• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静oomerのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

スズキVベルト

スズキセピア用の細ベルト。 NTBのA6-17-675Sを購入。 今着けてるKOSO擬きZX用プーリーはプーリーフェイスが2mmほど高く、通常の幅18mmベルトを使うと2~3速発進になってしまう。 なのでセピア用の幅17mmベルトを購入したのだが、届いた商品を測ったら16.2mmしかないヾ(。 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/07 17:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

パワージェット

パワージェット
シリコンファンネルを回す事でパワージェットの効く回転数を調整出来るのだが、走ってると見えないのでどの角度が良いのか全く判らん(^_^;) 小型カメラを設置して、スマホに映像飛ばして確認しながら走るしかないと思うのだが、どうせならドラレコとして使えるヤツ買った方が良いよね。。。 確定申告でいくら ...
続きを読む
Posted at 2025/03/06 22:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

ありゃ( °◃◦)

AF35のジェネレーターを買ったので、気になっていたCDIの違い。 メルカリでAF35前期のCDIが1,000円だったので衝動買いしてしまった! 。。。のだがカプラー配線の位置をネットで調べていたら、前期のCDIにはリミッターが付いてるの!? やっちまった〜Σ( ̄ロ ̄lll) 。。。って別に6 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/05 23:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

リードバルブスペーサー

リードバルブスペーサー
前に予備のエンジンをヤフオクで買った時に、マロッシシリンダー(焼付きピストン)とKOSOビッグキャブが着いてたんよね〜。 そのビッグキャブに付いてたスペーサーをちょいと削れば、パテ埋めなんぞしなくてもリード90のリードバルブを着けられる。 もちろんKN企画から出ている汎用ビッグリードも使える(^O ...
続きを読む
Posted at 2025/03/05 09:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月05日 イイね!

ジェネレーターの沼

ジェネレーターの沼
やはりキャノピー純正のグリップヒーター用の黄/緑線が出ている細い銅線のコイルは無駄。 かと言ってそこで発電した電流を他の線に繋いでしまうと、交流なので電圧の強い電流が細コイルを通ってしまい、抵抗によりむしろ電圧が落ちてしまうらしい。 そこの銅線を同じく太い銅線で巻き直せば、抵抗による電圧降下は無く ...
続きを読む
Posted at 2025/03/05 08:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

CDI!

今AF35のジェネレーターを入札中なのだが、ジャイロにDioジェネレーター着けてる人で、CDIもDio純正に替えてみた人居るんかな? まぁキャノピーは車体が重いからトルク重視というのは無視できない訳で、普通に速いだけの原チャリと同じには出来ないんだよなぁ。。。 でも規制前ZX Ⅱ型 (AF35 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 13:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

燃調の不調

オートチョークやIGの断線事件が起きてから、どうも燃調の様子がおかしい。 セッティングをいくら下げても、 アイドリングから中速までずっと濃い状態。 オートチョークは機能してるし、キャブ、リードバルブもエアクリも大丈夫。 プラグをいくつか替えても変わらず。 もうスパーク電圧が低い以外の原因が思いつ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 12:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

デジタルマグネット方式は。。。

ジェネレーターをDioのに替えると速くなるらしい(・∀・) んで調べてみると発電した電気が無駄な配線に行っているとの事… グリップヒーター用という事なのだが、そもそもTC50Yには付いてないぞ(-_-メ) 改めてマニュアルの配線図を見ると、確かにジェネレーターからの黄/緑の2本の線は使ってないカ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/02 09:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

リードリードバルブ

リードリードバルブ
いつか試したいと思ってる、 リード90のリードバルブ。 。。。ってオイ! これ負圧用の穴どこに開けるんよ!? 真ん中のビスを付けない作戦か? それともケース加工してニップル立てる???
続きを読む
Posted at 2025/03/01 11:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

オートチョーク

オートチョーク
右は恐らくだがAF35純正。 左は社外品。 純正は先端とニードル全体がテーパー状になっているが、社外は先端のみがテーパー。 2つを同時にバッテリー直で伸びる速度を比較したのだが、社外の方が少しだけ早かった(笑) まぁ純正はもう年代物だからね。。。 この2つのニードル形状で違いが出そうなのは、 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/01 11:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかぁ〜(汗)

ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)

アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。

走ってても」
何シテル?   02/28 19:21
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation