2024年11月11日
またもやストール。。。
昨夜ウーバーの商品をピックアップ行く途中で、ストール時に聞こえる嫌〜なエンジン音が…
その後の信号で止まった際に回転数がやたら低くなり、そのままエンストしそうだったのだがアクセルを開けて2,000回転キープして何とか回避。
そして何とか受取り店舗に着いてアクセルを緩めたら静かにエンスト。
もうエンジンは当然かからず。
プラグレンチとブラシは積んであったので、プラグのカーボン被りを疑い簡易清掃するもダメ(ノД`、)
配達リクエストをキャンセルして押して帰った.のであった..(lll- -)チーン
今朝まずはプラグを外し2次圧縮を計測するも全く話にならない(꒪∆꒪;)
シリンダーヘッドだけ外して見たのだがピストンにはダメージ無さげだが、ストロークさせる為にクーリングファンを回すと異様に重い。。。
えっ!?ベルト切れてるとか???って思い、駆動カバーを外してみるとベルトがパンパンに張っていて、プーリー側の最内までベルトが戻ってない!
ムギュ!っとベルトをつまんでみたら、正常な位置に戻ったので試しにエンジンかけてみると見事に復活!
しかしアイドリングがやたら低くなっているので調節して何とか出勤出来た〜。
でも6,500回転で30km/hは前と同じなのだが、7,000回転以上が明らかにおかしいので明日駆動系をメンテするぞ〜。
さっき調べて判った事は、Todayトルクカムはクレアカムと似たような溝形状なのだが、クレアカムをキャノピーで使う時はセンター柔バネが必須!
(理由は車体重量…俺の推測だが)
。。。という事はTodayカムでも同じ事なのにオイラはノーマルセンスプなのである( ̄∇ ̄;)
普通エンジン回転数が8,000ら辺にいったら回転数が下がって巡航運転モードになるのだが、組み合わせを間違えるとバネの反発力を斜め溝がそのまま拾ってしまうので駆動系に高負荷がかかりっ放しになっているのだと推測。
一旦ノーマルトルクカムに戻しますわ(o´・ω・`o)
ベルトも幅17.5を割っていると思うので交換しよ。
ブログ一覧
Posted at
2024/11/11 19:15:17
今、あなたにおすすめ