• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさしろーの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

ブレーキキャリパーO/H 1日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り外す前のフロント側キャリパーです。
リヤの写真はありません💦
2
フロントのパッドは結構減っていました。
リヤはまだ使えそうですが交換します。
買った時のままですが、純正のパッドが付いてました。
3
4箇所のうち1箇所だけブーツに亀裂がありました💦
ですが、20年近く経ったわりにあまり痛んでませんでした。
4
バラしてる最中の写真です。
もっと細かく撮りたかったですが、手がごべごべなので勘弁して下さい💦
5
塗装前の写真です。
ここまで来るのにだいぶ時間が掛かりました😣
今日は風がヤバい💦
6
塗装後。
綺麗になりました✨
7
今回使った塗料です。
前に使ったマフラー用スプレー缶が余っていたので良かったです✨
取っておいて良かった😂
残り少なかったですが、ギリギリ間に合いました❗️

耐熱シルバー(耐熱温度600℃)とありますが、吹いてみた感じギンギラリンのメッキの様な仕上がりです😓
けどこれはこれでいい感じ、錆とは無縁になりそうです✨
8
本日はこれにて終了❗️
組み付けは後日行います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月1日 22:58
自分もキャリパーのオーバーホールをしたいなぁって思ってるんですけど、やったことがないのでよくわからないのですがブレーキオイルは一度抜くんでしょうか?抜かずにオイルを止めておけるんですかね?🤔
あとシルバー塗装いいですね、カッコよくなりそうです😄
コメントへの返答
2021年5月2日 7:21
おはようございます☀

キャリパーの分解と組み付けにはピストンを抜くための道具が必要で、コンプレッサーがあると理想的です。
あとは一般的な手工具でいけます。

ホースを切り離してフルードの漏れを止めなくてはならないのです。
僕の場合ですが、ホームセンターでボルトナット(M10 長さ25ミリ程度)4箇所分を買って、シールテープを巻いて、古いガスケットを使って締め込んでおきました。
これでフルードは漏れてきません。

後々画像等を載せておきますね✨
2021年5月2日 11:09
バラして塗装されたんですね❗️
ワタシズボラだから組んだまま筆塗りしかしたことしかないです笑
同じようにパッド残も気になるところです💦
シルバー塗装で引き締まりそうですね❗️
ブレーキの効き具合はどうですか?
うちのはマイルド過ぎるかなあって感じてます🚗
コメントへの返答
2021年5月2日 21:18
昨日バラして今日組みましたが、やはり1日自然乾燥はまだ早かった様です、ちょっとべたついてました😱
フロントのパッドはかなり減っていて、ローターも傷が酷かったです。
走行はまだこれからですが後日アップします✨

プロフィール

「万能ワゴンです♪ http://cvw.jp/b/3322731/44830444/
何シテル?   02/10 16:19
まさしろーです。よろしくお願いします。 2020年9月に乗り換えました!現在稀少なNエディションの寒冷地仕様です。 北海道在住のため寒冷地用装備は有り難いです?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2020年9月よりアクセラスポーツ(2L NA 2WD)からカルディナへ乗り換えました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation