、しかも充電旅となると、予定は狂いまくりです。
最後も双海シーサイドバークで・・・と思っていたのですが、完全につまづいてしまい・・・

その場で夕焼けをパチリ。

今日はしっかり休んで明日に備えよっと。
Posted at 2020/09/22 09:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | とらべる | 旅行/地域
2020年08月10日 イイね!

GoTo?(&7月まとめ)

GoTo?(&7月まとめ)おはよーございます。

梅雨も明けて、暑さのピークの時期ですね。

土曜日から夏季休暇に入ったものの、相変わらずのコロナ縛りで遠乗りをしにくいので、久万高原町のふるさと旅行村さんに行ってきました。

6月にも一度行っていて、天体観測のオプションを付けていたのですが、雨男ぶりをしっかり発揮し、見られなかったのでリベンジ~!

ま、今回も天気を確かめて予約したのに、翌日の天気で曇りマークがついてしまう雨男ぶりでしたが、なんとか雲の切れ間を縫っての観測体験が出来ました。

まず前半に見せてもらったのは、時期的なこともあり、ベガ(織姫)やアルタイル(彦星)、それとデネブ(3つで夏の大三角形)だったのですが、光の速度で移動しても何十年、何百年と掛かる遠い世界、冒頭の結構大きな望遠鏡をもってしても、『明るい点』という印象しか受けませんでした。

ただ、後半にはご近所の星、木星と土星を観察。さすがに近いですねー。もちろん図鑑でみるような状態までは大きくならないのですが、衛星とセットで見えたり、土星の輪っかが確認できたり、なかなか興味深かったです。


さてさて、7月のまとめです。

月間走行距離:2,134㎞
エネルギー費:6,360円(ガソリン 0円,電気2,063円,電サポ4,297円)
エネルギー費を地域のガソリン単価124円で割ると、51.29リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり41.61㎞
PHEV Watchdogが示している電池残量は…89.2%(33.9Ah)になりました。

納車からの実績は

総走行距離:61,612㎞
エネルギー費:303,753円(維持費:371,109円)
ガソリン換算累計:2182.31リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり28.23km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

336,843円

まだまだ長い夏休み、これから何しようかなぁ・・・。
Posted at 2020/08/10 06:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | とらべる | 日記
2020年01月12日 イイね!

あけおめ!(&12月のまとめ)

あけおめ!(&12月のまとめ)ずいぶん遅れましたが、皆さまあけましておめでとうございます。

本年もゆるーいブログをよろしくお願いいたします。

年末年始、久しぶりに当番の回りがよく、8連休となっていて、ここぞとばかりにウロウロしていたのですが、大事件が勃発!・・・あまり調子に乗ってちゃいけないってことですね。

とりあえず、12月の実績。

月間走行距離:3,156㎞
エネルギー費:6,131円(ガソリン 0円,電気2,059円,電サポ4,072円)
エネルギー費を地域のガソリン単価140円で割ると、43.12リットル
ガソリン車に換算した燃費は1リットル当たり72.07㎞
PHEV Watchdogが示している電池残量は…85.3%(32.4Ah)になりました。

納車からの実績は

総走行距離:46,753㎞
エネルギー費:223,127円(維持費:250,983円)
ガソリン換算累計:1580.60リットル
ガソリン車に換算した燃費1リットル当たり29.58km

ガソリンランダー(14.6km/リットル)に比べて、節約できている維持費の累計は

271,163円

秋ごろに2カ月半もガソリンいれなかったので、ガソリンの請求が2カ月連続ゼロ、一気に維持費が改善しています・・・10年で150万円くらい節約できるとおおきいんですけどね。

さてさて、この冬の旅行のお話。

最初は年末に息子を帰省させるため、いつもの関西の旅へ・・・旧年中は息子と出かけたのが岡山だけだったので、せっかくだから冒頭の太陽の塔の見えるホテルに泊まりました。



後ろがこんななのは、初めて気づきました( ̄▽ ̄;)

本来なら大好きな九州にでも行って太宰府だったのですが、中学受験だしと思い、大阪天満宮へ

県立の受験料よりお高いですが、きっとご利益があるはず!?

息子を奈良で引き渡したあと、そういや修学旅行も終わったので、京都を解禁しようと考え寄り道。息子からは天龍寺、清水寺、金閣寺の順番で聞いてたので、天龍寺から訪ねてみました。

なんとも冴えない天気・・・雨男ぶりが発揮されてきましたよ。

人ごみをかき分けて渡月橋・・・なんかここも暗い~。

想像以上の人で、しかもケチケチ一般道移動も響いて、時間切れ・・・四国へ帰りました。

一日家でのんびりして、大みそかに出直し・・・今度は蒜山です。

景色どころか雪模様・・・まあ、例年ならがっつり積もっている時期で、現地の人からするとまったく降ってないに等しいんだとか。。。

ずいぶん運気のバロメータが下がってきてますよね・・・そんな中発生したのが・・・。

倉敷から南へ向かっていく山の中で左後輪がパンク。。。
一日前から400キロ、朝からでも120キロ走行してのパンクなので、きっと直前で釘か何かを踏んだんだと・・・。
元旦、しかも免許取得から70~80万キロ走って、初めて遭遇した走行中のパンクがこんなタイミング!?

JAFのお兄さんがいろいろあたってくれたものの、正月から開いてるタイヤ屋さんはなく、断念、倉敷のJAFさんに預かってもらって、急遽レンタカーをお借りし、その晩の宿のある広島へ急行・・・翌朝チェックアウト後に倉敷に戻る道すがら初売りのオートバックスさんに電話を掛けると、二つ返事で『ありますよー』・・・あと1万キロくらいかと思ってたので、4本交換して大出費になってしまいましたが、なんとか乗り切ることができました。

実はJAFと保険屋さんの窓口の印象がとてつもなく悪く、気持ちもずいぶん落ちていたのですが、JAFのお兄さん、レンタカー屋のお兄さん、オートバックスのお姉さんとの気持ちのよいやりとりで、片付いたころにはずいぶん気楽になっていました。

思い出しましたが、このパンク、違和感を感じてから300メートルくらい走ってしまい、サイドウォールに大きな穴が開通、パンク修理キットはまったく使い物になりませんでした。

・・・ABSやAYC・・・なんか気づいてくれたらよかったんですけどね。。。自動ブレーキやはみだし検知・・・ハイテクなんですけど、気づかないものです。

遠乗りはタイヤ1本予備でもってくくらいがよさそうですね。

まあまあ、終わりよければすべて良し、5日に出直して、京都はしっかりリベンジしておきました。

皆さんにも良いお年が訪れますように~。


Posted at 2020/01/12 22:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | とらべる | 日記
2019年10月19日 イイね!

週末ごとに・・・

週末ごとに・・・こんにちは。

台風じゃないけど、今週末も天気があまりよろしくないですね。

そんな中、またしても当番でモヤモヤ・・・夕方まで行けるタイムマシンがあれば、その日電話があったかどうかを確かめて、遊びに行くんだけどなぁ。。。

てなわけで、先週の旅のダイジェスト・・・といいながら、いつも移動ばかりでほぼほぼ観光出来てないんですけどね(笑)

冒頭の写真はあさぜん焼きそば・・・あ、蒜山やきそばに目玉焼きトッピングするとこの名前・・・道の駅 風の家さんで頂きました。

実は前の晩のごはんにも少し困って、ここを訪れた際に、タダで急速充電出来ることを知り、昼前のメジャー店の開店も待てないしと9時20分ごろに入ったのですが、初代Leaf乗りさんが充電してました。

そろそろ終わるかなと思って待ってたら、なんとつぎ足し充電(@_@;)・・・結局10時ごろまで充電開始出来ず、結構ロスってしまいました。

まあ、そういうこともあるかと、気を取り直して進んだ先がこちら

足立美術館さんです。
2年ほど前に両親を連れて旅行した時は1000人近い行列に圧倒されて、美術館の建物の周りを一周して帰ってしまいましたが、さすがに平日なのでのんびり見学出来ました。

こんな窓がうちにもあったら、素敵だろうなぁ。。。

息子には申し訳ないけど、充電中毒なボクはその後ものらりくらり、この旅のもうひとつの目的地、

帝釈峡の雄橋についたころは暗くなる直前でした。

来年からは高校生、ますます連れ出しにくくなるんだろうなぁ。
Posted at 2019/10/19 13:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | とらべる | 旅行/地域
2019年10月15日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・おはよーございます☀️

連休初日の当番をこなし、翌日は自宅の氏神様のお祭り、昨日からいよいよ西条まつりなのですが、ノンビリ屋のボクと息子は今年も興味が湧かず、毎年恒例の県外逃亡に出てます。

でまあ、どこに居るかというと、岡山の山中なのですが、しっかり雨を連れて来てしまいました。

美味しいものでも楽しむしかないですね~。
Posted at 2019/10/15 08:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | とらべる

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation