• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさしろーの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

ブレーキキャリパーO/H 2日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パッドの上部に付く金具を移植しシムも取り付けます。
180sxに乗ってた時のグリースを使用します。
パッドガイドにガイドグリースを使います✨
2
シムにシムグリースをつけてパッドに組み付けます。
3
こちらがグリースです。
取っておいて良かった〜😂
4
組み付けた写真です。
5
完成写真です♪
6
足元が綺麗なのはサイコーですね!😂
7
画像はリヤですが、ドラムサイドブレーキ構造ですね✨
今回は手をつけないので放置❗️
8
リヤも組み付け完了です。エア抜きは後日行います

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアの足回り交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月2日 22:51
オーバーホールもしてパッドとローターも替えてブレーキ関係はもう安心ですね、自分もブレーキバランスに違和感があるのでローターを交換したいと思ってるのですが、パッドがまだ使えるのでダメになるまで我慢しているところです😅
シルバーのキャリパーがカッコいいです😁
コメントへの返答
2021年5月3日 7:22
もう20年選手に突入しようとしてるクルマなので、ブレーキや足回りのリフレッシュはしといた方が良いですね✨
僕の住んでいる北海道は、冬になると道路に沢山塩カルを撒かれるので、下回り部品やボディーの錆等に注意しなければならないです😞

ブレーキに異常が出ているのであれば、早めにローターとパッドが新しくしたいですね💦
出来ればキャリパーもオーバーホールしておきたいですね😓ブーツの状態が気になります。
早めに対処出来れば、ピストンや内部の錆や傷を抑えられますので💦
2021年5月3日 11:04
ウェッズのパッドでしょか😃
REVSPECてダストが少なくて音もしにくいパッドみたいですね❗️
パッドも硬め柔らかめとか、最初によく効くとか奥でよく効くとかあるんですね🤔
うちのは来年の2月に車検だからそろそろ準備始めないと^ - ^
コメントへの返答
2021年5月3日 15:03
ウェッズのレブスペックです❗️
値段も低めでダストも出にくいと、かなり優秀ですよね✨
あとは効きがどの程度のものか、ですね😆

僕も車検がすぐそこまで来ているので間に合って良かったです✌️

プロフィール

「万能ワゴンです♪ http://cvw.jp/b/3322731/44830444/
何シテル?   02/10 16:19
まさしろーです。よろしくお願いします。 2020年9月に乗り換えました!現在稀少なNエディションの寒冷地仕様です。 北海道在住のため寒冷地用装備は有り難いです?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2020年9月よりアクセラスポーツ(2L NA 2WD)からカルディナへ乗り換えました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation