• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FPの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2008年3月22日

FETリレーの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
たけっち77さんにご指導を仰ぎながら、なんの知識もなく、見よう見まねでFETリレーを作ってみました。

材料は↓
MOS-FET[R指] 2SJ377:1本
ポリスイッチ 72V 0.5A[R指] RXEF050 :1個
カーボン抵抗 1/4W 5% 200Ω [R指] 200ohm:1本
カーボン抵抗 1/4W 5% 10kΩ [R指] 10kohm:1本
一般整流用ダイオード 1N5400:1本
ユニバーサル基盤
配線材
です。

基盤と配線以外すべて共立エレショップさんにて購入しました。
2
何が何の役割を果たしているのかわからないので、説明できません。

写真のとおりに並べて裏をハンダ付けするだけです。
3
とりあえず、わかっているのは↓

常時電源(+)-ポリスイッチ-FETの右端
FETの右端-抵抗-FETの左端
FETの左端-抵抗-整流ダイオード-カーテシ(-)
FETの真ん中-LEDへ

のみです。あとはさっぱりわかりません。それと、抵抗は色で判断してください。
4
裏を上下反転させて、どの部品とどの部品が繋がっているかわかるようにしてみました。

※この写真は画像処理をした物なので、実物の裏面は上下反対になってます。
5
できあがったのかどうかわかりませんが、とりあえずテストしてみます。

FET(+)-常時
FET(-)-マイクロスイッチ-アース
FET(真ん中の+)-LED-アース

というように繋いでいます。

マイクロスイッチを押すと「OFF」になるので、LEDは付きません。
6
マイクロスイッチを解放すると、FETリレーに流れた電流がアースに落ちるようになるので、通電することになり、LEDも点灯します。

一応マイクロスイッチがドアの開閉の役割を果たしていることになっています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】電圧計変更 白→青

難易度:

USB充電ポート付き電圧計取り付け

難易度:

コンソールBOX シフトイルミ 設置

難易度: ★★

???

難易度:

ホーン交換

難易度:

ミラー型前後ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/332351/43715369/
何シテル?   02/09 22:49
この車に乗って初めて車弄りを知ったようなモンです。 LED工作くらいしかできませんが、皆さんの弄りを参考に腕を磨きたいと思います! 11/15 10,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

共立エレショップ 
カテゴリ:ショップ
2008/02/27 08:09:25
 
タック電子販売 
カテゴリ:ショップ
2008/02/27 08:08:52
 
LEDパラダイス 
カテゴリ:ショップ
2008/02/27 08:08:21
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
DOP 両側パワースライドドア ロングスライドマルチ回転シート 地デジナビ ETC そ ...
トヨタ ピクシススペースカスタム トヨタ ピクシススペースカスタム
子供の送迎用に買っちゃいました。
トヨタ bB トヨタ bB
初めてのMyCarです。 新社会人になって、最初のゴールデンウィークに前車(親から譲り受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation