• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

6/27 APチャレンジ走行会

6/27 APチャレンジ走行会 6/27 APチャレンジ走行会

雨、路面ウエット、気温16℃

ベスト 2分36秒806

いちおうベスト動画。全く話になりません。猛省の材料です。次回頑張ります。


37秒台を13周のうち6周。
安定して遅かったということになります(爆)


ベストのログデータ。
1コーナーと100Rが遅すぎです。
100Rは20km/hも遅いです…ハァ
1ヘアで5秒、2ヘアで10秒、最終コーナーで15秒遅いです…



タイヤ BS ポテンザRE070無限RRスペック 7分山
冷間F1.8、R1.9、温間F2.2、R2.1
水温 マックス95℃
オイル 2000km使用済みの無限VT-R
ブレーキパッド F純正新品、Rアクレフォーミュラ800C


colorさん、s2xさん、先輩Nさん(仮)の4名。
長い道中もツーリングなので楽しかったです。
ちなみに、来る途中の一般道のヘアピンですでにズルズルとアンダーでてました(汗)


今回から車載動画対策でマスコットナンバーを装着。カッコイイ!と自己満足。


自作ポンダーホルダーで、ドアポケットにポンダーをすっきり?装着。


今回は養生テープを400円もする高級な白色タイプに。糊残りもなくGoodでした。


リアのパッドは良い感触でした。しばらくこれで十分っすね。
唯一、フロントと同じくらい汚れるというダストの凄さが欠点かと。


フロントはローターが摩耗してます。次回パッド交換時にローターも交換です。

V
オイル等で汚れた水が跳ねあげられるので、こんな感じでドロドロに。
ゼッケンあとが白くてセクシーです(笑)


とにかく全員無事で帰宅できたようで、何より。
あ、s2xさんの傘が強風で破壊されたのが唯一?の損害かもしれません。
エアブローガンを持っていかないと、ゼッケン貼るところを乾かすのが大変でした。

どウェット。一部深い水たまり。
ウエットだとRE070辛い。直線加速はするし、ブレーキもドライ+αくらいで、縦はグリップする。
でも、横が厳しい。常時ズルズルとスライドしてる感じ。サイドウォールが堅い分、つぶれにくいため接地面積が稼げない。また、排水性も良いとはいえない。
RE-11の2台は速かった。グリップがしっかりあったとのことだし、排水性の良さとタイヤの柔らかさがウエットではプラスになった模様。

ブレイクしかかったのが5回くらい。アクセルオンで立て直し。(←これ重要)
FFはクラッチ切るとスパッと回転するし、行きたい方向にハンドル向けてアクセル入れないと止まらない。

colorさんに6秒も水をあけられました。修行が足りません。。。。

ちなみに、colorさんとs2xさんとの追っかけ動画。



雨なので、実に勉強になったこと、1コーナーが突っ込めなかったこと、RE070はウエットだと実に難しいタイヤであることが判明しました。
秋には絶対走るぞ~
(あわよくば、秋~冬に3回くらいは走りたいので、貯金するぞ~)


ひとりごと…
1コーナー、あと10kmは高い速度で入れる。ジェット下同じ。1コーナー上手くいけば2コーナーまでに5速が使えそう。100Rは圧倒的に速かった。第3セクターで3速でハイカム外すところ、ここをハイカムのまま走れるハズなので、そこを改善すると気候により20秒切りが見える…はず、、
TSタカタでの修業の成果か、ヘアピンとかは低速セクションは割と無難だなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/27 21:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年6月28日 23:23
お疲れ様でした!

雨だったんですね~、ちょっと残念?

課題がたくさん見つかったようで・・・
次回はベスト更新ですね♪
コメントへの返答
2012年6月29日 21:00
バッチリ梅雨前線が居座ってました。
良い意味で勉強になりました。
少しずつ上手になりたいものです。
自分との戦いって、楽しいです。
2012年6月28日 23:38
お疲れ様でしたー。

1コーナーのブレイク時は、スイフトの方に申し訳なさすぎました。笑
ただ、追っかけから、前に出させて頂いた1ヘアの時点でタイヤがタレて、リアがムズムズしていたのが分かっていたので、抑えてはいたのですが・・・。><


雨の走行で、少し怖かったですが、ドライの時より得るものは多かったです。
また行きましょうねー!!
コメントへの返答
2012年6月29日 21:01
お世話になりました。
雨って本当に難しいですね~
タイヤ使い方とか、雨セッティングの重要さが身にしみました。

かなりビビって走りましたが、本当に勉強になりました。
こちらこそよろしくお願いします、また一緒に走りましょうね!
2012年6月29日 0:01
路面のミューが低い雨の日はタイヤに左右されますね!
車の挙動がよくわかり、練習にはもってこいかな?


自分は雪道しか走ったことないから…

RE11は雨に強いんですね
コメントへの返答
2012年6月29日 21:03
本当に練習にはもってこいでした。
正直、ここまでRE-11にくらべてウエットで水を開けられるとは…
タダ下手なだけなのですが、、、

雪道のほうが、ガッツリ滑るぶん対応しやすいんですよね~個人的には。
ウエットは唐突にブレイクするので、コントロールが激難しかったです。
2012年6月29日 0:26
お疲れ様でした!

僕とは比べ物にならないので、
車載が凄く勉強になります。

次回のサーキットも頑張って下さい!!
コメントへの返答
2012年6月29日 21:04
あああ~
ヘッポコドライブなので、あまり参考にしないでくださいね。
山道のほうが怖いので、サーキットだと容赦なく踏めるだけストレス解消できます。

車の暑さ対策はお金がかかるので、秋に走りに行こうと思ってます。
2012年6月29日 12:45
おつかれさまでした
ウエット残念なようなそうでないような

次回は必ずスキルUPしているハズ

してRE・・・ウエットではSタイヤよりよくなかったですか?
インテの010はスゲーよかったけど
コメントへの返答
2012年6月29日 21:06
ここまでガッツリ降ると、諦めがついて良かったです。
スキルアップはできたと信じてます。
マジで怖かった…(笑)

Sタイヤは借り物のRE-55Sでドライのときだけしか経験ないんですよ…
RE070はアウトサイドがスリックに近いので厳しかった感じっす。
2012年7月1日 0:47
遅コメ失礼します

当日は大変お世話になりました

ルームミラーで確認した後は、邪魔をしないように早くどかなくては~って思いながら走ってました(笑)

早く追いかけれるようになりたいです。

・・・・やはりコソ練しかない?
コメントへの返答
2012年7月1日 10:55
こちらこそ、ありがとうございました<(_ _)>
お陰でたのしく過ごせました。感謝感謝です。
譲って貰ったのが解ったので、行かせて貰いました。
ドライだととても適わないとおもいます!次回はドライでストレートコバンザメでついて行く作戦です( ̄∇ ̄) 
車載とログでかなり復習できました。次回はカメラとロガーアプリで練習とデータ取りに行きましょうか?
僕も秋までに一度コソ練したほうがよさそうなので、

プロフィール

「ガレージの鍵の交換(DIY)完了。要らぬ出費でした😭」
何シテル?   08/19 20:43
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:02:10
ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36
ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 16:53:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation