• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さささ7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

サイドターンランプLED化、ボンネットステーホルダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【今回の取り付け物(新品)】
 ■サイドターンランプ
   スフィアライト社
   LEONID LED T10 EX 6000K
   SHLET10EX
   ¥3,382(2本)
 ■ボンネットステーホルダー
   シュラウドボンネットステーホルダー
   FB01-52-514B
   ¥400

サイドターンランプ左側の球が切れてる事に気づいたので、なんとなくLED化。T10ウェッジ球のLEDを使用。

ついでに、ヘタっていたボンネットステーのホルダーを新品ヘ交換。
2
新品のボンネットステーホルダー。
3
サイドターンレンズ、長年の使用で細かな傷と汚れが。よく見ると表面に「STANLEY」の文字があり、上下逆向きに付いてる。これを最後に触ったの、ディーラーだな。
今回は新品化しないが入手可能。

 ■サイドターンレンズ
   サイドターンレンズ
   F044-51-123
   ¥1,035


ちなみに、輸出版のフラットタイプも新品が入手可能。国内版と異なり、左右の品番が違う。

 ■フラットサイドターンレンズ右
   サイドターンレンズ(R)
   FB01-51-123
   ¥1,115
 ■フラットサイドターンレンズ左
   サイドターンレンズ(L)
   FB01-51-133
   ¥1,115
4
レンズ左右のネジ2本を回して外す。このネジは新品の入手が困難。

 ■ネジ
   タッピングスクリュー
   9976-80-420B
    ※おそらく製造廃止

球を抜き差ししてLEDへ交換。このLEDは純正ウェッジ球より若干背が高いので、フラットタイプのサイドターンレンズだと干渉して使えない気が。
5
レンズを装着し、ネジを締めて完成。無駄に明るい。
6
ボンネットステーのホルダーは刺さってるだけなので、古い部品を引っこ抜いて新品をはめ込み。
7
ステーがガチッとハマるようになった。
8
旧ホルダーは引き抜いた勢いで粉々に。黄色いのは元から? 経年劣化?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガーニッシュ(ハイマウント)前期型へ交換

難易度:

フロントコンビネーションランプのハーネス交換

難易度:

リアサイドマーカーを純正色(赤)へ

難易度:

ライトカバー持病の補修

難易度:

ハロゲン交換

難易度:

FD3Sレストア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 14:14:21
マップランプ…?をLEDに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 12:28:15
サクションパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 20:37:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 FC3S。ホイールとマフラー以外、外観は純正ノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation