• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAVINちゃんのブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

APチャレンジ走行会レポ

APチャレンジ走行会レポ11月9日 APチャレンジ走行会に行ってまいりました。

申し込みはHPよりダウンロードしたものを記入して、FAX。
費用はネットバンキングで振込です。
申込書は当日正本を窓口に提出することになります。

工具等はいつものセットを持ち込み。常にコンテナに大体入れて管理しています。
トルクレンチ、メガネレンチ、キャリパー戻し、ブレーキフルード、インシュロック等。
エアーが使い放題だったので、エアホースと空気入れを持っていけばよかったと反省。

あとはメット、グローブ、養生テープ、四点ベルト用のクッション、エアゲージを持参です。

高速のPAでcolorさんと合流の約束だったので、朝5時半に出発しました。

結局中国道~九州道~大分道と高速を使用。夜間割引で2,900円で日田ICまで。
日田ICを降りてから日田街道で一時間で、ちょうどゲートオープンくらいに到着です。

今回日田ICを降りてすぐに給油しましたが、到着時にタンク半分もあればOKだったので重量をなるべく減らしたい場合は帰りに給油するほうが良さそうです。

当日は気温11度 肌寒く服装は冬モードが必要でした。が、ツナギにウインドブレーカーのみだったため寒い思いをしました。朝は雨が降っていたそうで、走行時にはドライでしたが初コースでウエットだったら悲惨だったので助かった感じです。



ピットは43番。ゲンをかついで隣のピットは使わず、相ピットにさせていただきました。
ゲートオープン直後だったのでピットとれましたが、予約も多くもう少し遅かったら微妙だったかも?
時間がたっぷりあるので、ボチボチ準備です。
空気圧は良くわからないので。冷間 1.8で四本調整。
結果として、温間 F2.4 R2.2 感覚とかは悪くなかったです。





ナンバーは外して、ラジエーターに風がなるべく当たるように悪あがきです。
先日メモを上げていたとおり…
・フロアマットは特に指摘なし。付けたまま走った。
・ポンダーはドアポケットでもOK。ガラス貼り付けだと大きめのポンダーなので邪魔かも。
・ゼッケン貼り付けは必須。ライトのテーピングも一応するようになってる。
ということで、どんどん荷物を下ろして準備っす。チョッとした清掃にフクピカが重宝です。
スマホの「GPS-Laps」をセットしましたが、結果動かなかったのが残念。どうやらGPSがエラーってて。再起動で復活。ログが結構良くできているので、本当に残念。
また、デジカメをセットしてムービーを撮ったのですが、縦にブレが…今後ステーを改良の余地あり。


放送がかかって、ドラミを受講。AP初心者は手を挙げて!で思いっきり挙手。
前のほうに座ったので、何人くらいいたか不明…汗
ま、すいチャレなんかと同じような一般的な説明がありました。

のち、パドックに整列し、瞬殺の車検後にピットロードへ。
整列後アコードRの先導で2週の慣熟走行へ。
これが思ったよりハイペースでチョッと困惑。まいったじょ。

で、ピットロードに再度整列後にフリー走行開始。



え~こんな感じで混雑したまま走行。
2週目だったか?NSXが1コーナーから飛び出してて、4周目に赤旗…
赤旗って、MINEラストで汁ビアが炎上したとき以来です(爆)

再開後も終始抜かれっぱなしでして、クリアラップは無し。
後ろが気になって仕方ない状況でした。

エボ7、NSX、チェイサー、S15、ポルシェ、ハコスカ、S2000、インプ、等々。ナンバー切り、Sタイヤの猛者がわんさかで大変な状況…
そんな中、どのーまるの我が車とcolor号。街中では凄くても、ここでは貧弱に感じます。
ただ、ノーマルのいいところで、水温 マックス95℃ 意外と上がらない(冷却系の変更はローテンプのみ)。ブレーキは全く平気。ブレーキはきつくないと聞いてたが本当だった。リミッターちゃんと切れてたので一安心。175キロで表示打ち止めです。レーダーのスピード計は反応遅くて役に立たず。185kmまでは表示を確認。たぶん200km近くは出ていると思われます。
タイヤもタカタほど消耗しないんですが、四輪とも残り溝4mm程度。いよいよ寿命近し。

ちなみに一時間のうち、一度はピットインが義務付け。パドックやピットに入れずに、自分のピット前のピットロードでエアチェックなどは可能。台数が多いと二重縦列駐車みたいで、結構大変。
コースは初めてなので覚えるのが精いっぱいでした。特に第二ヘアピンからの下りが怖かった。
ようやく最後のほうにRE070が鳴くところまで攻められるようになって、それでベストタイムがでたんですが、慣れたころには終わってました(汗)
オイルはカストロの0W-30を4000km使い古したものに、KUREのモーターアップを添加しただけの貧乏モード。5L入れてたんですが、特に問題なし。インテグラほどオイルパン形状は悪くないようです。
バッフルオイルパンは今のところ要らないかな?

走行終了後はピットからパドックへ戻り、のちピットで整備して帰り支度。



終わりのミーティングでポンダー返してタイム表もらって帰宅です。

2’28.610

後半は2’30前後でラップしておりました。


帰りは行きと逆ルートで3時間半。
18時半に帰宅して、いつも通りの家事に勤しみました。

テンションが上がるせいか、ロングツーリングも苦になりませんでした。
また行きたいなぁ…colorさん、またよろしくです!
Posted at 2011/11/12 21:05:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

とりあえずベストラップの動画

最初に言い訳すると…
クリアラップ無し、ミスしてる、ステーが甘くてブレブレ…
さらにラインは滅茶苦茶

それでも見る勇気のある方は 再生ど~ぞ。


2分28秒610でした。
リミッターがあったら、確実にcolor♪...Ver2さんより遅いです。






反省材料だらけです。
ま、次回の楽しみってことで。
Posted at 2011/11/10 21:36:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月09日 イイね!

APなんちゃらの備忘録

APなんちゃらの備忘録・気温11度 寒いし、、、、、 完全に服装を間違って失敗。
・ギリギリドライ。 朝雨降ってたらしい。
・片道3時間半ちょうど。朝5時半発。帰着18時半。
・冷間 1.8で四本調整。 温間 F2.4 R2.2 悪くなかった。ってか、空気圧上がるまでタイヤが撚れる感じで怖かった。
・水温 マックス95℃ 意外と上がらない。
・リミッターちゃんと切れてた。 175キロで表示打ち止め。
・レーダーのスピード計。反応遅くて役に立たず。185kmまでは表示を確認。たぶん200km近くは出ていると思われ。
・ブレーキは全く平気。ブレーキはきつくないと聞いてたが本当だった。
・タイヤもタカタほどは消耗しない。
・ゼッケン貼り付けは必須。ライトのテーピングも一応するようになってる。
・フロアマットは特に指摘なし。付けたまま走った。
・一時間のうち、一度はピットインが義務付け。パドックやピットに入れずに、自分のピット前のピットロードでエアチェックなどは可能。
・ポンダーはドアポケットでもOK。ガラス貼り付けだと大きめのポンダーなので邪魔かも。
・スマホの「GPS-Laps」が動かなかった。どうやらGPSが死んでいた。再起動で復活。
・カメラステーは意外と跳ねるので、失敗な感じ。
・とにかく広くてどこ走っていいやら解らなかった。
・第二ヘアピンからの下りが怖かった。びっくり。
・ガソリンは走行前に半分あれば十分だった。今回はほぼ日田で給油してフルタンクで挑んだので帰宅までは無給油。
・エアツール(空気入れ)持参すりゃよかった。エアとコンセントは使い放題だった。
・最後のほうにRE070が鳴くところまで攻められるようになって、ベストタイムがでたが、慣れたころには終わっていた(汗)
・ってか、52台もいたし、他の車無茶苦茶速い&超改造車ばかりなので、どノーマルでは譲りっぱなしでクリアラップとれなかった。
・赤旗中断で走行時間が少なかったのも残念。
・FD2のどのーまるだと、サルのように走れることが判明したので、次回は本当に途中ワンストップのみで走り込もうと思う。
・オイルはカストロの0W-30を4000km使い古したものに、KUREのモーターアップを添加しただけの貧乏モードだったので、次回は新品を入れたい。
・一言で言うと、直線番長だったなぁ(爆)リミッターに当たらない5速全開の快感はタマリマセン!

・目標の3分は切れました!よかったよかった。
・colorさん、質問攻め&その他無礼の数々。お許しくださいませ。
(でも助かっちゃった。)


見づらい動画とともに、後日まともなレポをアップしたく存じます。
Posted at 2011/11/09 21:37:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

夜逃げ準備オッケー!

夜逃げ準備オッケー!明日は5時半に山口を出発してオートポリスに行ってきます。

さっさと帰宅して準備したかったのに、今日に限って残業になりました。が、準備オッケーです。
めんどいので、ジャッキとオイルは持っていきません(爆)

とりあえず、明日の目標タイムは 3分ってことで!!!

color♪...ver2さん、明日はよろしくお願いします!

事故の無いようにがんばりまっす!
Posted at 2011/11/08 21:58:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

娘のミニ四駆はコレ!

娘のミニ四駆はコレ!先日の記事のうち、妙にミニ四駆ネタが反響ありだったので、リクエストされるままアップしてみます。

これが娘の愛車、田宮のミニ四駆「テラスコーチャーRS」です。

僕が子供のころに実在したラジコンが元モデルですね。

スーパーⅡシャーシってタイプです。


モーターやリチウムイオン電池は当然投入。
あとは曲がること、ジャンプを最小限に抑えることのためにセッティングです。

子供は非難ごうごうでしたが、ポイントは前後タイヤを逆に装着してケツを出して曲がるセッティング。小学五年生が妙に納得していました。
FFの実車ではありがちなセットですよね。

あとは随所にベアリングを投入してスムーズさを追求しております。

今度動画をとろうかな?と思ってます。
Posted at 2011/11/07 21:53:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フル無限なS660を見せてもらいました。やはりエンジンが後ろにあるとか、空が見えるクルマはロマンですね❤️」
何シテル?   10/11 17:01
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 23 4 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15161718 19
2021 22 2324 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

DENSO IRIDIUM TOUGH VXEHC24G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 21:07:03
SPOON エアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 16:50:14
ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation