• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAVINちゃんのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

オートポリスレブスピードパーティー いってきました♪

昨日三カ月ぶりにオートポリスに行ってきました!
転勤になってから平日は休める状態ではなく…貴重な週末、家族を犠牲にして走行会へ!

草木も眠る丑三つ時に壇ノ浦SAに集合。すでに到着して仮眠中の方1名。

ここで山口県組4名のパーティーとなり出発!

のち、田川にて「CLEiB」の御一行様7名様と合流!
ハイドラが実に役に立ちます(笑)

さらに日田にて、もう1台合流! ほんとにハイドラが役に立ちます(爆)

んで、到着するとこーんな感じ…大汗


さっそく6時半からの受け付けを済ませると、こんなゼッケンが…


オートポリスはいつから熊本になったんでしょう?
まさかのくまモンデザインです オイオイ\(-_-;)

とあるお方がネタ的にはオイシイゼッケン番号をゲットされてました!色んな意味で持ってます(爆)



濃霧と霧雨のなか、荷物が軽くウエットになりつつ準備完了。


相ピットさせていただいたカタピー先輩の車も準備完了!



そしてジム蔵さん登場!!




山口グループのTAKU@476さんも準備完了!



ちなみにピットは M&Mホンダさんの隣でして…取材とか凄かったですね。。。
至近距離で色んな物が拝見できました。



ブリーフィングにて。レブスピードの塚本さんと大井センシュ、ターザン山田センシュです。
生で見れて軽く感動!



で、午前の1本目。濃霧でコースからポストがほとんど見えないというすさまじい状況。
慣熟では前の車が一切ラインを走らない…なぜ?
そしてピットロードで20分待機。。。。至近距離にあるはずのレクサスの看板すらみえません。
このまま走れないだろうな…と思ってたらまさかのコースオープン(滝汗)

もちろん濃霧でほとんど視界なし。前後の車すらわからない…ポストの旗どころか信号灯も見えないという状況。本気で死ねると思いました…
一台前を走るカタピー先輩。インラップからガンガン攻めてます(汗)ディレツッアZ2☆は発熱が早いらしいですが、100Rくらいから普通に食ってます。すごーい!
オイラのRE070、古いこともありまったく発熱しておらず、ズルズルしてるのに…
CR-Zにコーナーで離されながら、直線で近づいて2ラップ目のホームストレートで大人げなくパスさせていただいて、せっかくのウエットなので軽く攻めてみます。前に3台くらいしかいなかったはずなので、この視界でも後ろのグループほど危険が危なくないと判断。別の意味での怖さを感じながら1周ほどズルズルのまま走行。
その後、霧がさらに濃くなって完全に戦意喪失したのでユックリ流しながら自主的にピットインしたら…赤旗でした。FCCタワーの真横に行かないと見えないという…

ということで、10分で1本目終了。10分9,000円…仕方ないけど痛い(涙)

失意の中、オートポリス名物カツカレーを食べながら初級クラスをTVで眺めると…
結構いいペースで走ってらっしゃる(汗)
で、デビュークラスの時間になると…

視界が開けた…



おおー。よく見るとシャア専用オーリスの隊長機アンテナ装着のハチロクが居りますね。


ほぉー。
先導でみなさん楽しそうに走ってられました。ペースカーに86が導入されてましたね!初めて知りました。

んで、ショップクラスになると路面も乾き始めるという。
CLEiBの晴れ男様に感謝感謝です。


ショップクラスはプロの試乗もあったのですが、故障車もあった模様。M&Mさんも電機系のトラブルでDC5が2度止まっていました…

そして15時からの2本目、奇跡のドライコンディションで気分良く走行!
ただしタイムは付いてこず(爆)
他の皆さんは軒並みタイムアップ。一人取り残された感じです(汗)

収穫は今までで最も落ち着いて無理せず走れた実感があったこと。
あと、マスコットナンバーを固定する方法について解決策が見つかったこと。

いままでペットボトルのキャップでしたが、何度か外れて困っていたんですが…これならばっちりでした。少しキツメに輪を作って押しこんだんです。これで外れなかったので今後は大丈夫でしょう。



最後はCLEiBさん御一行で記念撮影。
エントリー名、プライベーターだから適当に付けたんですが、CLEiBさんの名前いれて広告に協力しておけばよかったと反省。

眠い目をこすりながら、カルガモで帰路につきました。
帰宅したら22時、そこから情け容赦なく溜まっていた家事を片付けて寝たのは1時。

24時間闘えました! (リゲインみたく)

お世話になった皆々様、本当にありがとうございました。
また遊びましょう!
Posted at 2014/06/29 22:42:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

車の維持で気になってること

車の維持で気になってること土日はバタバタで、家族の用事に追われて皆さんの記事を合間に覗き見するだけの状態のワタクシでした。

なんとなく雨予報の週末に心配しながらタイヤ交換とオイル交換したんですが、思いの外オイル減りがあるので少し気になってます。

2500km位使って、うちオートポリスでSP走行2本と体験走行したくらいですが、400ml減ってるとは…

タイムが上ってきたのに比例してるので、やは横G起因かなぁ…

壊れる前にバッフルオイルパンくらいは入れるべきなのでしょうか…

K型エンジンユーザーの方、みなさんどうされてるのかな?
Posted at 2014/06/23 08:17:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

ミニ四駆ネタ MUKKU6月度大会結果

タイトルどおりですが、MUKKUさんの6月度大会(ジャパンカップシード戦)に参加&運営してきましたー!

娘はJrクラスで2回戦負け…
さらにオープンは2回戦負け…

ワタクシも2回戦負け…

ノーマルクラスで初戦から親子対決で久しぶりにパパが勝利!
あとでチェックしたら、ペラシャのギアがちょっとズレてて抵抗になっていた模様。。。
メンテをしていない娘の敗北です(笑)

運営に参加しだしてから、大して上位に顔をだすことがなかったんですが、今回はノーマルクラスで4位となりました!
ちなみに勝った人は強化TZ-Xの井桁超大径マシンでした。マシンの美しさにこだわるので、ボディは普通にのせてますし、普通のバレルタイヤですので仕方ないかなぁ…
とはいえ、TZ-Xが猛威を振るった感じです。

この夏にスポット再販される見たいなのでゲットできればゲットしておきたいところですね♪

運営面では、COした車両がほかのコースをふさいで別の1台が止まってしまい、レースが不成立になったのですが…別の小さなJrの子のみが完走しておりました。
しかたなく再レースとしましたが、圧倒的なスピードの大人が勝利してしまい、その小さな子はやり直しが納得できず悔しがっていました…
COしたマシンを除外して再レースというわけにもいかず、かといってレースを成立としたら邪魔されたマシンが完走していれば勝っていたと思われ…
難しいところです。。。。

子供が楽しむのが目的なので、今後について考えさせられる事件でした。



以下、大会実行委員長りょうまパパさんのブログ引用です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お疲れ様でした(^o^)/

ムック開催 ミニ四駆6月フラット大会結果
(ジャパンカップシード代表決定戦)


Jr.オープンクラス(子供のみ)15名参加

1位 ありさ
2位 SO
3位 つぼい

オープンクラス(子供・大人混合)35名参加

1位 MASAKI
2位 スギッチ
3位 ジムスキー

ノーマルモーター限定クラス(子供・大人混合)32名参加

1位 MASAKI
2位 ぐっち
3位 りょうまパパ

今回は、子供15名・大人20名の参加者で秘密基地は満員御礼でした(笑)
ジュニアがいつもの倍近くいたのは良かったですね♪
多分、走行会での店長&常連の声かけのお陰でしょう。
運営に関しても、より良い方向へと、皆が智恵を出してるなと感じました♪

敗者復活戦は25名の参加者が居ると「しません」と、決めていました。
運営負担(スタッフも参加者です)が有るのでご了承下さいね。

いろいろとありましたが、何とか終える事が出来ました。
運営等、皆さんのご協力のお陰です。
ありがとうございました(^o^)/


ムック大会レギュの充電器に関しては、家庭用のコンセントに直接挿すタイプのみです。
ACアダプタータイプ(2A充電等)は店長も了承し認めていません。
告知してますので、よろしくお願いします。
お互い声かけもお願いします。


次回7月大会は、7/20(第3日曜日)に立体レイアウトで行います。
シード代表決定戦です(2回目)

(追記)
7/19(第3土曜日)に小月航空自衛隊基地のキッズフェスタに催し参加します。

自分としては、新規者発掘イベントなので頑張りたいです。
どうなるやら(笑)

大会用立体コースは、自衛隊出張帰宅後に最終レイアウトを設置します。
大会はそれなりに頑張りましょう(笑)
Posted at 2014/06/15 22:02:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

ミニ四駆ネタ AR新車組み立てた!

ミニ四駆ネタ AR新車組み立てた!先日組んだ黄色VS、全く速くないという…グラスファイバーの2番金型はやはりダメみたい。


んで、オーバーホールと補修した白VS試したけど、やはりダメみたい。二年近く使ったから大往生かな?


ついでにノーマル用TZ-X走らせてたら回転ムラが…
モーターの音が怪しいので諦めて交換したら速さ復活。
バラしたらブラシ溶けて無くなってました^^;


ということで、たまたまお店に売ってた蛍光オレンジARをお買い上げ。パーツは全て互換性があるから移植。
超速ギアの抵抗抜きも確立されてるから施工。
とはいえ、ワッシャー噛ますだけですが。


明日は運営頑張らないと!何だか人数が多いらしいです。
組み直した新車、速いといいな…
Posted at 2014/06/14 18:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

ストリームのスタビブッシュを交換

ストリームのスタビブッシュを交換なにかとゆっくりできない週末。

今朝はオフ会へのお誘いがあったものの、イロイロと用事を言われているので断腸の思いでやるべきことをこなします。

土曜日に発注していた部品を取りにディーラーさんへ。
スタビブッシュ2個で712円なり。

んで、父の日イベントで靴下を2足頂戴してしまい…なんだか申し訳ないかんじ。


詳細は整備手帳にアップしましたが、曇って涼しかった日曜日午前中で交換。


外してつけるだけ…ですが。場所が場所だけにそれなりに大変でした。


で、作業を見てた嫁。これが気になった模様。

ダストブーツ&バンプラバーがぼーろぼろ。

サスペンション交換の意思がいよいよ強くなったようです。

んで、純正モデューロのサスの在庫問い合わせすると、のこり11個とのことで…
はっちゅー!

ということで、そのうちモデューロのブラッキーが入る予定。
だって、アッパーまでついたASSYで7万円は激安ですよ。
後期純正脚も考えたのですが、それだと10万円弱するのですよ。。。。

モデューロのSHOWA脚が安すぎですね。。。。。
(というか、ストリームの純正オプションってバンパーとかシフトノブとか、純正よりやすいという戦略的価格設定だったりするんです。)

車検に向けて、あとはブレーキホースとパッドが今まで新車時から無交換なので確保しておきたいところです。
あとはATFとワイパーブレードってところかな?あとはエマージェンシーフレアも。

エアコンの効きが悪かったら、一度冷媒のメンテナンスも頼まないといけないかなぁとか考え中。

いずれにせよ、嫁が乗る時間が増えたので、メンテについて理解してもらえるのがなんとも助かりますね。
Posted at 2014/06/08 22:04:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4ヶ月かけて、RGサザビー完成させました。ツヤツヤパール仕上げです。」
何シテル?   08/03 20:19
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

リアシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:02:10
ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36
ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 16:53:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation