• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんごりんの"愚羅悪(グラアク)" [ヤマハ グランドアクシス100]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

エアークリーナー(自作)取り付け&駆動ケース(雨避け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前から思ってたのですが、
エアークリーナーボックスの場所が悪いので(;´д`)遊び心にて試しに自作してみました♪
(暇潰しという事でもあります。)
これが試作1号です!

パワーフィルター直接だとヤカマシクて( ;´ー`)高校生のヤンキーみたいなので蓋して消音効果を狙いました~ 
若かりし頃の自分にウルセーヨ!恥ずかしい~止めろ(笑)といってやりたいです。

結果、少し静かになりましたが、
G3マフラーよりも遥かにウルサイです(;´д`)アクセルレスポンスは良くなりましたが、
多分、吸入抵抗が少なくなった事が原因で低速は鈍くなり、高回転は鋭く変化しました!
エルボは、単に取り付け易さを狙っての物で冷却とかは二の次です( ´ー`)
RX7(fc3s)乗ってた頃は、
アルミかシリコンのパイプだったような気が、、、
2
駆動ケースの方は、こんな感じになりました!
付けてるのは安物でキャブレターのエアーフィルターと同じタイプです。

雨避けケースが青色だったので、
( ´~`)浮いた感じに見えますので(笑)オッサンですし、艶消しブラックにしました!
で、クリアー噴いたらば?どうなるのか?これもお試ししてみたら、
艶(;´д`)出ますね~!
普通の黒単色で塗るよりは難しいかも?です。
3
試作2号は100均で買ってきた、
何かを入れる物です!

これ蓋がネジ式で閉まるので良いですよ~( ´ー`)/プラで軽いし、そんなに製品精度も悪くないです!(良くもないですよ(笑))

音って、反射なのでバッフルみたいにしてマフラーの内部構造を真似れば響きが減りますよね?その理屈です。
アルミなど金属で部屋を造れれば、もっと効果的と思いますけど~

黒い雨避け?は、サイズが合わなかったのでCRE556の蓋に穴あけました( ´ー`)
4
駆動系のフィルターと干渉しそうだったので(;´д`)ミニフィルターと交換しました!
5
はい( ´ー`)何とか装着~♪
サイドスタンドも気にせずガシャーン!!!
これknのビックフィルターだと激突してたンですよね~(;´д`)

音は、1号と比べ少し静かになった気がします~

また改良(改悪)しながらレビューします~♪


追記~
24'4月現在は、外してジョグ用エアクリーナーに戻しました!
理由として(;´д`)細かい煤汚れみたいなのがキャブに入り不調になるからです!
マメにキャブ清掃する方は大丈夫ですが、年に一回か二回程度、キャブを脱着するくらいの頻度ではメンテナンス不足になるからです~
エアクリーナーならば、半年に一回くらいは開けても良いですが、
(^ー^)キャブまでは面倒くさいですよねー!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 自作エアークリーナー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ライトカウルの補修

難易度:

全波整流化

難易度:

アルミステップ取付(フロントフロア)

難易度:

バッテリー充電

難易度:

インテークマニホールド交換(社外キャブ用サイズ)

難易度:

ブロックタイヤ装着(120/80-12)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グランドアクシス100 燃料キャップパッキン交換(作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3327672/car/3056793/6806062/note.aspx
何シテル?   03/24 05:57
りんごりんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大陸製 極太 タイヤの交換 久しぶりのタイヤ交換 130/90-10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 22:41:43
社外ピストンキット組付(リカバリー作業/リベンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 08:52:42
フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 04:14:44

愛車一覧

ヤマハ グランドアクシス100 愚羅悪(グラアク) (ヤマハ グランドアクシス100)
中古で近所のバイク屋から買ったグランドアクシス(黒)に乗っています。 (コロナ蔓延のきっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation