• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAVINちゃんのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

ボディーカバー生活 外し方・たたみ方・保管など

仲林工業さんのボディーカバー、昨年暮れに導入してから実にすばらしい性能を発揮してくれています。
荒天でもめくれることも無く、カバーを外すと掛ける前と同じピカピカ状態で現れてくれるってのは、実に感動です。

訳あって青天でボディーカバーをかけてますが、カーポートの下だと霜や夜露に濡れないので、より良いコンディションで使えそうです。
車庫保管でもカバーをかけることでホコリの付着が無くなるので美しく保てそうです。


我が家のシビックはサーキットメインですが、原則週1回ほど通勤に使うことを許されてるので、なるべく晴天時に乗っております。往復100kmなので調子を維持するにはベスト?な距離かと。

で、買う前から性能はもとより、どうやって扱うのか心配でしたが…今のところこんな感じというレポです。ご参考で。


まずは外しかた。
天候によっては霜でバリバリだったり、夜露に濡れてますが、これならボディに傷もつかずに服も濡れずにたためます。


こんな感じでボディーカバーがかかってて


腹下通しベルトのフックを外します。


で、すそ絞りの紐を外して、


横から半分ほど畳んで重ねます。


更にもう1回たたみます。それを左右とも行うとこんなかんじ。


で、前からクルクルと巻いていきます。


フィニッシュです。



で、外したカバーの保管です。

我が家はストックヤードがあるので、その中の物干しに外した間は保管します。


2本の物干しざおにM字に干して完成っす。


霜や夜露があるときは、少し斜めにして排水出来るようにしておくと帰宅したころには乾いております。
竿から外す時に大まかに畳んで、逆の手順でボディーカバーを装着します。

シビックの場合、チョット走っただけでボディサイドにはブレーキダストがガッツリ付着するのでカバーをかける前にフクピカでのフキフキが欠かせません。じゃないと起毛の裏地が真っ黒になるので。
10分程度でフキフキできるので、その間にマフラーなども冷めるから丁度いいですね。

この時期、カーポートに保管している他の2台は黄砂などで半日もしたら汚れてしまうので、ボディーカバーの威力恐るべしです。
期待以上の見えない性能が使うほど実感され、とても満足な逸品ですね♪
Posted at 2016/04/30 15:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4ヶ月かけて、RGサザビー完成させました。ツヤツヤパール仕上げです。」
何シテル?   08/03 20:19
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

リアシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:02:10
ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36
ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 16:53:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation