
信州旅行は 諸事情により日帰り•••
なら 泊まりだからのんびりも 夕食に間に合うようにとのチェックインのため急ぐこともなく 時間だけは目一杯使うことができそうだ。
温泉でのんびりも諦め「じゃあ サンセットでしょ」と言うことに、
しかし ここで大きな問題が、F20のナビでは長野県の住所は番地まで出てこないことが判明する。どうもそう言う仕様らしい、
と言うことは いわゆる田舎にも関わらずかなり適当な案内をされることも決定された。
今回は綿密に コーディネートしてもらったものの 次の目的地は「長峰山 パラグライダーの発射台と展望台があるから行きたい」との ざっくりした指示のみ。
ルートはコーディネーターではなく ドライバーが担当とのけっこうな無茶振り(笑)
ここからはドライバー兼ナビゲーター(コドライバー)の奮闘記となった。
さて、目的地の 長峰山(ながみねやま)は安曇野市明科にある標高933.3mの山で車で山頂まで行けるようで
NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」で登場する 安曇野平、常念岳の映像は、この長峰山から撮影されたものだそうで 眺望に期待が持てそうだ。
しかし 案内がわかりにくい さぁ 着けるのだろうか??

塔ノ原交差点を 国道19号線を長野方面に北上なら直進 長野・信州新町方面へ

大王わさび農場から来た際は左折 長野方面となる

明科駅交差点をそのまま直進

東栄町交差点の手前に 案内標識があるが
この交差点は 県道302号線を右折して四賀方面へ

JR線を跨線橋で渡り

長峰山 天平の森の案内標識の先を右折

天平の森の案内の横を通り ここから山道を登ることになる
入口から登ること 5.2kmほどで

左折 長峰山頂の案内があるので 左折
600mほどで

長峰山頂の駐車場に到着する

駐車場は15台程度の駐車が可能
さらに トイレもきれいだった。

展望台は安曇野の様々な木材で造られており
360°の展望はなかなかの見応えだった。
ナビの目的地設定に悩むだけの見事な眺望は一見の価値は充分にある
マイナーな観光地だが おすすめだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/04/12 20:33:11