• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきんじのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

百聞は一見に・・・。

百聞は一見に・・・。おはようございます。

長期滞在する高気圧で毎日昼間はカンカン照りですが、雲が少ないので、朝日の昇る前に白み始めた空は素敵です。

あ、感傷に浸っているわけでも何でもなく、昨夕のチャージモード使用の理由・・・というか、続き。

昨夜は燃費性能と共に大きな関心事だった、車中泊の居住性を確かめに行って来ました。

少し前なら息子も一緒に楽しんでくれてたのですが、もう中学生なので『いってら~』って・・・最近はWifiとエアコンのない環境では生きていけないようで😓

てなわけで、現地で準備も面倒だからとベッドをセットアップ🎵

二人で寝るとフルに倒さなければならないのですが、一人だと助手席側だけ。荷物も置けるし、乗り降りも楽なんですよね。

納車後すぐに確認した通り、ボクの身長(165cm)であれば、奥行きは十分、コルプラくんに比べて傾斜もないのと、僅かながら天井も高く良い感じです。床面自体もバッテリーを配置しているせいか、しっかりしていて体重の大きいボクにも安心感(笑)

早起きして帰ってこないといけないので、場所は近所のハイウェイオアシス。西条市って道の駅ないんですよね。。。まあ、高速代400円で安心と良い景色を得られると思えばよしとしました。

とりあえず寝る前

今更ながら電池表示にしとけば良かったのですが・・・EV航続距離が39キロでした。

外気温は以外と低く28℃、エアコン設定は27℃で実験開始。

エアコンや電池がウインウイン言ってるなぁ・・・ちょっと気になるなぁ・・・と思ってましたが、あっという間に就寝

5時間半が経ちました。EV航続距離は17キロ、半分ちょっと使った感じですね。熱帯夜でも試してみたい感じですが、まあ、弾丸旅行の車中泊は6~7時間眠れば長い方なので、大勢に影響はない感じです。

これで気にしてた大きな2つの性能、花マル💮が付いた気がします。

ランダーくん、初外泊お疲れさま♨️
Posted at 2018/07/21 07:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき
2018年07月20日 イイね!

人間って粗いのね😓

人間って粗いのね😓お疲れさまです。

今日は行きも帰りも高速の予定だったのですが、少し寄り道が必要になったので、帰りは一般道でした。

行きの高速道、80kmのオートクルーズ機能をON、その速度維持能力に驚愕です。電気だからって言うのもあるのかなぁ。。。空飛ぶ絨毯⁉️

クルマ酔いする人間なので、アクセルワークには自信があったのですが、段違いです。電費もほぼほぼ一般道と同じな感じかな。

EV走行比率も92%で、往復一般道と変わりませんでした。

さらに驚いたのは・・・今日で丸々一週間でしたが

初日に満タンにしたガソリン目盛りがまだそのまま😲
生活スタイルがツボってるようです。

電気代は概ね1000円くらい、ガソリン5リットルとして750円、それで480キロの走行・・・コルプラくんは1キロ10円くらいだったので、なかなかの滑り出しですね。

話は変わって、今晩少し出掛ける用事があったのですが、chargeモードを試してみました。

最初にガレージでアイドリングがてらやってみたのですが・・・エンジンとしてはうるさいですね・・・発電機として動くので、音の出方が違うのかなぁ。あまり街中では見せたくない姿、初老の紳士が家でパンツ一丁になってる感じ⁉️(←どんな例えだ)

ただ30分ほどで半分くらいまで充電でき、休憩や車中泊をしたいときは、到着1時間前くらいからchargeモードにすれば良いのかなという手応えは感じました。

しばらくは毎日が発見です。
明日は洗車でもしようかな。
Posted at 2018/07/20 19:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま
2018年07月19日 イイね!

偶然の産物⁉️

偶然の産物⁉️こんばんは☀️

今日もしっかり暑いですね💦
先週末両親がお世話して帰った紫陽花が3日目にして萎れていて、慌てて水やりをしました。

昨日思い付いた方法で、今日は行きも帰りも一般道、EV走行比率は93%(行き一般道、帰り高速だと90%)になりました。

やはり速度が上がると空気抵抗も大きくなって、一気に悪化するのかなぁ。

明日でいよいよ丸一週間なのですが、ふと思ってるのはこのEV走行距離。おそらく実燃費は40~50キロくらいなのだと思うのですが、普通の人だと必要にして十分ですよね😓

平日はほぼEVとして走り、休日の遠乗りはハイブリットとして走る・・・居住性もそこそこある。

ここに来て海外勢、そして国内メーカーもPHEVを出し始めたのですが、なんとなくアウトランダーの仕様って、ほぼほぼゴール近くにあるような。。。

普段商品開発のような仕事もするのですが、この仕様は企画としてそうなったのか、技術的な制約でこうなったのか・・・どちらも何でしょうけど、感心するばかりです。

結局のところ価格なのかなぁ。。。ガスランダー並みの価格で出回れば、今ごろ業界をひっくり返していたかも⁉️

さてさて、明日は行きも帰りも高速にチャレンジ・・・行きだけでも走りきってくれー✊
Posted at 2018/07/19 20:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま
2018年07月18日 イイね!

ある意味息子に感謝⁉️🍀😌🍀

こんにちは☀️

今日は息子の懇談会で会社を早退しました。
午後から部活だったようですが、エアコン掛けたまま出たらしく、家はヒンヤリ・・・今日は許してやろう😊

昨日は行き帰りとも一般道だったので、今日は帰りを高速道路で燃費の変化を確認・・・やっぱ高速道路は一気に放電しちゃいますね。峠を上りきる前にぶるるんしちゃいました😢

そしてその後になって思い付いたのですが、

この画面で比較すればよかった・・・。
エンジン掛かった後も、結構電気で走ってたんですよね。。。
気を取り直して明日以降再実験✊

とりあえず大きな不満もなく過ごしているのですが、ちょっとだけ気になるのは小物入れ。

クルマ全体だと随所に散りばめられて、決して悪くはないですが、運転席からアクセスできる小物入れが少ない・・・会社の通行証や名札、窓越しにもらったお釣りやレシート・・・ちょっと預けておくところがないんですよね。

スイッチ類のために結構潰されちゃってるのかな⁉️

まあ、大きな問題ではないんですけどね。
Posted at 2018/07/18 16:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2018年07月17日 イイね!

通勤初日🎵

こんばんは。

暑いというのも飽きてきた感じですが、本日はランダーくんで初出勤。
愛媛の国道11号の中ではちょっとした峠、桜三里を往復してきました。

片道31.8キロ、往復63.6キロ、果たしてどこまで電気で走れるか?

ルートのイメージですが、行きは最初の5キロほど平坦、そこから峠の手前までの10キロは緩やかな上り、そこから8キロは結構な上り、峠を越すと一気5キロほどに下って、最後の4キロが平坦・・・て感じで、帰りは逆に一気に上って、ダラダラ下る感じです。

ランダーくんのエネルギーゲージは16目盛り、桜三里の手前までは3目盛りの消費でしたが、さすがに上りが急になるとぐんぐん減り始め、頂上で半分に。
残り9キロ・・・結構ヤバイかなと思ったのですが、なんとか6目盛り残して到着。

その6目盛りからスタートの帰り・・・頂上まで持つの⁉️と思いながら運転・・・まさに1目盛り、航続可能距離で3キロ残して、下りに入りました。

そこからは絶妙なアクセルワーク(笑)いつぶるるんってエンジンかかるかヒヤヒヤしながらワインディングを・・・なんとふもとまで下れました。

急速充電のあるローソンを5キロほど越えたところでぶるるん。すかさずトリップメーターをリセットして不足分の距離を測定・・・家に着くと10キロちょうど。

なんやかんや先週末の実験の通り、電気で走行できる距離は約54キロになりました。

ただ、ふと思ったのは、電池が切れてからのエネルギーフロー。エンジンが掛かって、1キロほど走るとエンジン停止、500メートルほど電気だけで走って、またエンジン発動・・・の繰り返しで、10キロのうち3キロほどは電気のみで走ってました。

・・・エンジン点けたり消したりってどうなんだろう?まあ、クルマが勝手にやってるから大丈夫なんでしょうけど、チャージモードにしてある程度充電できてからEVモードにしたほうがエンジンには優しいのかな。。。

PHEV乗りのみなさんはどうしてるんだろう⁉️

とにもかくにも、しばらく楽しめそうです。
ランダーくん、明日もよろしく🎵
Posted at 2018/07/17 21:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき

プロフィール

「あっという間の一年(&10月まとめ) http://cvw.jp/b/332116/45584553/
何シテル?   10/31 22:31
根っからの三菱党ですが、クルマそのものが大好き。クルマ好きに悪い人はいません! アウトランダーPHEVに乗り換えたのと、息子との生活も落ち着いてきたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗り換えは少し先の予定でしたが、マイナーチェンジ前の超魅力的な値引きについつい前倒し購入 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お目立ち度満点のチューンが大好き♪ ラテの前は紺サイ(命名いってつ)でした。 中古屋に並 ...
三菱 コルトプラス コルトプラスラリーアート (三菱 コルトプラス)
通勤を楽しめるクルマと思い、チョイス。ボチボチいじっていくっす。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
あんがい、最近の写真はないのね・・・まだ純真?だったころのランダーくん@阿蘇
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation