• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月17日

ウォーリーをさがせ? 見つかった?回答例?

ウォーリーをさがせ? 見つかった?回答例? F20の4気筒のチューニングの優先順位の自分なり現状回答例です
個人的な見解のため 参考程度にご覧ください

① ボディ剛性→≪必須≫やはり無印とMやALPINAとの一番の違いはボディ剛性ということで
arcフロントトップブレース type-F
arcリアパワーブレース type-Ⅳ
CPM LowerRainfocement sport

② 吸気系→≪メンテナンス≫いつか必要なメンテナンスなのでタイミングが合えば早めがおススメ
エアフィルター K&N Replacement
チャージパイプ+ブーストパイプ FTPmotorsport
インテークパイプ FTPmotorsport

③ 点火系→≪メンテナンス≫こちらもメンテナンスだが純正相当かアップグレードするかはご自身での判断を、とくにHigh Spark IgnitioncoilはBMW指定プラグのみ対応(現在はNGKの白金プラグ一択、プレミアムRXプラグやイリジウム使用不可なので要注意)
イグニッションコイル High Spark Ignitioncoil
スパークプラグ NGK LASER PLATINUM PLZKBR7B8G

④サスキット→≪メンテナンスorチューニング≫ダンパーのみスプリングのみキットで一新 また どのメーカーにするかは 充分な検討が必要。イメージにあったスペックものをメカニックさんとよく相談して決めることをおススメします
ちなみに SACHSやKONIの方がF20には 最適解とのご意見も多いようだ
BILSTEIN B14(F20の4気筒は軽量なためか かなりガチガチなります)

⑤ DMEチューニング→≪チューニング≫サブコンではN13のウイークポイントの対応が難しいため やるならフルコンで、さすがBMWエンジンという本領発揮が楽しめる
ECUチューニング DigitalSpeed ECU-Tuning

⑥排気系→≪チューニング≫DMEチューニング同時がおススメ とくに116i 118i(N13)はセンターパイプ径が細いため同時の交換がおススメです ただし サウンドは決してジェントルではなくそれ相当の音になるの要注意
REMUS Φ84カーボンレーステール+センターパイプ

⑦バネ下の軽量化→≪チューニング≫効果は絶大だが費用対効果で考えるとコスパは悪い
ホイール BBS RI-A
タイヤ MICHELIN PILOT SPORT 4S

⑧ 油脂類→≪メンテナンス≫エンジンオイルは個人的な好みがあるが、オイルの消費が激しいN13にはREWITECは騙されたと思って試していただきたい
エンジンオイル A.S.H. FSE E-spec Racing 10w-40
燃焼エンジン用コーティング剤REWITEC『PowerShot®』

⑨ブレーキ強化→≪チューニングorメンテナンス≫キットで交換したいが、低ダスト 効きと乗り方に合った選択を
ブレーキパッド ENDLESS Ewig MX72

⑩ 剛性だけでなくしなやかさ→≪チューニング≫リジカラと悩んだが、硬めのBILSTEIN B14にはこちらがおススメ
YAMAHA&COX BODY DAMPER

番外編 Androidナビ&moviLink→無料のナビなのに さすがトヨタグループというかスペック

F20も発売から そろそろ13年となる、価格的にも いわゆるお買い得プライスもありそうなので FR車を安く買い弄るのには最適ではないだろうか?

チューニングによって スロットもブレーキもガッチリ踏める&キビキビした回答性を手に入れることができるが、いわゆる乗り心地を犠牲にしたセッティングとなるのは仕方ないという事で

昭和のボーイズレーサーを彷彿させる仕様になるため 同乗者からクレームは自己責任でお願い致します

あとは、次回の車検時にATFやデフオイル、ブレーキローターかキットの交換をどうしようか迷い中
悩みというものは尽きないものだ•••

高ボッチ山からの諏訪湖の雲海





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/17 22:27:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ウォーリーをさがせ?答えはどれだろ ...
そっくんのお兄ちゃんさん

チェックランプランプが点灯し、不調 ...
cockpitさん

出番のなかった新品プラグ
くろネコさん

スパークプラグ交換
ニッシイさん

トルク&レスポンスアップを実現する ...
cockpitさん

更に気持ち良く、そして楽しく❣️
シゲルビッチさん

この記事へのコメント

2024年8月19日 10:20
亀コメ失礼します。
やはり、やっておくべきはボディ剛性なんですね。
いくら強大なパワーがあって、すごいブレーキを入れ、足回りを硬くしようが、それを受け止めるシャシーがないとバランスが崩壊してしまうという、メーカーチューンの哲学を忠実に具現化した好例じゃないですか👍
それでも、エンツォ・フェラーリの理念である、エンジン&パワー至上主義の下、リリースされた、コンテローザ体制前の過去の危ういモデルたちにも、ロマンを感じちゃうんですよね~
コメントへの返答
2024年8月19日 20:32
コメントありがとうございます。
亀🐢さんをお待ちして首がキリン🦒になっておりました😆

ボディ剛性の補強はF系BMWのノーマル車には必須な気がします。
チューニングと言えるのは、まず①サス ②DME+吸排気 ③ブレーキ(パッドだけは 既にMX72にしていますが) 車は脚だけで速くなる と MFゴーストでも 力説されていましたし

雨沢峠アップダウンとも F20の4気筒ですが 完全にドラテクを上まってしまっているようで、ドライビング中に破綻したら 制御不能だと思われます•••

パワーがある車には 憧れますが、E90の323iを試乗した時に 恐ろしパワーとブレーキ性能だと感じたのを思いだします。
免許証が 無くなりそうなので パワーのある車ま自制できるまでガマンかなぁと🥹

プロフィール

「@rouge308 さん
わぁ 雰囲気のお裾分けありがとうございます😭
手ブレじゃなくて ピントがあってないだけかもしれないですね🤔
でも ドーン💥って音が聞こえてきそうな画像ですね😊」
何シテル?   08/10 21:07
そっくんのお兄ちゃんです。 うさぎのソックスくんと「駆けぬける歓び」を満喫しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NA ロードスター 購入後の初期化15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:17:23
いろいろメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:13:35
FTP motorsportインテークパイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:07:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの末っ子1シリーズで「駆け抜ける歓び」を N13エンジンの最適バランスを目指して ...
その他 うさぎ そっくん (その他 うさぎ)
そっくんのマイカーです 2017年8月13日産まれの男の子です ネザーランドドワーフのサ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i BREYTON Breyton-BILSTEIN製サスペンションキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation