• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAVINちゃんのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

Fit3ハイブリッド試乗

Fit3ハイブリッド試乗オデッセイアブソルートに続き、調子に乗ってFit3のハイブリッドも試乗してきました。
いまさらですが…

重ねてホンダカーズ宇部厚南店様、ありがとうございます。

グレードはもっとも売れ線のFパケにあんしんパッケージ付き。
サクっと乗り込んで、出発です。

EV走行が普通にできることに軽く感動。すごいね~。



メーター廻り。情報量が多すぎてワケワカメ…ですが、慣れると必要な量なんでしょう。
下手に3Dな奥行き感があるメーターで、注視してると気分が悪くなりそう…
オデッセイは大丈夫だったのになぁ。。。。



なんとなく宇宙船のコクピット?な感じのセレクトレバー。プリウスとかと同じです。


話題のタッチパネルなナビ。オデッセイとほぼ同じです。

走り出して、某氏オヌヌメの「Sボタン」をポチっとな~。
んで、ガバっと踏んでみると、、、おおおおお~!と予想外の加速感。
これはシグナルGPで直線番長になれるかも?驚くくらい速いです。

Sボタンを解除すると、ひたすら優等生な走りを披露。すべてにおいて尖ったところがなく、不満を感じない走り。けっして限界は高くないけど、加速感でまぁまぁ楽しいドライブ。
裏道ではEV走行をすることで楽しめるし、手頃なボディサイズで万人受けしそうですね。
ガソリンの標準なFitと比べると…暴力的な加速と未来的なインテリアとEV走行の新鮮さと燃費の良さが違いですよね。ただ…標準のFitとの価格差を埋められるほどの燃費差ではないのでコスパは微妙。新しい価値観を買うかどうかという違い。納期も掛かるので即納のガソリンは正直魅力的です。
そして、駐車時にドアを開けてバックしようとしたら…ドア開けた瞬間「P」レンジに自動で入ってビビったこととか、試乗後にシビックで全開加速して「あーやっぱこっちのほうが速いし、ゾクゾクするゎ」と確認したのはナイショです。

先進性を買いたい人にはオススメ。コスパなら13Gが良いですね!


さて、嫁の辛口批評コーナーです。
☆やっぱこのサイズが私にはいい!
☆(先に下ろすため停車後シートベルトをはずして、音声で警告があったとき)あー、車にベルト外したのバレて注意された。
☆このナビはアラウンドビューないん?
☆アイドルストップしても普通に発進するねぇ。
☆結構静かだねぇ。(実は静音用のモールが凄くいっぱいあるのを確認しますた。)
☆………(インパクトが少なく、コメントが少なかったですね…汗)
Posted at 2013/11/09 22:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

新型オデッセイアブソルート試乗

新型オデッセイアブソルート試乗本日、ホンダカーズ宇部厚南店さまにて試乗させていただきました。
車さえ空いていれば気軽に試乗させていただいており、感謝感謝です。(買わないのにゴメンナサイ。)

タイトル画像のとおり、かなりメッキを多用した威圧的なお顔立ち。
随所にメッキが多く使われたエクステリアです。これは中国での市場を意識した結果なのだそうです。へぇ~。
かなり大きく見えますね♪

リアはこんな感じで、先代のイメージがあります。ただし縦に伸びてますが…
アブソルートの文字が大きくて、グレード差別化が意識されてるのかな?

二列目はキャプテンシートでした。
ステップ高が恐ろしく低く、ストリームよりも乗り込みやすいし、天井高が高いのでウォークスルーも楽々です。ぶっちゃけ、この二列目の乗降性は義父と義母がボチボチ足腰が厳しくなってるので実に魅力を感じました。このままでも結構介護車両としてイケますね。


二列目のシート、調節のレバーが外側に4つ、内側に1つあります。
前後スライド、左右スライド、背もたれ角度、オットマンの展開・格納、背もたれ上半分のリクライニングです。


三列目はお尻が低く、膝が高い感じではまり込むような着座姿勢に。ただし座面の長さが結構あるので太もも裏で支えられるので快適かな?背もたれは低いのでヘッドレストを引きあげて対応です。

さて、運転席に乗り込むと「スタートボタン」があるので機械的にスイッチオン。アイドルストップの副産物でエンジン点火の儀式は完全に車まかせでチョット味気ないです。

ハンドルにたくさんのボタンあり(笑)いわゆるフル装備な車だったので…お値段400諭吉(汗)
大人の事情で写真がブレてます。ごめんなさい。
メーターは立体的ですが、まぁ気分が悪くなるほどのものではなく、綺麗かな?
タコメーターがバーなのが実に不満でした。やっぱ針じゃないとね。。。初代みたいにタコ無しよりはマシですが。


エアコンとナビはタッチパネルで。
ブラインドタッチが必要な部分はハンドルで。良くできてますね。


アラウンドビューモニターとパーキングアシスト。ウインカーレバーに起動ボタンあり。
離合の時の幅寄せとかに威力を発揮。これは凄い。
アラウンドビューモニターも日産のよりは違和感無いです。これは後発の有利さでしょうね。

肝心の走りですが、アブソルートは結構硬いです。三列目は厳しそう。
ま、シビックに比べるとはるかにマイルドですが…小さな子や年寄りには向かないです。
ただ、クイックなハンドリングの反応とか、ほとんどロールせずスタビリティの高い高速域は驚きです。背の高さをまったく感じさせません。
パワー感はほどほど。CVTなのですが、ホンダらしからぬ静粛性なのでCVTをあまり意識せずに済みます。加速感などは違和感無しです。スポーツカーを所持出来ないお父さんが一人乗りでチョット攻めてみる?でもフル乗車もある…というシチュエーションにハマるクルマですね。
燃費はメーター表示で10km/l弱。ふむふむ。
小回りは思ったより効きます。モニター使えば大柄な車体ですが安全に寄せれるので意外と苦労せず。狭い駐車場でもスライドドアで乗り降りの融通も効きますので、本気で狭い立地環境じゃなければ大柄になったデメリットは少ないですね。

我が家だと両親乗せるのに実に魅力的。脚の硬さはストリーム以上なので標準グレードで好みのエアロを追加がベストかなぁ?某雑誌によると、アコードと同じハイブリッドが先で設定されるような記事もありましたが、それならグラっとくるかも?


最後に嫁の辛口批評(という名のつぶやき)コーナー。
☆このインパネ(黒木目)全然だめ、他の柄にならないの?
☆カメラはいい!でも大きすぎるから乗りたくない。
☆この低いステップは感動的。天井も高い!すごっ!
☆アイドルストップ直後のスタートはガックガクだねぇ。
☆へー。このスピードでここ曲がるんだねぇ。(場所と速度はナイショ)
☆パーキングアシスト使ってみて!(使いこなせなかったけど。)
☆メッキが無駄に多いねぇ。
☆トランク深いねぇ。
☆いざというときに衝突回避してくれるのは、これから加齢で衰える身としてはありがたい。
☆この5~6年で随分ハイテクが進化したのねぇ…
Posted at 2013/11/09 22:16:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4ヶ月かけて、RGサザビー完成させました。ツヤツヤパール仕上げです。」
何シテル?   08/03 20:19
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 8 9
10 111213 141516
171819 2021 2223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

リアシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:02:10
ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36
ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 16:53:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation