• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒シュナのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

クラッチトラブル⁉️

走行中急にギアが入り辛くなりました。場所は箱根の山の中、ヤバイ!と思って速攻下山。状況は悪化するばかりでどんどん入らなくなり小田原市内に入った時には辛うじて3速に入るのみ。この状況はクラッチワイヤーが伸びてる?
開けて見てビックリ‼️
クラッチペダル取付部がひん曲がってる。





ディラーでケーブル交換後300kmちょっと!
ケーブルが切れるのは想定内だけど取付部が曲がるって!?


ケーブルが2ケ所固定されているけどこれが要因?



Posted at 2021/02/23 13:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:1年前
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:専門店にお任せ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 14:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月13日 イイね!

ステアリング交換

モトリタのウッドステアリングは見た目も最高ですが、よりクイックなレスポンスを求めて小さいステアリングをつけたいのです。
ケーターハムといえば定番はmomoのモデル26ですが…


1976F1in japanを見て以来、私の憧れはこれ。
❣️1970年代のF1コックピットです(マーチ761)

実際の70年代のF1ステアリングはTの部分がもう少し細かったと思いますが(この写真に付いてるタイプは多分80年代以降の物)、この80年代タイプは今でも購入できます。
1976のFISCO、事故から復帰したラウダが雨で濡れた100Rを横滑りしながら出てきたファーストコンタクトが忘れられません。


往年のF1モデル、モデル11です。サイズは260mm。


取付けるには自分で穴を開けます。慎重にコンパスでセンターからの長さを確認して、ドリルで穴あけしました。





モトリタとの比較です。径の違いが良くわかりますね。


ケーターハム用ラフィックスⅡもつけました。これで脱着可能です。


取付後です。イイ感じ。自己満足です。
レスポンスは全然違います。さらに楽しくなりました。👍



Posted at 2021/02/13 13:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月31日 イイね!

ケーターハム純正バケットシート取り付け

ケーターハムの純正シートはホールドも良く、座面も低く不満無いのですが、更なる一体感を目指し、純正バケットシートに交換します。
ネジを4カ所外し、標準シートを外します。ここまでは簡単です。


外したあとです。けっこう小砂石があり、シート下が傷ついてます。なんか対策した方がいいかな?!。後で考えましょう。


純正バケットシートです。予算的にカーボンは無理でした。😿


シートレール単体でシャーシー側とネジ穴を確認した後、シートにシートレールを取り付けました。


付属のスペーサーを噛ませます。少し角度をつける為、前側が厚くなっています。
もう少し角度をつけたくて、後側のスペーサー無しを考えたのですが、シートとレールが平行ではないので緩衝材イメージで一枚入れました。
付属のスペーサーが奇数枚なのは何故??


ここからが大変でした。なにせスペースがない。
シートを一旦前側にしてシートレールの後側をネジ止め。ところが手が届きません。ネジを下からでなく、上から入れる方法で何とかネジ穴を貫通。今度はシートを下げて???下がらない!?
矢印のホックが引っかかる!
一旦外し、今度はシートレールの前側から仮止め。やっぱりホックが引っかかってシートが動かない。試行錯誤したのですがやっぱりシートごとシートレールを前後しないとネジ止め出来ない。
仕方ないので鉄板で支点を作りドライバーでテコを使ってバケットシートの引っかかる所を「割れないでー」と押し込みました。
何度かトライして通過、「やった〜!」。
後はシートレールをネジ止めするだけ!?  ネジが入らん?  何故?
いろいろ確認した結果、シート、シートレール、シャーシーと個別に確認するとネジは止まります。ところが3つ合わさるとネジ穴がズレる!!仕方ないので一番問題のないシートレールの穴を加工。やっと止まりました。


完成? あれ? シートベルトが無い。引っ張り出そうとしても矢印の金具が大きくて全然動かない。(写真は取付後です)
一旦外して最初からやり直しです。この金具から先で長さ調整する為、金具自体があまり伸びて来ず中腰でシートを持ったまま左右の金具をシートに通します。そしてシートレールを取り付ける時、ドライバーでホックを避けシートを押し込みます。そもそも何に使うホックなんだろ?バケット標準の480とかにはホックがないように見えます。
それにしてもスペースがない、全てがギリギリです。


取付後です。よりホールド感が増してイイ感じです。
ただ例のホックが引っかかる為、シートスライドはほぼ出来なくなり、4点式シートベルトの腰側の逃げ道がほとんどないため、乗降りがさらに大変になりました。それでも大満足です。


Posted at 2021/02/05 22:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月29日 イイね!

シフトノブ交換

セカンドとバックに入れる時、力を入れるとカバー取り付けネジに当たります。スポンジを貼ってみたのですが、効果無く、シフトノブを交換します。


純正は50パイなので、当たらないように45パイを選択。夏に熱くて触れなくなるのを嫌いジュラコンなるものをチョイス。軽いのでどうかな?と思ったのですが、全然OKでした。
赤いセンタートンネルに白いノブも良い感じです。




Posted at 2021/01/29 23:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

黒シュナです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフオイル&エンジンオイル交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:44:46
杉田ラジエター工作所 強化ラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:21:23
ホンダ(純正) ヒーターコック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:02:44

愛車一覧

ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
セブンスーパースプリントに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation