リモコンキー近代化のプロジェクトでトランスポンダーの移設に失敗したため、トランスポンダーをプログラムする方向に舵を切ることになりました。移設失敗後に密かに手配していたプログラマ(AK90+)と中古のEWSユニットが先日届いたので、早速、ソフトウェアのインストールと動作確認を始めました。
BMWとしてはトランスポンダをプログラムする行為はBMWだけが行うと想定しているハズで、ユーザが勝手にEWSユニットから情報を読み出して自分でキーの中に入っているトランスポンダーをプログラムすることは想定していないハズです。つまり、私がやろうとしていることはDIYの範疇を超えて、いわゆるハッキングと呼ばれる行為と言われてもおかしくないモノなのです。多分。
現時点では、自分のEWSユニットを取り外してコードを読み出すことは計画していません。単に好奇心でトランスポンダーのプログラムを行おうとしている段階です。
で、AK90+を使って自分のキーを読んだところ、今持っているキーは番号2のキーだという事が判明しました。つまり
トランスポンダー移設失敗で失ったキーが番号1番のキーだったんですね。多分。また走行距離もキーにキチンと記録されています。キーに走行距離が記録されているなんて最近まで全然予想もしていませんでした。EWSについて調べてみると色々と興味深いことが沢山あります。なんせセキュリティに関することなので秘密めいたことが沢山あるんでしょう。
次にEWSユニットからのデータ読込を試しましたが、今のところうまく読めていません。端子の接触が不十分というエラーになります。Youtubeで色々と事例を調べて原因と思われる項目はつぶしてみたのですが、まだ解決に至らず。そんな中、YoutubeでAK90+の不良品と思われる事例が紹介されており、その症状が極めて私のケースに似ているのです。ということで、現在販売者に製品不良の可能性について連絡をしているところです。どういう決着になるかはまだ分かりませんが、2千円程度の品物ですのでそれ自体は深刻ではありません。ただ、別の業者から購入するにしても、動作不良の本当の原因を突き止めておく必要があります。本当に不良品なのか、私の準備、使い方に問題があるのか。同じことの繰り返しになる可能性がありますので。
いやいや、いずれにしても目に見えない力が働いてどんどん深みにハマっていく感じです。そして一方で、深みにハマっていく自分を楽しんでいる自分がいるようです。ここは流れに任せていってみようと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2021/03/09 15:12:04