• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月06日

プーリーボス‼️

ハイスピードプーリーのボス接触面。
古くなってくるとブッシュ内壁の潤滑被膜が無くなってくる。
前はゾイルグリースを塗ってしっかり拭き取るをやっていたんどけど、ベタつきがあると色んな摩耗のカスで余計動きが渋くなる。

なので最近はPTFEの乾性被膜派なんだけど、皆はだいたい二硫化モリブデンなんだよね。。。

んでChatGPTに聞いたんだけど、二硫化モリブデンは粒子が硬いので金属にダメージを与える可能性があると。
荷重がかかるような箇所の潤滑には二硫化モリブデンは適しているが、高速回転ではPTFEの方が摩擦抵抗も少なく高温にも耐えると。。。
ちなみに幾つかのモリブデン系に配合されるグラファイトは、乾燥した環境化では潤滑性が落ちるとの回答も。

なのでドライな潤滑剤に関しては、これからもPTFE路線で行きまーすo(^o^)o

追記
今はスミロン2250を使っているのだが、同じ住鉱の出しているドライコート2400をChatGPTに比較検討をさせた。
どうやらプーリーに使うならドライコート2400の方が適しているらしい(*゚▽゚)ノ
ブログ一覧
Posted at 2024/11/06 22:40:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ライブディオZX、また変える。
田なっくすさん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

ライブディオZX、失敗する。
田なっくすさん

社長2号復活
jagataさん

買ってしまった(⌒_⌒)
静oomerさん

K12 マーチ アイドラプーリーベ ...
73sevenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マジかぁ〜(汗)

ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)

アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。

走ってても」
何シテル?   02/28 19:21
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation